【闇黒世界-シャドウ・ディストピア-の使い方・効果考察】全てが闇に染まる世界!相手の場からリリースするという愉悦!
『ストラクR-闇黒の呪縛-』に収録されるカードの特集もいよいよ大詰め! 最後にご紹介するのは、《闇黒の魔王ディアボロス》様のパワーの源であるフィールド魔法、《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》。 全てを闇に染め上げる魔王の領域。その恐ろしき力をとくと見よ! 闇黒世界-シャドウ・ディストピア- フィールド魔法 (1):フィールドの表側表示モンスターは闇属性になる。...
View Article【ツインツイスターのシークレットレアの価格が予想通り大変な事に】レアコレに住む魔物
本当は「閃刀姫(せんとうき)」の記事が今頃UPされてるはずだったのですが…。 残念無念、間に合いませんでした…(;^ω^) 他にリザーブしてる記事をUPしても良かったのですが、まぁそれはそれって事で! 本日は管理人の息抜きがてら他愛もない雑談記事でお茶を濁しまーす! 《ツインスイスター》のシークレットレアの値段高すぎ 関連記事:...
View Article【遊戯王関連商品を購入して亜白龍のプレイマットを当てよう!】20thアニバーサリーキャンペーン第一弾!
『遊戯王OCG』20周年を記念して毎月実施(12か月連続)されるスペシャルキャンペーンの内容が公開されていた事をすっかり忘れていました(うっかり)。 キャンペーン第一弾は、遊戯王関連商品を1000円購入ごとにチャレンジできる「スペシャルくじ」。 《青眼の亜白龍(オルタナティブ)》のプレイマットとかみんな欲しいよね! 【20th ANNIVERSARYキャンペーン 第1弾 – SPECIALくじ...
View Article【逆転の女神リメイク《Goddess of Sweet Revenge》の画像&効果公開】ピンチひっくり返す正に逆転のカード!
「《逆転の女神》のリメイクカードが海外で公開されましたよ~」との情報提供をいただいたので、管理人も早速確認してきましたが、これはこれは素晴らしい! イラストの美しさもさることながら、逆転の女神の名に相応しい正に「逆転」の効果を備えた手札誘発カード《Goddess of Sweet Revenge》の効果に注目です。 ※:遊戯王 EU版 「レジェンダリー・コレクション 海馬」に収録される新カードです...
View Article【閃刀姫(せんとうき)デッキってどんなテーマ?】閃刀姫-レイをカガリやシズクに換装して戦うリンクテーマ!
ついに情報解禁となり、テーマの詳細が明らかとなった「閃刀姫(せんとうき)」デッキ。 可愛い女の子が武装して孤軍奮闘するというアザトート級のあざとさも勿論ありますが、 『リンクモンスターをシフトしながら大量のサポートで孤独に戦い抜く』という動きに純粋に惹かれた人も実は結構多いのではないでしょうか? 公開された情報がかなり多いので、とりあえず基本的な部分を解説 ©高橋和希...
View Article【スターターデッキ2018・秘蔵カード追加分について】シク亜白やホロブラマジガールゲットチャンス再び!千年原人も驚くほど高いカードです
『スターターデッキ2018』に入っているかもしれない「秘蔵レアカード」が新たに6枚判明しました。 《千年原人※本物》、WCS2017の来場者特典、入っちゃうかぁ…( ゚Д゚) 関連記事 【スターターデッキ2018に収録される秘蔵カードの種類と封入枚数がサラッと公開】10枚から300枚の振れ幅あり!...
View Article【海外新規《Dragon Revival Rhapsody》の効果・画像公開】驚異のドラゴン族2体蘇生!ドラゴンを呼ぶ笛のリメイク?
墓地からの特殊召喚になっていますが、1体のモンスター(魔法使い族)を軸にしてドラゴン族を2体展開する様は、まさに《ドラゴンを呼ぶ笛》。 《ドラゴン・目覚めの旋律》に続く《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-》を強く意識した新カードの登場と言った感じです。 Dragon Revival Rhapsody Normal Spell If you control a Spellcaster...
View Article【シューティング・ライザー・ドラゴンの効果を皆で予想しよう】スタダに繋げて自身を蘇生する効果だと良いなぁ
『レアリティ・コレクション2』のエクシク枠にて再録された《シューティング・スター・ドラゴン》。 他のエクシク枠が新規カードだったという事もあり、大きな悲しみを背負う事となった彼(シュースタ)が、来月号のVジャンプ(5月特大号)にてどうやら救済(?)されるらしいのだ!...
View Article【ロードオブドラゴンリメイク《The King of D.》が面白い】呼ぶ笛・旋律・狂詩曲をサーチする!
昨日紹介した《ドラゴンを呼ぶ笛》リメイクカード、《Dragon Revival Rhapsody》が手札に対応していなかった理由が良ーくわかりましたね。 《ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-》が、キングの称号を得て帰ってきたぞ! 3つの音色を操るドラゴン使い界のキング、《The King of D.》のご紹介です。 The King of D. Effect...
View Article【チューナーだけでもシンクロ召喚できるモンスター特集】ガトムズ以外にも意外といるもんだ
説明不足ゆえに昨日の記事でちょっとした混乱を招いてしまった【チューナー×チューナー問題】。 ツイッターで質問してみた所、「《ガトムズ》は有名だから知っているけど、それ以外のモンスターについては初耳でした。」という声が意外と多かったので、本日は反省の意味も込めて【チューナー×チューナー】でも出せるシンクロモンスターの特集記事を作成してみました。...
View Article【デュエルリンクス最新パック『アビス・エンカウンター』注目カード・テーマ解説】梶木関連の強化が凄まじい!
「デュエルリンクス」最新パック『アビス・エンカウンター』に収録される新カードの中から、管理人が個人的に注目しているテーマやカードについて解説していきます。 「梶木」「三沢」等の『デュエリストパック』収録ラインナップから、「リチュア」「デーモン」「同胞の絆」と注目カードは多いです。 「海」関係はこのパックだけでかなり強化されるなぁ~(白目) ©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS...
View Article【竜魔導の守護者・ブラマジデッキ以外の出張について】HERO・ガイア・バスブレなど
《竜魔導の守護者》が付録の「Vジャンプ4月特大号」がついに発売されますね! サーチできる「融合」「フュージョン」通常魔法カードや《ブラック・マジシャン》とのシナジーについては既に解説(解説記事はコチラ)しましたが、それ以外のデッキへ出張性能についてはサラッとしか触れなかったので、発売日前日にもう一度【竜魔導の守護者:特集】やっちゃいます。...
View Article【Vジャンプ4月号付録《竜魔導の守護者》は何枚必要?】漫画・掲載ゲーム記事の感想記事&アンケート付き!
本日は《竜魔導の守護者》が付録の「Vジャンプ2018/4月特大号」の発売日。 20thアニバーサリーの文字と共に疾走する遊戯さんが超カッコイイ表紙が目印!! 付録情報・漫画感想・掲載ゲームの小話・購入数アンケートなどなど、盛り沢山でお届けします。 なお、漫画の感想にはネタバレが含まれるので、本誌をお読みになった後にご覧ください☆ Vジャンプ2018/4月特大号...
View Article【デッキビルドパック『ダーク・セイヴァーズ』収録カードまとめ】閃刀姫・空牙団・ヴァンパイアを始めるならこのパック!【ヴァンパイアカード大量公開】
『レアリティ・コレクション』の興奮冷めやらぬまま、パック発売は次なるステージ『デッキビルドパック-ダーク・セイヴァーズ』へと移行します。 収録テーマは、『空牙団』、『閃刀姫』、『ヴァンパイア』の3テーマ! まだまだ不明瞭な部分も多いパックではありますが、収録カード・テーマの傾向を分かっている範囲で解説していきます。 2018/2/21:《ヴァンパイア・フロイライン》など追記 ©高橋和希...
View Article【遊戯王VRAINS(ヴレインズ)第40話感想】ヴァレルソードドラゴンの恐怖!ジャイアントオーガも良かったぞ…
リボルバーの《聖なるバリア-ミラーフォース》によって盤面を崩壊させられてしまったGO鬼塚。 その強烈すぎる一撃が、鬼塚の最後の箍(たが)を外す…。 最後の最後まで諦めずに立ち尽くす漢、GO鬼塚の大一番! ©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS ©Konami Digital Entertainment 絶体絶命から立て直す剛鬼の底力!...
View Article【ダーク・セイヴァーズ収録「ヴァンパイア」新規カード簡易特集】シェリダンを筆頭にシンプルに強い奴等が続々集結!
昨日の夜に判明した「ヴァンパイア」カードたちの触りをサラッと解説。 《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》は勿論。今までの「ヴァンパイア」カードとは一線を画す新機軸の「ヴァンパイア」カードたちが揃った印象ですね。 《ヴァンパイア・サッカー》との相性も考慮されてて色々と良い感じッ!! 『ダーク・セイヴァーズ』収録「ヴァンパイア」カード 現状判明している「ヴァンパイア」関連カードは以下の通り。...
View Article【竜魔導の守護者した「ブラマジ」デッキレシピ】円融魔術やクインテットマジシャンも強欲採用!
《竜騎士ブラック・マジシャン》、《竜魔導の守護者》、《円融魔術》etc、「ブラック・マジシャン」と色々と関連付けられるカードが多々登場する今日この頃。実に嬉しい限りです。 しかし、新しいカードが沢山登場する喜びの反面。一気にカードが増えた事による戸惑いと、全てを同時に使いたいという誘惑に苛まれる人は意外と多いのではないでしょうか?...
View Article【新規カード採用型『ヴァンパイア』公式デッキレシピ】ダークセイヴァーズの新規ヴァンパイアイラストアドやべぇ
発売に先駆けて、公式からの【ヴァンパイアデッキレシピ】の贈り物が到着しました。 バリバリの完成系レシピという訳ではありませんが、カードの入手難易度(比較的新しいものや本パック内で完結しているもの)を考慮した組みやすさ重視のレシピになっています。 【ヴァンパイアデッキ】最初の第一歩を示す公式レシピを管理人と一緒に見ていきましょう☆ 『ダーク・セイヴァーズ』新規採用【ヴァンパイアデッキ】...
View Article【パック開封の軌跡:ダーク・セイヴァーズ編開幕】今回はキャンペーンのくじも一緒に募集します!
前回、『レアリティコレクション』で好評を博した【皆で作る開封の軌跡】が早くも帰ってきました。 今回は別段特別なパックって訳でもないので盛り上がりに欠けるかなぁ~とも思ったのですが、今後の開催目安として今一度試験運用してみようと思います。 また、今回は20thアニバーサリーキャンペーンも開催されるので、そちらの当選結果も同時に募集します。...
View Article【ヴァリュアブル・ブック20買ってきたよ】OCGの歴史や最強デッキ決定戦企画も読み応え十分
本日は、『ザ・ヴァリュアブル・ブック20』の発売日です。 管理人も忘れることなくバッチリと記念すべき20冊目を確保してまいりました☆ OCGは20周年でヴァリュアブルブックも20冊目か…(色々と感慨深いなぁ~) 付録カードは《クインテット・マジシャン》と《円融魔術》の二枚...
View Article