エースモンスターやフェイバリットカードがプレイヤーの数だけ存在するのと同じように、アイドルカードだってプレイヤーの数だけ存在する。デッキを彩り支える(存在意義)尊い存在…。
以前から要望が多かった「アイドルカード」を特集する日がついにやってきたぞ!
今日は思う存分ぶつけるが良い!
「アイドルカード」の定義は特に定めていませんので、自分が「アイドル」だと思うカードなら何を推していただいても結構です。(ドラゴンでもイケメンでもモフモフでも何でもOKさ。)
失楽の聖女
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 100/守2000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分は相手ターンに手札から速攻魔法カード1枚を発動できる。 「失楽の聖女」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
失ってもなお美しい…
失うまでの背景ストーリー、ビジュアル、何か凄い事ができそうだけどあと一歩って感じの効果。とにかく何だか可愛い存在、その効果からデッキを選ばず投入する事が可能なのが最大の魅力。(活かせるとは言ってない)
電光-雪花-
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1700/守1000
このカードは特殊召喚できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在し、 自分フィールドにセットされた魔法・罠カードが存在しない場合、 お互いに魔法・罠カードをセットできず、 フィールドにセットされた魔法・罠カードは発動できない。
強さと美しさを兼ね揃えし者
凛としたその姿からは想像もできない強力な効果。カードをセットするなど「許さん」と言わんばかりに斬りかかってくるぞ!乱れ雪月花って言葉が似合うカードだと思います。(久々にロマサガしたくなってきた)
毒蛇神ヴェノミナーガ
効果モンスター
星10/闇属性/爬虫類族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。 「蛇神降臨」の効果及びこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。 このカードの攻撃力は、自分の墓地の爬虫類族モンスターの数×500ポイントアップする。 このカードはフィールド上で表側表示で存在する限り、 このカード以外のカードの効果の対象にならず、効果も受けない。 このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 このカード以外の自分の墓地の爬虫類族モンスター1体をゲームから除外する事で、 このカードを特殊召喚する。 このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、 このカードにハイパーヴェノムカウンターを1つ置く。 このカードにハイパーヴェノムカウンターが3つ乗った時、 このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。
キャー ヴェノミナーガさまぁ~
管理人にとっての永遠のアイドルにして永遠の課題。
「おい!ヴェノミノンでビートしたほうが強いとか言わない!」
ハイパーヴェノムカウンターで勝利する日はやってくるのであろうか?
あとやっぱり文字数がやばいよね。テキストだけで318文字もあったよ…凄過ぎっしょ…。
ちなみに最高テキスト記録は 《涅槃の超魔導剣士/ニルヴァーナ・ハイ・パラディン》に抜かれてしまったようです。(残念)
とりあえず今日はこれぐらいで勘弁しておいてやるぜ!
挙げだしたらきりがないので今日はとりあえず三枚で勘弁しておいてやるぜ!あと、BMGはレジェンド級って事であえて外しておきました。(私が推すまでもなく大人気だろうし…)
エースモンスター・フェイバリットカードの時にも感じたことですが、一度や二度の特集では語りきれませんよね。だってデッキの数だけ存在するんだもの…(やはり定期的に開催するしかないか…。)
管理人の話はこれぐらいでいいか…
とりあえず、後は自由にやってくれぃ!
Amazon:治癒の神ディアン・ケト