Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

【サイバース・リンクを改造しよう】スターターデッキ2017やCOTDのカードを組み込もう!

$
0
0

どうも、少し『ARMS(アームズ)』をプレイしただけで腕が結構死にかけている管理人です。

今日は『ストラクチャーデッキ-サイバース・リンク』の発売日って事で、それっぽい記事をUPしたいなぁ~と考えていたのですが・・・腕がいい感じに壊れてて大した記事が書けてません(言い訳)。

でもそれっぽい記事はUPしたいなぁ~って事で、【サイバース・リンクを改造しよう!】的な初心者向けの記事を作成してみました。玄人デュエリストのみんなは生暖かく見守ってくれよな!

サイバース・リンクの改造プラン

スターターデッキ2017と組み合わせて遊作・サイバース族デッキを目指す

既に発売中のデッキ『スターターデッキ2017』や拡張パック『コード・オブ・ザ・デュエリスト』と組み合わせて、より濃い【遊作・サイバース族】を目指すプラン。

ヴレインズ好き・アニメテーマ好きにはこのプランがオススメ!

『スターターデッキ2017』にも《死者蘇生》《ブラック・ホール》《おろかな埋葬》《リビングデッドの呼び声》《激流葬》《聖なるバリア-ミラー・フォース》《強制脱出装置》等々、優秀な汎用カードが多く収録されているので、この二つを組み合わせるだけで十分にデッキとして形成可能なのが非常に魅力的です。

まだ遊戯王を始めたばかり、これから始めるつもり・ヴレインズを観て少し興味が湧いているって人には得にオススメのプランです。

購入する数によっては結構な初期投資額になってしまいますが、長く使っていく・これからも一線級の汎用が多数収録されているってのはある意味保険的な所もあるので知識のない状態で購入しても後々損した気分になる心配は少ないはず。

最初は数ある商品・デッキから何を選んだら良いのか分からない・・・ってのが最大の障壁だと思うので、とりあえずここから始めてみるってのは全然アリだと思います。

とりあえず強化する際に便利そうなカードをリストアップしておくので、チョチョイっと参考にしてみて下さい。

スターターデッキ2017収録
《ビットロン》 《リンク・スパイダー》
《ドラコネット》 《ハニー・ボット》
《RAMクラウダー》 《デコード・トーカー》
《リンクスレイヤー》
コード・オブ・ザ・デュエリスト(ファイアウォールが表紙のパック)
《サイバース・ウィザード》 《ランチャー・コマンダー》
《スタック・リバイバー》 《サルベージェント・ドライバー》
《バックアップ・セクレタリー》 《ファイアウォール・ドラゴン》
Vジャンプ(2017年5月号)付録カード
《サイバース・ガジェット》結構重要
Vジャンプ(2017年6月号)付録カード
《プロキシ―・ドラゴン》結構重要
Vジャンプ(2017年6月号)付録カード
《リンクディサイプル》
Vジャンプ(2017年7月号)付録カード
《V-LANヒドラ》

※:Vジャンプ付録は最新号以外は新品での入手が不可能です。本気で遊作・サイバース族デッキを作りたいかどうかをきちんと考えてからシングル買いするようにしましょう。

《リコーデッド・アライブ》に特化したリンク3デッキを目指してみる

《リコーデッド・アライブ》
通常罠
(1):自分のフィールド・墓地のリンク3のサイバース族リンクモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを除外し、EXデッキから「コード・トーカー」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外し、 除外されている自分の「コード・トーカー」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。

サーチ手段がないので軸にするのは難しいですが・・・

《リコーデッド・アライブ》はフィールド・墓地のリンク3のサイバース族を除外して別の「コード・トーカー」モンスターの特殊召喚と除外されている「コード・トーカー」モンスターを特殊召喚する二つの効果を有するトラップカードです。

このカードをサーチ現実的な方法がまだないので、軸にするには少々頼りないですが、墓地リソースを使ってリンク3相当の「コード・トーカー」モンスターを出せる動きは非常に魅力的です。

今回収録されている新規カードの中で一番ロマンを感じるのはこのカードだと管理人は感じているので、こちらに特化させるデッキも中々に面白そうです。新規リンク3モンスター2種もうまく使えるしね(´・ω・`)b

カード名 ②効果に対応しているか否か
《トライゲート・ウィザード》 非対応
《V-LANヒドラ》 非対応
《エンコード・トーカー》 対応
《デコード・トーカー》 対応

※:①効果で出した「コード・トーカー」は蘇生制限を満たしていないので、②で特殊召喚する事はできません。ご注意下さい。

出張可能な新規・再録カードを他デッキに出張させる

mononofu[1]

管理人の注目株《ドットスケーパー》《バックリンカー》《バランサーロード》を出張カードとして手持ちのデッキを強化するプラン。

これは既にある程度デッキを持っている人が対象になりますが、これら3枚は出張枠として十分に機能する優秀なカードなので要チェック。

管理人はとりあえず《ドットスケーパー》を「不知火」デッキに組み込むことを画策中。《バックリンカー》は「帝」への出張が期待されているようで、将来性も高そうです。

強力な汎用カードのパーツどりに関しては言うまでもないですね!

公式によるデッキレシピ紹介も参考にどうぞ

ただ、どんなデッキレシピにも言える事ですが、参考にしても鵜呑み・過信は要注意です。とりあえず組んで回してみて、良い所悪い所を把握して自分なりのチューンを目指しましょう。

それもカードゲームの醍醐味なので・・・大事にしていきましょうね(´・ω・`)b

さいごに

実際の所、デッキの完成度的にはまだまだ強いとは言い難いのが現状です。しかし、腐ってもアニメの主人公テーマ、これから強くなるのは目に見えてます。

急ぐ気持ちも分かりますが、ゆっくりのんびり付き合っていきましょう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

Trending Articles