Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8933

【ランク2エクシーズ一覧から選ぶオススメカード】アーマーカッパ・神騎セイントレア・クランブルロゴスなど

$
0
0

DSCF3628

扱えるデッキが圧倒的に少なすぎる…
しかし、意外とできる奴の巣窟…

それが… それこそが…
ランク2エクシーズ

地道に勢力をジワリジワリと伸ばしつつける…

それが…それこそが…
ランク2エクシーズ

※:2017/6/4:記事内容の一部加筆修正と星を追加

神騎セイントレア

DSCF3630[1]

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/獣戦士族/攻2000/守 0
レベル2モンスター×2
①:X素材を持っているこのカードは戦闘では破壊されない。
②:このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。

収録:【ザ・シークレット・エボリューション】

エクシーズ素材を持つ我は戦闘では絶対に負けんのだッ!!

この効果のおかげでどんなに屈強な相手であろうとも捨て身の(ダメージは受ける)特攻をしかけつつ②効果につなげる事ができます。

バウンスはいつの時代も我々を裏切らない…(ありがてぇありがてぇ)

汎用性
強さ
獣戦士感

キャット・シャーク

ca

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/獣族/攻 500/守 500
レベル2モンスター×2
①:このカードが水属性モンスターをX素材として持っている場合、 このカードは戦闘では破壊されない。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 自分フィールドのランク4以下のXモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで元々の数値の倍にする。 この効果は相手ターンでも発動できる。

収録:【プレミアムパック17】

水属性のモンスターを素材にしないと旨味が無いと思われがちですが、②効果は素材に縛られず問題なく使えるので、ランク4以下のエクシーズモンスターのステータスアップに役として頼もしい立ち回りを見せてくれるモンスターです。

連撃効果を併用すればその強さは、正に鬼神の如し!

【ランク2】が展開可能な水属性デッキで主に活躍するモンスターですが、獣族なので「ローレベル獣」でも三太夫トークンの打点アップをお手伝いしてくれる良い子です。

汎用性
強さ
肉球ポイント

アーマー・カッパー

a-ma-

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/サイキック族/攻 400/守1000
レベル2モンスター×2
「アーマー・カッパー」の②の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力または守備力を1000アップする。
②:自分のモンスターが戦闘を行うバトルステップに、手札を1枚捨てて発動できる。このターン、自分フィールドのモンスターは戦闘では破壊されず、自分が受ける戦闘ダメージは全て0になる。

収録:【ブースターSP レイジングマスターズなど】

①の攻守のいずれかを永続的にアップさせる効果は優秀ですが、素のステータスが貧弱なので、二回使えてやっと…って感じです。

しかし、永続でアップできる上に上昇部位を選択できるのは優秀です。守備を二回アップさせて3000を目指そう!

②の自分フィールドモンスター全体への戦闘破壊耐性&戦闘ダメージカット効果はデュエル中に1度しか使用できないだけあって強力ですね~

汎用性
強さ
怪異度

ガチガチガンテツ

gantetu

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/岩石族/攻 500/守1800
レベル2モンスター×2
フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上のモンスターの攻撃力・守備力は、このカードのエクシーズ素材の数×200ポイントアップする。

収録:【ゴールドシリーズ2013など】

自身への破壊をガチガチに防ぎつつ、自分フィールドのモンスター達を地味パンプさせる隙のない性能に拍手!

凄く地味だけど噛み合うと凄く強い…そんなカードです。

ガチガチガンテツと名付けた人のセンスに嫉妬。

汎用性
強さ
ガチガチ度

No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス

rogosu

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/アンデット族/攻2200/守 0
レベル2モンスター×2体以上
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 このモンスターが表側表示で存在する間、対象の表側表示のカードの効果は無効化される。
②:このカードの①の効果の対象としているカードがフィールドに表側表示で存在する限り、 お互いに対象のカード及び同名カードの効果を発動できない。

収録:【コレクターズパック 閃光の決闘者編】

汎用素材ランク2エクシーズとは思えない程の高い打点を持つロゴス爺さん。

ロゴス爺さんが存在する限り、対象にしたカード効果を無効化して、その間、お互いに同名カードの効果発動を抑止するホッホッホ、駄目って感じの効果。

後出しで相手フィールドの表側表示で存在するカードに干渉するのはもちろんありですし、自分フィールドのデメリット持ちに使用したり、相手が使用するであろ うカードをあらかじめこのカードで無効化しておいて発動できなくするなど用途は様々。(流石に最後のは難しいだろうけど…)

汎用性
強さ
ビタ刺さり感

聖光の宣告者(聖闘士デクレアラー)

dekure

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/天使族/攻 600/守1000
レベル2モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、 自分の墓地のモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを手札に加え、 その後、手札を1枚持ち主のデッキに戻す。 「聖光の宣告者」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

収録:【ジャッジメント・オブ・ザ・ライト】

うまく扱えるデッキで出すとスゲー強く感じる一枚。

墓地のモンスターを手札に加えて、その後、手札を1枚デッキに戻す。
デッキと使い手次第で極限まで輝くいぶし銀の働き。宣告者の中でも特に渋い一枚です。

汎用性
強さ
テクニック要求

幻影騎士団カースドジャベリン

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/戦士族/攻1600/守0
レベル2モンスター×2体
「幻影騎士団カースドジャベリン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動出来る。ターン終了時までそのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。このカードが「幻影騎士団」カードをX素材にしている場合この効果は相手ターンでも発動出来る。

収録:【マキシマム・クライシス】

「幻影騎士団(ファントムナイツ)」の専用エクシーズかと思いきや、効果自体は攻撃力0&効果無効の汎用性能!

幻影騎士団ウロング・マグネリング》など、レベル2の「幻影騎士団」罠カードを出張させれば、相手ターン発動も十分に視野に入ります。

汎用性
強さ
意外性(強さ)

バージェストマ・アノマロカリス

anomaro

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/水族/攻2400/守 0
レベル2モンスター×3体以上
①:このカードは他のモンスターの効果を受けない。
②:1ターンに1度、罠カードが自分の魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。 自分のデッキの一番上のカードをめくる。 そのカードが罠カードだった場合、手札に加える。 違った場合、墓地へ送る。 ③:このカードが罠カードをX素材としている場合、 1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 この効果は相手ターンにも発動できる。

収録:【エクストラパック2016】

三体素材さえクリアすれば優秀な効果とランク2としては高い打点&モンスター効果耐性でブイブイ言わせること間違いなし!

全ての効果を活かす為にはそれなりの構築が必要になってきますが、他のレベルに比べると並べやすいレベル帯のはずなので何とかなりそうかな!?

汎用性
強さ
太古感

餅カエル

gaeru

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/水族/攻2200/守 0
水族レベル2モンスター×2
①:自分・相手のスタンバイフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 デッキから「ガエル」モンスター1体を特殊召喚する。
②:1ターンに1度、相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時、 自分の手札・フィールドの水族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 その後、破壊したカードを自分フィールドにセットできる。
③:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを手札に加える。

収録:【インベイジョン・オブ・ヴェノム】

素材指定があるのでここに入れるのは少し悩みましたが、三太夫がいるのに餅カエルがいないのも不自然なので追記しました。

何故、そんなに無効化範囲が広いんだ?
何故、素材を必要としないんだ?
何故、無効破壊だけでなく自分のフィールドにセットするんだ?

このモンスターを語る際に「何故」の二文字は最早不可欠。
何故…何故にこんなに強いモンスターを刷ってしまったんだ…(。´・ω・)?

強すぎたので規制されました、まぁそりゃそうだよね~

汎用性
強さ
病み付き度

No.64 古狸三太夫

DSCF3629[1]

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/獣族/攻1000/守1000
獣族レベル2モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールド上に「影武者狸トークン」(獣族・地・星1・攻?/守0)1体を特殊召喚する。このトークンの攻撃力は、このトークンの特殊召喚時にフィールド上に存在する攻撃力が一番高いモンスターと同じ攻撃力になる。自分フィールド上にこのカード以外の獣族モンスターが存在する限り、このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。

収録:【シャドウ・スペクターズ】

素材縛りがあるので汎用性は低いですが管理人の個人的な趣味で選出されたカード。

フィールド上に存在する攻撃力が一番高いモンスターと同じ攻撃力のトークンを生み出せる効果は世辞抜きで強いです。
トークンを生み出し自身は戦闘・効果破壊耐性を得る…自己完結していて非常に使いやすい!

言うまでもないですが、管理人はこのカードが大好きですw

汎用性
強さ
管理人推し度

ダイガスタ・フェニクス

daiga

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/風属性/炎族/攻1500/守1100
レベル2モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分フィールド上の風属性モンスター1体を選択して発動できる。このターン、選択したモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。

収録:【デュエルターミナル エクシーズ始動 など】

風属性モンスター限定の連撃付与効果なので当然デッキを選ぶカードではありますが、ランク2と言えばフェニクスって気がしたので選出しました。
対象にする風モンスターがいれば言う事なしですが、横にたくさんモンスターを並べて《団結の力》を装備…からの連撃付与(自身対象)なんて芸当も可能ですw

汎用性
強さ
連撃の快楽

出せるデッキは多くはないけど…

soul

やはり最大の問題は扱うデッキの少なさか…
こればっかりはどうしようもないけど…

がんばれランク2
負けるなランク2

いつの日か環境でランク2がブイブイ活躍する日を夢見て…
追記:いつの間にかブイブイ活躍してました…( ´艸`)

関連記事:【ランク別エクシーズ一覧から選ぶオススメカード:リンク集


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8933

Trending Articles