毎週金曜の夜はカードの日なんで、大体深夜帰りの管理人なのですが…
帰宅して、みんなのコメントを確認しながらエイプリルフールネタなどを追っていたら、遊戯王OCG公式Twitterがこんな時間にツイートしてるじゃありませんか!!
しかも、午前4時01分…
カード名は《No.41泥酔魔獣バグースカ》
みんなが寝静まった、4月1日の午前4時01分に泥酔(酔い:41)している《No.41泥酔魔獣バグースカ》をUPするという四重ネタ。管理人は嫌いじゃないぞ…
でも日にちが日にちだけに、エイプリルフールネタなのかどうか少し不安だ。だ、大丈夫だよね??
No.41泥酔魔獣バグースカ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/悪魔族/攻2100/守2000
レベル4モンスター×2
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。取り除けない場合、このカードを破壊する。
①:攻撃表示のこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、フィールドの守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。
収録:【コレクターズパック2017】
守備表示で維持する事で全モンスターを拘束する!
自分のスタンバイフェイズ毎にエクシーズ素材が1つずつ減っていき、取り除けなくなると自壊しますが、普通に使用しても中々の拘束力を見せてくれるカードだと思います。
攻撃表示だと相手に触られず、相手によっては破壊されない。しかし、拘束効果を有効化する為には守備表示にする必要がある。面白くって良いカードじゃないか~(絶妙なバランス!)
相手だけでなく自分のモンスターも守備になっちゃうので、マジで「寝るぞ!」って効果で和みますw
フリーチェーンでバグースカの表示形式変更ができたらかなり面白そうなんだけど…自分のモンスターの表示形式をフリーチェーンで変更できるカードが思い浮かばない…。
素材が無くてもフィールドに維持する方法はないか!?
《ナンバーズ・ウォール》
永続罠
自分フィールド上に「No.」と名のついたモンスターが存在する場合に発動できる。
このカードがフィールド上に存在する限り、 お互いのフィールド上の「No.」と名のついたモンスターは、 カードの効果では破壊されず、 「No.」と名のついたモンスター以外との戦闘では破壊されない。 自分フィールド上の「No.」と名のついたモンスターが破壊された時、このカードを破壊する。
守備表示かつ、効果破壊耐性(自壊を含む)を付与するのは意外と難しい…
「《安全地帯》で守れば面白そうだな…」と一瞬考えましたが、《安全地帯》は自分の効果への破壊耐性は付与できないので断念。しかし、他に何かあるだろう…と調べてみた所…
「ナンバーズだから《ナンバーズ・ウォール》が使える。」という結論に達しました。まぁ、条件付きの耐性ですけどね…、守備表示のモンスターに効果破壊耐性(自壊含む)を付与するのって意外と難しいね。
※:《ナンバーズ・ウォール》は”カードの効果では破壊されず”なので、効果外テキストである《バグースカ》の自壊を防ぐことはできません。失礼しました。
「超重武者」デッキで良い働きするかも!?
全てを守備表示にして、守備表示のモンスターが”発動した”効果を無効にするって事なんで、発動する事無く、守備表示でアタック仕掛けられる「超重武者」デッキなら良い働きしてくれるやもしれませんな!
【ランク4】なら《テンB-N》で出せるし結構良さそう…
モンスター効果を受けないモンスターと併用すると一方的に殴れちゃうけど…
他の効果を受けないモンスターと併用すれば一方的に殴れるじゃん!
と一瞬考えましたが、他の効果を受けないカードが盤面に出てるなら、かなり有利な状況のはずですから。オーバーキル感が半端ないっすね…併用するデッキも少し考えてみましたが、そこまで現実的じゃないし気にしなくていいか…。
あ、リンクモンスターには効かないじゃん…
デコード「すまねぇ…俺たち守備表示になれないんだ!」
最後の最後で重要な事に気づいてしまった…
《No.41泥酔魔獣バグースカ》の効果って【リンクモンスター】に影響ないじゃん!
って事はですよ、【リンクモンスター】の背後に《No.41泥酔魔獣バグースカ》を出してやれば、【リンクモンスター】以外をおねんねさせながらオラオラできちゃうって事じゃないですかヤダー!
【ランク4】モンスターだし普通に共闘できそう…
もしかすると想像以上に危険なカードなんじゃないか???
まぁ、気のせいだよね…除去すれば何とかなるし…大丈夫大丈夫!!