Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8930

【霊魂鳥(エスプリット・バード)&河伯(カワノカミ)について】スピリット+儀式の新テーマ登場!【レイジング・テンペスト】

$
0
0

amaterasu

『インベイジョン・オブ・ヴェノム』に《天照大神/アマテラス》が収録されたのは、『レイジング・テンペスト』でのスピリット推しへの布石だった!?

本日は、10月8日発売『レイジング・テンペスト』に収録される新テーマ「霊魂鳥/エスプリット・バード」&《河伯/カワノカミ》についての特集です。

スピリット+儀式という異色テーマに大注目です!

追記:タッチの差で公開されてて絶望した!(拠所追記しました)

霊魂鳥カードについて

霊魂鳥-巫鶴(かんなぎつる)

kannagi

スピリット・効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1500/守1500
このカードは特殊召喚できない。
①:1ターンに1度、このカードがモンスターゾーンに存在し、 このカード以外のスピリットモンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。
②:このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。 このカードを持ち主の手札に戻す。

収録:【レイジング・テンペスト】

スピリットモンスターなので召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに手札に戻る効果は勿論ついているので割愛。

固有効果はこのモンスターがフィールドに存在する状況で他のスピリットモンスターが召喚・特殊召喚した場合に1ドローできるというもの。彦孔雀や姫孔雀を追い儀式召喚すればそのままドローに繋がるので優秀ですが、逆にこれらのカードとの併用が前提とも言えます。

《二重召喚》を採用して展開補助+手札交換として運用するのも中々かもしれませんね!

霊魂鳥神(エスプリット・ロード)-彦孔雀(ひこくじゃく)

hiko

儀式・スピリット・効果モンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻3000/守25XX
「霊魂の降神」により降臨。 このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。 相手フィールドのモンスター3体まで選んで持ち主の手札に戻す。 その後、手札からレベル4以下のスピリットモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。
②:このカードが特殊召喚したターンのエンドフェイズに発動する。 このカードを持ち主の手札に戻し、 自分フィールドに「霊魂鳥トークン」(鳥獣族・風・星4・攻/守1500)2体を特殊召喚する。

収録:【レイジング・テンペスト】

儀式召喚に成功すると相手フィールドのモンスターを3体まで手札に戻す(対象を取らない)バウンス効果。更に、手札からレベル4以下のスピリットモンスターを条件無視で特殊召喚できる、正にロードの名に相応しいモンスターに仕上がっている彦孔雀くん。

スピリットなのでやっぱり②効果でエンドフェイズに手札にもどってしまいますが、その時に「霊魂鳥トークン」を2体ほど残していきます。そして、レベルの合計は8!壁にするも良し!次のターンの儀式リリースにするも良しッて感じです。

霊魂鳥神-姫孔雀(ひめくじゃく)

ガゾウナイヨ

詳細不明

霊魂の降神(エスプリット・コーリング)

kourei1

儀式魔法
「霊魂鳥神-姫孔雀」「霊魂鳥神-彦孔雀」の降臨に必要。
①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、 自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、 またはリリースの代わりに自分の墓地のスピリットモンスターを除外し、 手札から「霊魂鳥神-姫孔雀」または「霊魂鳥神-彦孔雀」を儀式召喚する。

収録:【レイジング・テンペスト】

姫孔雀と彦孔雀専用の儀式魔法。

通常の儀式魔法同様の手札・フィールドからのリリースに加え、墓地のスピリットを除外してリリース代用とする事ができちゃう!とりあえず姫孔雀の効果が気になります…

霊魂の拠所(エスプリット・パワースポット)

esupuri

永続魔法
「霊魂の拠所」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのスピリットモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
②:自分フィールドの表側表示の風属性モンスターが自分の手札に戻った場合に発動できる。 デッキからスピリットモンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。

収録:【レイジング・テンペスト】

攻守500アップという低くない永続パンプに加え、自分フィールド風属性モンスターが手札に戻るとスピリットサーチor儀式魔法がサーチできる一風変わった永続魔法。発動トリガーとなるモンスターは風属性ならば何でもOKな上にサーチできる儀式魔法にも縛りがない…これは意外と色んな儀式モンスターを混ぜれるやもしれぬ…。

霊魂の円環(エスプリット・ヒーリング)

hi-ring

永続罠
「霊魂の円環」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在し、 自分フィールドの表側表示のスピリットモンスターが自分の手札に戻った場合、 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。
②:相手モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地のスピリットモンスター1体を除外して発動できる。 その攻撃を無効にし、その後バトルフェイズを終了する。

収録:【レイジング・テンペスト】

維持できると盤面破壊と攻撃抑止のスーパーカードと化す一枚。スピリットの手札に戻る性質をこういう風に逆利用するとは…中々に天晴ですね。攻撃抑止効果もバトルフェイズ終了でかなり強いです。(あとはどうやって維持するかですが…)

河伯(カワノカミ)

kawa

スピリット・効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1800/守 600
このカードは特殊召喚できない。
①:このカードが召喚・リバースした場合、 フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 その表側表示モンスターはスピリットモンスター扱いとなり、 エンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
②:このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。 このカードを持ち主の手札に戻す。

収録:【レイジング・テンペスト】

相手の厄介なモンスターを強制的にスピリット化して手札に退散してもらうのが主な活用法になりそうですが、他にも《八汰烏の骸》の隠された効果により2ドローを獲得できるなど面白さ満点の河童様に仕上がっています。バウンス効果はすでに《羅刹》が持ってはいますが、単独で機能するという点や自分モンスターにも使用できるという点が非常に魅力的です。

《荒魂》《和魂》にも注目が集まっているようです

ara

スピリットの新カードという事で《荒魂》《和魂》の二枚にも注目が集まっているようです。どちらのカードもスピリットデッキにおける優秀なシステムモンスターなんで注目されるのは納得ですね。

しっかし、スピリット+儀式テーマが来るとはね…

『アドバンスド・トーナメントパック』にて《荒魂》が再録されていたので、何かしらのスピリット強化が来ることは予想されていましたが、《天照大神》が収録された事で完全に終わったものだと思い込んでいました…。(やられたぜぇ~)

スピリットに興味ない人も《河伯》は優秀なバウンスカードとして活躍できる可能性を秘めているので注目の一枚だと思います。ちなみに管理人はこういう和モノテーマ好きなので組みたい衝動がビシビシと高まってます。

儀式テーマは最近ご無沙汰(占術姫はあるけど)だし…どうしようかな…。

Amazon:遊戯王アーク・ファイブ OCG レイジング・テンペスト BOX


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8930