10月8日発売『レイジング・テンペスト』にて、新規「アンティーク・ギア」モンスター《古代の機械猟犬(アンティーク・ギアハウンドドッグ)》が収録されることが公式Twitterにて公開されました。
ついにオベリスクフォースのカードがOCG化…
これは《古代の機械混沌巨人》とかももしかしたら来ちゃう!?
ワクワクワクワク( *´艸`)
古代の機械猟犬(アンティーク・ギアハウンドドッグ)
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻1000/守1000
①:このカードが召喚に成功した場合に発動する。 相手に600ダメージを与える。
②:このカードが攻撃する場合、 相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 自分の手札・フィールドから、 「アンティーク・ギア」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
収録:【レイジング・テンペスト】
①は召喚に成功すると600のバーンダメージを与える効果。地味な数値ではありますが、発動条件が緩いので軽視できないバーン効果に仕上がってます。(ほら、シャムの1000バーンで結構負けたりするもんね)
②は「アンティーク・ギア」らしい攻撃する場合に相手の魔法・罠の発動を封じる効果。自身のステータスが低いのでこれに関してはかなりおまけ感が漂ってはいますが、無いよりは有るのが良いに決まっています。
そして、メインディッシュとなるのが、《融合》なしで「アンティーク・ギア」融合モンスターを融合召喚できる便利効果。もちろん自身を融合素材にする事も出来るので手札の消費をかなり抑える事が出来そうです。凄いなぁ~便利だなぁ~
《古代の機械巨人》《古代の機械猟犬》の二枚で《古代の究極巨人/アンティーク・ギア・アルティメット・ゴーレム》が飛び出てくる!
上にも書きましたが、③効果は自身を融合素材としても使用できるので、《古代の機械巨人/アンティーク・ギア・ゴーレム》と《古代の機械猟犬/アンティーク・ギア・ハウンドドッグ》の二枚だけで《古代の究極巨人》を融合召喚できてしまうって話なんですね~
4400打点の貫通、攻撃する場合魔法・罠発動封じ&破壊されるとギア・ゴーレム蘇生効果を持つモンスターがこんなに簡単に融合できる時代が来るとはね…
凄い時代だねぇ~(しみじみ)
カオスジャイアントのOCG化もお願いしますね!
こうなると、当然《カオスジャイアント》のOCG化にも期待しちゃうよね~
でも素材的に犬シリーズをまず出さないといけないのか…
素材指定がアニメのままだと大問題だけどw
ストラクだけでなくレギュラーパックでも強化される
「アンティーク・ギア」の動向に注目です!!