Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

【DPレジェンドデュエリスト編6】ホログラフィックカード予想:遊戯関連のモンスターか?魔法か?それとも

$
0
0

 

『デュエリストパックレジェンドデュエリスト編6』のホログラフィック枠予想記事です。

『レジェンドデュエリスト編3』までは順当に表紙キャラクターに関連するモンスターで統一されていましたが、4で《ハーピィの羽根箒》、5では遂にキャラクターとの縁とは関係のない《サンダー・ボルト》が収録されました。

6の表紙は遊戯と言う事で、色々ホログラフィックになりそうなモンスター・魔法カードがイメージできる訳ですが、果たして?

デュエリストパックレジェンドデュエリスト編6 ホロ枠予想

遊戯に纏わるモンスターカードで来る場合


▲絵違い版のbmという可能性も…

遊戯=ブラマジという構図であり、現に今回の新規もブラマジ関連のカードが多い。

しかし、《ブラック・マジシャン》には既にホログラフィックが存在する為、今回の枠に選出される可能性は非常に低いと考える事が出来ます。

今回の強化系統から考慮すると、融合・儀式が連想出来る訳で、《超魔導剣士-ブラック・パラディン》,《呪符竜》,《マジシャン・オブ・ブラックカオス》,《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》がホログラフィック枠という可能性も捨てきれません。

《ブラック・マジシャン・ガール》って可能性もゼロではありませんが、その場合は絵違い版のホロとかになるかな?(YCS2017の配布品との兼ね合い)。

遊戯に纏わる魔法カードで来る

《ハーピィの羽根箒》路線で来るなら《死者蘇生》の可能性は非常に高そう。

遊戯を連想させる魔法カードは他にも色々とありますが、やっぱり一番印象的なのは《死者蘇生》だと思うんです。

もしかすると《融合》のホロとか、《魔法効果の矢》とかあり得るかもしれんけども…。

遊戯に纏わる罠カードで来る

前回《サンダー・ボルト》が収録された事で、もう、規則性は有って無い様なものになっている可能性も?

そうなって来ると…モンスター・魔法カードの領域すら超越して、罠カードが収録される可能性も無いとは言い切れません。

もし罠カードから選出されるなら《聖なるバリア-ミラーフォース-》とか選ばれそうな気もするけど…。

汎用魔法・罠カードで来る

《サンダー・ボルト》ヨロシクのあんまり関係ない枠再登場!

十代⇒実用性高い⇒超融合っていう謎の連想ゲームで《超融合》が選ばれる可能性もゼロじゃない。

それなら前回入れておけよと言われそうなラインアップですが、《サンダー・ボルト》の前例がある為、別段不思議ではありません。

まぁ、前回はバクラ表紙で関連カードをチョイスし辛かったってのもあるので、個人的には今回はこの線は無いと思ってます。

管理人の予想は…コレ!

絵違いのブラック・マジシャン(どれか)

3で《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》が選ばれている事を考慮して、《マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX》って言いたい気持ちもあったのですが、流石に再録までが早すぎるの止めました。

《超魔導剣士-ブラック・パラディン》や《竜騎士ブラック・マジシャン》って路線もあるけど、それも融合素材的にイメージし辛いしなぁ…。

…という事で、一番無難で喜ばれそうな絵違いのブラマジを選びました。

まぁ、何回ホロになるねん!って苦情もありそうですが、「絵違いだから!絵違いだから!」って事でw

次点だと《死者蘇生》って所でしょうか?皆さんは何が収録されると思いますか?また、何が収録されて欲しいですか?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles