Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

【レッド・ライジング・ドラゴン 効果考察】スプリンター先生からレッドデーモンの時代へ…

$
0
0

『20thライバル・コレクション』にて収録されたジャックの新たなる力

《レッド・ライジング・ドラゴン》

そろそろ手元に届いたって人も多いのではないでしょうか?

今日は待ちに待った(管理人が)このカードを大特集!
リゾネーターSS効果が身に染みるぜ…

レッド・ライジング・ドラゴン

redra

シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻2100/守1600
悪魔族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードがS召喚に成功した時、 自分の墓地の「リゾネーター」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 この効果を発動するターン、 自分はドラゴン族・闇属性Sモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
②:墓地のこのカードを除外し、 自分の墓地のレベル1の「リゾネーター」モンスター2体を対象として発動できる。 そのモンスター2体を特殊召喚する。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

収録:【20thライバル・コレクション】

シンクロ召喚時に墓地の「リゾネーター」モンスター1体を特殊召喚。これすなわちレベル2「リゾネーター」を特殊召喚すれば各種「レッドデーモン」モンスターへ… レベル3「リゾネーター」を特殊召喚すればえん魔竜 レッド・デーモン・アビス》へのシンクロ召喚に繋がっちゃう!

もうこの時点で説明不要の素晴らしさなのだが…

墓地からこのカードを除外して墓地のレベル1「リゾネーター」モンスター2体を対象に特殊召喚できるダブルチューニングサポートまで搭載している至れり尽くせりのモンスターなのだ!

この素晴らしきモンスターを語るなら
まずはこのモンスターで一番救われた彼について語らねばなるまい…

《レッド・スプリンター》が救われた…

rd

《レッド・スプリンター》
効果モンスター
星4/炎属性/悪魔族/攻1700/守1200
「レッド・スプリンター」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、 自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合に発動できる。 自分の手札・墓地からレベル3以下の悪魔族チューナー1体を選んで特殊召喚する。

収録:【ブースターSP:ハイスピード・ライダーズ】

召喚・特殊召喚時とトリガーに関しては申し分ないのだが、自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合という一文によってかなり頭を悩まされたスプリンター先生。効果を発動しても特殊召喚できるモンスターの縛りゆえにレモンまでの道は非常に険しかった…

しかし、これからは違う!

スプリンター効果でレベル2チューナーを特殊召喚して《レッド・ライジング・ドラゴン》をシンクロ召喚。《レッド・ライジング・ドラゴン》効果で墓地の《レッド・リゾネーター》を特殊召喚すれば、2100ポイントもの大ライフゲイン+各種「レッドデーモン」モンスターへの道が開けるのだ!

①効果によるレモンルートについて

red

《レッド・ライジング・ドラゴン》の①効果はレベルに関係なく「リゾネーター」モンスターを墓地から特殊召喚できる。属性や効果発動後のデメリット(ドラゴン族・闇属性縛り)などを考慮した結果、以下のようなラインナップに行き着きました。(2016/7時点)

レベル1「リゾネーター」モンスターを釣り上げた場合

cinrizo

レベル1「リゾネーター」モンスターは《シンクローン・リゾネーター》《チェーン・リゾネーター》《バリア・リゾネーター》《ミラー・リゾネーター》の4種類。この中で一番アクティブに釣り上げていきたいのは、墓地に送られると墓地の「リゾネーター」モンスターを回収できるシンクローンくんですねぇ~

どちらかというと①効果よりも②効果との関連性の方が重要な気もしますが、一応以下のモンスターが選択肢となります。

ライジング①効果から出せるレベル7Sモンスター

レベル2「リゾネーター」モンスターを釣り上げた場合

rd2

レベル2「リゾネーター」モンスターの顔と言えば《レッド・リゾネーター》ですな!
フォース・リゾネーター》くんも一応いますが、あんまり採用されているところは見ません…。

ライジング①効果から出せるレベル8Sモンスター

レベル3「リゾネーター」モンスターを釣り上げた場合

drizo

レベル3「リゾネーター」モンスターは《ダーク・リゾネーター》《クロック・リゾネーター》《クリエイト・リゾネーター》《フレア・リゾネーター》の4種類。
墓地にさえ落ちていればそのままレッド・デーモン・アビスに繋がるのはヤバ過ぎます!

ライジング①効果から出せるレベル9Sモンスター

②効果はタイラントルートが捗りそうだよね~

tai

②効果は墓地に送られたターンに発動することはできないのでターンを跨ぐ必要がありますが、①の効果でシンクロ召喚したレベル8「レッド・デーモン」モンスターが場に残っていれば《レッド・デーモンズ・ドラゴン・タイラント》確定ってのは非常に魅力的です。

もちろんスカノヴァカラミティといった最終進化形態を目指す材料にするのも大アリです!

注意点としてはレベル1「リゾネーター」モンスター2体を必ず対象にしないといけない事です。効果を発動する場面で墓地を確認したら1体しかいない…なんて事も意外と想定できる状況なのでさりげなく意識しておくってのは割と重要だと思われます。

ジャックデッキの構築を大きく変える時だな!

oh-

こんなに素敵なシンクロモンスターを貰っちゃうと2+4ルートからのシンクロ始動メインで構築したくなっちゃうのは私だけでしょうか?まぁ、メインにしなくてもライジングの関係で構築は大きく変える必要がありますよね~(ワクワク)

あと、4軸のデッキなら《レッド・リゾネーター》&《コール・リゾネーター》の主張セットを採用するだけで、《レッド・ライジング・ドラゴン》を経由してレモンが出せちゃう!なんて小技も…

色んなデッキでレモンを活躍させるチャンス!
是非ともお試しあれ!(強引)

Amazon:遊戯王 レッド・ライジング・ドラゴン ウルトラレア VP16-JPA02 20th ライバル・コレクション


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

Trending Articles