Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

【リボルバーストラク:収録カードリスト・新規カード効果まとめ】復活の福音・竜魔導の守護者再録はありがたい!

$
0
0

本記事は、6月22日発売『ストラクチャーデッキ-リボルバー-』の収録カードリスト・効果詳細についてまとめた記事です。

発売日までの間、新情報が明らかになり次第更新していきます。

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS ©Konami Digital Entertainment

ストラクチャーデッキ-リボルバー- 商品概要

発売日 2019年6月22日 (土) 
価格 1200円(税抜)
収録総枚数 41枚構築デッキ
EXデッキ強化パック
公式HP リボルバー

収録カードリスト

カードリスト
  • SD36-JP001《シルバーヴァレット・ドラゴン》
  • SD36-JP002《ヴァレット・トレーサー》
  • SD36-JP003《ヴァレット・リチャージャー》
  • SD36-JP0XX《マグナヴァレット・ドラゴン》
  • SD36-JP0XX《オートヴァレット・ドラゴン》
  • SD36-JP0XX《アネスヴァレット・ドラゴン》
  • SD36-JP024《ラピッド・トリガー》
  • SD36-JP041《トポロジック・ゼロヴォロス》 Ultra
  • SD36-JP0XX《クイック・リボルブ》
  • SD32-JP032《ツインツイスター》
  • SD36-JP035 《レッド・リブート》
  • SD36-JP037 《ミラーフォース・ランチャー》
  • SD36-JP038 《聖なるバリア -ミラーフォース-》
  • SD36-JP039 《魔法の筒》
  • SD36-JP040 《王宮の勅命》
  • EXデッキ強化パック
    SD36-JPP01 《ヴァレルロード・F・ドラゴン》 Ultra
    SD36-JPP02 《ソーンヴァレル・ドラゴン》 Ultra
    SD36-JPP03 《ヴァレルロード・ドラゴン》
    SD36-JPPXX 《ブースター・ドラゴン》
    SD36-JPPXX 《スリーバーストショット・ドラゴン》

新規カード効果詳細

シルバーヴァレット・ドラゴン

効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1900/守100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのこのカードを対象とするリンクモンスターの効果が発動した時に発動できる。このカードを破壊する。その後、相手のEXデッキを確認し、その内の1枚を選んで除外する。
②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「シルバーヴァレット・ドラゴン」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。

 

相手のEXデッキを選んで除外・・・これは良い感じに意地悪

効果は文句なし!あとは安定して発動できる土壌があるかどうかだ!

ヴァレット・トレーサー

《ヴァレット・トレーサー》 
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1600/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「ヴァレット・トレーサー」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。この効果は相手ターンでも発動できる。

 

フィールドの表側表示カードを「ヴァレット」に変換!

表側表示のカードを何でも「ヴァレット」モンスターに変えられるのは優秀!

このカード自体もチューナーですし、相手ターンに使えるのもありがたいです。

ヴァレット・リチャージャー

《ヴァレット・リチャージャー》
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻0/守2100
このカード名の⓶の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの闇属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って、破壊されたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとは元々のカード名が異なる闇属性モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚する。
②:EXデッキから特殊召喚された闇属性モンスターが自分フィールドに存在する限り、このカードは攻撃対象に選択できない。

 

汎用色の強いヴァレットモンスター

蘇生するモンスターを事前に用意しておく必要はありますが、手札・フィールドに対応しているのは中々ですね。

ヴァレットだとヴァレルモンスターを効果でシフトしていく感じになりそうかな?

エクスプロード・ヴァレット・ドラゴン

《エクスプロードヴァレット・ドラゴン》
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのこのカードを対象とするリンクモンスターの効果が発動した時に発動できる。このカードを破壊する。その後、お互いに2000ダメージを受ける。
②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「エクスプロードヴァレット・ドラゴン」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。

 

クイックリボルブが大変な事に!

2000バーン効果も豪快で素敵ですが、それ以上に《クイック・リボルブ》でレベル7モンスターを特殊召喚できるようになった事実が衝撃的です。

《ヴァレット・シンクロン》でレベル8も立てやすいですし、これはナイス強化!

アブソルーター・ドラゴン

《アブソルーター・ドラゴン》
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻1200/守2800
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ヴァレット」モンスターが存在する場合、このカードは特殊召喚できる。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ヴァレット」モンスター1枚を手札に加える。

 

手札から特殊召喚できると同義のテキスト

「ヴァレット」なら、ほぼ確実にセルフ特殊召喚できる条件ですね。

②効果はどこから落ちても良い為、デッキからのダイレクトシュート・リンク素材・シンクロ素材等で即サーチ出来きます…(白目)。

チェックサム・ドラゴン

《チェックサム・ドラゴン》
効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻400/守2400
①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、このカードの守備力の半分だけ自分のLPを回復する。
②:攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されない。

 

手札から飛び出してライフゲイン!

2400の壁を展開しながら1200ゲインできるカード。

受け身な効果ではありますが、保険としては結構頼れる性能かも知れません。

高レベルドラゴンって事で一応シナジーもありますしね!

ヴァレルロード・F・ドラゴン

融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
ドラゴン族・闇属性モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の闇属性リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。

 

フリーチェーンの破壊効果・・・強烈だぜ!

自分フィールドのモンスターは「ヴァレット」モンスターを破壊すればリクルート効果に繋がるので良さそうですね!

墓地除外でリンクモンスターを蘇生できる…もうこれだけで強いッ!

ソーンヴァレル・ドラゴン

効果・リンクモンスター
リンク2/闇属性/ドラゴン族/攻1000
【リンクマーカー:左/下】
「ヴァレット」モンスターを含むドラゴン族モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚捨て、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果でリンクモンスターを破壊した場合、さらにそのリンクマーカーの数まで自分の手札・墓地から「ヴァレット」モンスターを選んで特殊召喚できる(同名カードは1枚まで)。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はリンク2以下のモンスターをEXデッキから特殊召喚できない。

 

素材の重さは「クイック・リボルブ」でカバーしよう!

素材が重いという声がありますが、《クイック・リボルブ》がある以上しょうがない気もします。

リンク4モンスターを破壊したら4体蘇生か…リンク2以下のモンスターを出せないのは別に問題にならなさそう。

ラピッド・トリガー

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:融合モンスターカードによって決められた自分フィールドの融合素材モンスターを破壊し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはEXデッキから特殊召喚されたモンスターしか攻撃できず、EXデッキから特殊召喚された他のモンスターが発動した効果を受けない。

 

速攻魔法融合だ!あれ?汎用?

手札融合は出来ませんが、速攻魔法融合な上に出て来た融合モンスターに強力な耐性を付与(EXデッキから特殊召喚された他のモンスターが発動した効果を受けない。)。

EXデッキから特殊召喚したモンスターしか攻撃できなくなるデメリットはありますが、このカードで《ヴァレルロード・F・ドラゴン》を融合召喚すると考えると、かなり強い(厄介)でしょうね。

《ヴァレルロード・F・ドラゴン》は墓地効果もあるし、困るようなら即リンク素材に使っても良いですしね!

ヴァレル・サプライヤー

《ヴァレル・サプライヤー》
永続魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ヴァレル」リンクモンスターが存在する場合、自分・相手のスタンバイフェイズに自分の墓地の「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

 

永続魔法で毎ターン「ヴァレット」蘇生

「控えめな効果だなぁ…」って眺めてたら永続だった(笑)。

維持できなくても1:1交換の蘇生札として使えますし、1,2枚積んでも良さそうな性能!

「ヴァレル」リンクモンスターの参照に要注意です。

ゼロ・デイ・ブラスター

《ゼロ・デイ・ブラスター》
通常罠
①:自分フィールドの闇属性リンクモンスター1体をリリースし、そのリンクマーカーの数だけフィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。

 

リンクマーカーの数だけ破壊!

リンク1で1枚、リンク2で2枚、リンク3で3枚、リンク4で4枚。夢の大量破壊カード登場!

ガンスリンガー・エクスキューション

《ガンスリンガー・エクスキューション》
永続罠
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のバトルフェイズに、自分の墓地から闇属性リンクモンスター1体を除外し、自分フィールドの「ヴァレル」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、このカードを発動するために除外したモンスターの攻撃力分アップする。

 

打点を高めて物理で殴れ!

ただでさえ戦闘能力の高い「ヴァレル」モンスターを更に強化しようとしてて草。

ヴァレソの攻撃力を上げたら大変な事になりそうw

トポロジック・ゼロヴォロス

効果・リンクモンスター
リンク4/闇属性/サイバース族/攻3000
【リンクマーカー:左上/左下/右上/右下】
効果モンスター2体以上
自分はこのカードのリンク先となるEXモンスターゾーンにモンスターを出せない。
①:このカードの攻撃力は除外されているカードの数×200アップする。
②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外のモンスターがリンクモンスターのリンク先に特殊召喚された場合に発動する。フィールドのカードを全て除外する。
③:このカードが自身の効果で除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動する。除外されているこのカードを特殊召喚する。

 

トポロジックは毎度魅せつけてくれる

このマーカー方向は危険!…なのでEXモンスターゾーンにモンスターは出せない効果外テキストを持ってます。

既に存在する状態でリンクモンスターのリンク先に特殊召喚されると発動する「トポロジック」特有の強制効果。今回はフィールドのカード全て除外するらしいです。

しかも自身の効果で除外されたこのカードは次のスタンバイフェイズに戻って来るらしい…(凄い)。

リセット能力の高さだけでなく、リセット後のセルフSS&それとシナジーするように設計された打点アップ。…隙が無い。

EXデッキ強化パックラインナップ

強化パックの収録内容が全て判明しました。

未判明分は《ブースター・ドラゴン》と《スリーバーストショット・ドラゴン》でしたね。

  • SD36-JPP01 《ヴァレルロード・F・ドラゴン》 Ultra
  • SD36-JPP02 《ソーンヴァレル・ドラゴン》 Ultra
  • SD36-JPP03 《ヴァレルロード・ドラゴン》
  • SD36-JPPXX 《ブースター・ドラゴン》
  • SD36-JPPXX 《スリーバーストショット・ドラゴン》

再録カード情報

ハマれば強い汎用カード(リボルバーセレクション)が大量再録。

使用頻度はそこまで高くありませんが、《ミラーフォース・ランチャー》はかなり面白いカードなので個人的にはオススメです。

《王宮の勅命》《レッド・リブート》は何枚あっても良いカードなのでありがたいですね!

更に《ツインツイスター》の再録も決定しました。リボルバー様、汎用面がとにかく強力です。

cmの映像で収録が大量に判明しました。《復活の福音》とかありがたいですね。

  • SD32-JP032《ツインツイスター》
  • SD36-JP035 《レッド・リブート》
  • SD36-JP037 《ミラーフォース・ランチャー》
  • SD36-JP038 《聖なるバリア -ミラーフォース-》
  • SD36-JP039 《魔法の筒》
  • SD36-JP040 《王宮の勅命》
  • 復活の福音
  • 融合
  • ティアマトン
  • 竜魔導の守護者等

リボルバーファン垂涎の品

発売日が近付いて参りました。

ここからの新規・再録公開ラッシュに期待です。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ リボルバー
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-06-22)
売り上げランキング: 49

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles