Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

【妖仙獣(ようせんじゅう)カード新規大量判明】侍郎風、飯綱鞭、独眼群主カッコイイ!※効果コメント追記

$
0
0

2019年4月13日発売予定『ライジング・ランペイジ』の新情報が到着しました。

今回は「妖仙獣」の新規カードが大量に公開されました。個人的に組んでいるデッキだけあってテンションが上がります。

ライジング・ランペイジ収録:新規「妖仙獣」

妖仙獣侍郎風(サブロウカゼ)

《妖仙獣侍郎風》
効果モンスター
星4/風属性/獣戦士族/攻1700/守400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに他の「妖仙獣」カードが存在し、このカードが召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「妖仙獣」Pモンスター1体を手札に加える。
②:自分フィールドの「妖仙獣」カード1枚を対象として発動できる。デッキから「妖仙獣の眩暈風」または「妖仙大旋風」1枚を自分の魔法&罠ゾーンい表側表示で置き、対象のカードを持ち主のデッキに戻す。
③:このカードを召喚したターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。

 

「妖仙獣」Pカードサーチ!ロストトルネード徹底サポート!

アドを得られる効果を2つも持っている素晴らしい一枚。

new沢渡秘伝の「妖仙ロストトルネード」を決める事を強く意識した新規です。

P軸強化ドンと来い!

妖仙獣 飯綱鞭(イズナムチ)

《妖仙獣飯綱鞭》
効果モンスター
星4/風属性/獣戦士族/攻800/守1200
このカード名の①②効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨てて発動できる。このターン、「妖仙獣」モンスターの召喚・特殊召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
①:自分フィールドに他の「妖仙獣」モンスターが存在する場合に発動できる。自分はデッキから1ドローする。
③:このカードを召喚したターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。

 

チェーン不可とドロー効果の二段構え!

三兄弟などの着地を安定させる為のチェーン不可…素晴らしいですね!

このカード自身もドロー効果でアド源になれますし、ザブロウ同様、四連鎖目に出すと良さそうです。

魔妖仙獣 独眼群主(ヒトツメノムラジ)

ペンデュラム・効果モンスター
星10/風属性/獣族/攻2000/守 3000
【Pスケール:青3/赤3】
このカード名の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のPゾーンの「妖仙獣」カード1枚を対象として発動できる。そのPスケールはターン終了時まで11になる。このターン、自分は「妖仙獣」モンスターしか特殊召喚できない。
②:自分エンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。
【モンスター効果】
このカードはP召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。
②:このカードがモンスターゾーンに存在し、自分のカードの効果によって、このカード以外のフィールドのカードが手札・デッキに戻る度に発動する。自分フィールドの「妖仙獣」モンスターの攻撃力は500アップする。
③:このカードを特殊召喚したターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。

 

モンスター名(表記)で独眼(どくがん)とか恰好良すぎ

ダイバカゼと共に展開して大量バウンスからの大パンプを狙うカード!

下級「妖仙獣」モンスターが並んでいるとダメージ量は爆発的に伸びそうです。

妖仙獣の風祀り

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「妖仙獣」モンスターが3種類以上存在する場合に発動できる。自分フィールドの「妖仙獣」モンスターカードを全て手札に戻す。その後、自分は手札が5枚になるようにデッキからドローできる。

 

一応回避用にも使えますね

条件と得られるアドが見合っているかと言われると少し疑問ですが、発動後にフィールドの「妖仙獣」モンスターの数が変動するとドロー数もその分変化しますし、回避用という側面も持っています。

面白いカードですがうまく使うのは難しそうな一枚です。

ソース:【Yu-Gi-Oh.JP】

外部サイト:【Yu-Gi-Oh.JP】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles