Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

【汎用リンク1モンスター】一覧から選ぶオススメカード《リンクリボー》《イムドゥーク》など!《転生炎獣アルミラージ》追記

$
0
0

a0790_001232_m

環境・カジュアル問わず活躍する有能な「汎用リンク1」モンスターを集めました。

攻撃力は非力ですが、他のリンク帯に負けず劣らずの有能モンスターが揃っています。ぶっちゃけリンク1ってだけで強いまであります。

※:アルミラージ追記しました

下方向リンクマーカーを持つリンク1モンスター

リンクスパイダー

 リンク・効果モンスター
地属性/サイバース族/攻1000/LINK-1
リンクマーカー:下(⇩)
通常モンスター1体
①:1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。手札からレベル4以下の通常モンスター1体をこのカードのリンク先に特殊召喚する。

収録:【スターターデッキ2017】

素材指定・リンク数
  • 通常モンスターを採用すればどんなデッキでも使用できる汎用性。モンスタートークンは通常モンスターとして扱うのでトークンでも勿論出せます。
マーカ―方向
  • 中継や次なる展開に使われるモンスターですが、マーカー要員として最低限の仕事もしてくれます。
効果
  • 展開し易い下マーカーというだけでも優秀なのに通常モンスターの特殊召喚効果まで持っている隙の無さ
  • 通常モンスターギミックを持つモンスターなら更に輝くモンスター効果
  • サイバース族・地属性という部分も強みに代えられればなお良し!

リンクリボー

 リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/サイバース族/攻 300
【リンクマーカー:下】
レベル1モンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをリリースして発動できる。 その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル1モンスター1体をリリースして発動できる。 このカードを墓地から特殊召喚する。 この効果は相手ターンでも発動できる。

収録:【最強ジャンプ2017/9月号】

素材指定・リンク数
  • モンスタートークンはレベル1が多いのでとりあえず緩々です
  • レベル1が濃いデッキならリンクスパイダーを越える存在
  • トークンでも勿論出せます
マーカ―方向
  • 最低限の役割をこなすマーカー
効果
  • 相手モンスターの攻撃宣言時にリリースして攻撃モンスターの攻撃力を0にしちゃいます
  • レベル1モンスターをサクって墓地から戻って来る効果はリンクモンスターの素材指定を掻い潜る手段としても有用
  • 闇魔王様のリリース関係・トークンをトークン以外に変換する等活用法は無限大
  • 想像以上の戦線維持能力。+αとしてこれ程使い易く頼もしいモンスターは中々いません

右下マーカーを持つリンク1モンスター

転生炎獣アルミラージ

《転生炎獣アルミラージ》 
リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/サイバース族/攻 0
【リンクマーカー:右下】
通常召喚された攻撃力1000以下のモンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースし、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは相手の効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在し、通常召喚された自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。このカードを特殊召喚する。

収録:【プレミアムパック2019】

素材指定・リンク数
  • 通常召喚した攻撃力1000以下のモンスターという特殊だが汎用性の高い素材指定。
マーカ―方向
  • 自分フィールドを指し示すリンク1はそれだけ有用。
効果
  • クリッター召喚からの即リンクでサーチという魔法の動き
  • リンクリボーとは違った形の戦線維持能力を持つ。コチラはコチラで超強い!
  • ①効果は牽制の意味合いが強いが、攻撃力0を晒さない為のケア手段ともとれる
  • 環境次第では「転生炎獣」である事も加点に繋がる(超融合等)

上方向リンクマーカーを持つリンク1モンスター

星杯竜イムドゥーク

 リンク・効果モンスター
風属性/ドラゴン族/攻800/LINK-1
リンクマーカー:上(⇧)
トークン以外の通常モンスター1体
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「星杯」モンスター1体を召喚できる。
②:このカードがこのカードのリンク先の相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを破壊する。
③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 手札から「星杯」モンスター1体を特殊召喚する。

収録:【コード・オブ・ザ・デュエリスト】

 素材指定・リンク数
  • 「星杯」デッキで出す事メインなので通常モンスター指定です。トークン使用不可なのは当然必要ですね。
マーカ―方向 
  • 普通ならばデメリットである上方マーカーですが、イムドゥークのそれは相手を貫く矛そのものです。
効果
  • 「星杯」デッキなら①③で更なる展開に繋がるので文句なしの性能です。②効果目的で出張させる事も意外とありかな?
  • 効果目的で採用できなくはない
  • 種族や属性を強みに代えられればなお良し
  • ドラゴン族という所を活かして《ドラグニティ-ロムルス》の中継に使うというプランもあります

クララ&ルーシカ

 リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/魔法使い族/攻 0
【リンクマーカー:上】
通常召喚されたモンスター1体
このカードのリンク召喚はメインフェイズ2でしか行えない。
素材指定・リンク数
  • 通常召喚されたモンスターなら何でも《クララ&ルーシカ》になれます。それこそが最大の強み。
マーカ―方向
  • 墓地落ち効果を持つモンスター等を能動的に墓地に送りつつ魔法使い族・地属性を展開する事こそがこのカードの全てなのでマーカーは問題になりません。
効果

サクリファイス・アニマ

リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/魔法使い族/攻 0
【リンクマーカー:上】
トークン以外のレベル1モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 その表側表示モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。
(2):このカードの攻撃力は、 このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。

収録:【wj2018/21.22合併号】

素材指定・リンク数
  • トークンこそ使えないもののレべル1モンスターなら基本的OKな汎用性
  • マーカー要員としては使えないのでステータスや効果重視のカード
マーカ―方向
  • 相手を奪う鋭い矛先
効果

右マーカーを持つリンクモンスター

セキュア・ガードナー

 リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/サイバース族/攻1000
【リンクマーカー:右】
サイバース族リンクモンスター1体
このカードはリンク素材にできない。
(1):「セキュア・ガードナー」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが特殊召喚に成功したターン、自分が受ける効果ダメージは0になる。
(3):自分が戦闘・効果でダメージを受ける場合、1ターンに1度だけそのダメージは0になる。
素材指定・リンク数
  • かなり限定的な素材してですが、《リンクリボー》や《リンク・スパイダー》等、展開が容易なサイバース族リンクモンスターが多いのでこのカードも実質汎用。このカード自体はリンク素材にできません。忘れやすいので要注意です。
マーカ―方向
  • メインモンスターゾーンに展開すると一応右マーカーとして使用できます。墓地から蘇生して使いまわしたいカードなのでメインモンスターゾーンで機能するマーカーなのは〇。
効果
  • 墓地においておけば蘇生札と併用して効果ダメージをマルっと回避できる可能性アリ。③効果によるダメージカットも優秀なので、刺さるデッキ相手に展開して相手の意表をついてやりましょう。

ここが情報で埋まる日が楽しみです

 

今更ながら《転生炎獣アルミラージ》を追記しました。

数自体は少ないですが、リンク1は正に少数精鋭。既にかなり出来上がってる印象すらありますよね…。

まぁ、ここを強くし過ぎるとやばいのは目に見えていますからねぇ…(リンクリボーのバランス感覚凄いなぁ)。


リンク1

リンク2

リンク3

リンク4

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles