Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8933

【ウィッチクラフト雑感】マスターヴェールの効果はVFD裁定ではありません!対戦時の注意点他

$
0
0

ウィッチクラフトと何度か対戦したのでその雑感をぺちょり。

ちなみに管理人が対戦させてもらったのは、「閃刀姫」を採用した「閃刀ウィッチ」と相性の良い魔法カードを色々採用した「やや純ウィッチクラフト」の二つです。

管理人が使用したのは、「呪眼」「BM」「ワイト」の3つで、中でも「呪眼」を主に使った感じです。それではどうぞ!

ウィッチクラフト対戦雑感

回収を許すと取り返しがつかなくなることが多い


▲これを超マイルド調整して搭載した感じ?いや違うか

当たり前の話ですが、「ウィッチクラフト」魔法の回収効果(②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合、自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。)を許すと途端に厳しくなります。

速攻性はありませんが、墓地に落ちていれば条件を満たすだけで大量の魔法カードを回収できるこの効果は非常に危険です。フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターがいなければ回収できないので、エンドフェイズに「ウィッチクラフト」モンスターが残らないように立ち回れば回収を妨害する事が出来ます。

ウィッチクラフトは墓穴の指名者が苦手


▲注意:効かないデッキの方が少ない

得意なテーマこそ特異な気がしますが、ハンドコスト&リリースでリクルートする「ウィッチクラフト」に《墓穴の指名者》はブッ刺さります。

「呪眼」で対戦した時、墓穴を決めただけで相手が機能不全を起こしたシーンがあったので、これはかなり効果的と見て間違いないと思います(まぁ、呪眼はうららされると死ぬから…墓穴は必須さな)。

マスターヴェールの効果はVFD裁定ではない


▲そもそもテキストが違う

要するにヴェールが効果を発動した後にフィールドに出たモンスターの効果を無効にできるかどうか?という話です。

テキストを見れば一目瞭然ではあるのですが、発売されるまではややまちまちだったようなので一応確認しておきました。

ヴェールの効果は解決時にフィールドに表側表示で存在するカードのみです。

デッキの組み合わせ・回し方・カード選択は難しそうでした

相性の良いカードは各所で色々と言われていますが、結局何が良いのかはイマイチまだ見えてない感じです。

昨日対戦した相手は、《閃刀空域-エリアゼロ》を下級ウィッチクラフト対象で発動し、それにチェーンしてリクルート効果を使うという手段で大振りなアクションをケアしてました。

ただ、混ぜ物が多くなることで《エリアゼロ》のヒット率が下がる事が課題と言っていたので、「閃刀」を混ぜるにしても丁度良い塩梅を見出す必要はありそうです。

《魔術師の再演》を混ぜたバージョンの話も聞きましたが、こちらはとにかく使い易いという評価でした。なんだかんだで《魔術師の左腕》は優秀なカードなので納得です。

個々のポテンシャルはとにかく高いので期待されてる理由も納得です

あの大量回収を見せられると「オイオイオ…(マジカヨ…)」ってなりますね。

入ってるカードの効果・そこからはじき出される総合力は確かに高い…(だが、構築や回し方が難しそう)。

確かにこれならクリエイションが2000円手前とかになる理由も分かります。…とりあえず面白いテーマである事は間違いなさそうでした!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8933

Trending Articles