新年一発目のレギュラーパックと言えば…
そう、《幽鬼うさぎ》から連なる手札誘発娘の系譜ですよね!
本日は、毎年恒例になりつつある手札誘発娘の系譜について色々と想像を廻らす記事です。
…記事の性質上、妄想・想像・期待・願望分多めになっているので悪しからず。
手札誘発娘のジンクスとは?
遊戯王界で確固たる地位を築いている手札誘発娘たちですが、実はこのカード達の収録には、とある法則・ジンクスが存在します。
まぁ今更説明不要だとは思いますが、手札誘発娘(《幽鬼うさぎ》,《浮幽さくら》,《灰流うらら》,《屋敷わらし》)は、全て新年一発目のレギュラーパック※に収録されてきました。
※《幽鬼うさぎ》が収録された『クロスオーバー・ソウル』だけは2月発売ですが、通称1月パックと言われています。
こういったジンクスもあり、「1月パックは強カードが多い」「1月パックがその年一年の規範になる」と、捉えている人も多く、管理人の目から見ても実際に良パックである事が多い印象です。
「収録が予想できる…その可能性が強い…それなら予想するしかねぇ!」って事で、毎度おなじみの予想記事の流れという訳です…(*´з`)GOGO!!
手札誘発娘の季節感を汲み取る
四季を表現しているというよりは、冬から春の幕開け(春も含む)を表すイメージのカードが基本となっているようですね。
発売タイミングが1、2月である事を考えると、合点の行くモチーフと言えそうです。
それぞれのカード効果・属性について
ここまで光、闇、炎、地と来ている為、次なるカードは水か風のどちらかの可能性が非常に高く、うさぎという例外はありますが、恐らく種族もアンデット族だと思います。
属性が定まれば何となく効果の傾向も見えてくるような気も…(するようなしないような)。
管理人が立てた予想!
|
かなりザックリとしていますが、効果はこの3つのうちのどれかがかすっている予感がします(消去法で行くとこんな感じが順当だろう…という予想)。
あと、この記事を作成するに際し、唄(特に童歌)をモチーフにしているのではないか?という突飛な妄想が浮かんできました。
童歌モチーフだったらカードのビジュアルが幼いのも説明できるんですが、説得力を持たせる材料は持ち合わせておりませぬ…(無念)。
まぁ管理人の妄想は置いておくとして、皆さんはどんなカードが来ると思いますか?
遊戯王OCG デュエルモンスターズ DARK NEOSTORM BOX posted with amazlet at 18.12.19
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-01-12)
売り上げランキング: 64 |