Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

《X・HEROドレッド・バスター》効果考察:ワンダードライバーから繋ぐ存在!マーカーは優秀なんですよ

$
0
0


▲ワンドラから繋ぐ存在としては良いんですよ

『リンク・ヴレインズ・パック2』の特集記事第18弾は、「HERO」リンクモンスター《X・HEROドレッド・バスター》について!

正直な話、このカードがかなり酷評されている事は管理人自身把握しています。

しかし、何が起こるかわからないのが遊戯王……全ての可能性は検証しなくてはならない。

…まぁ、今はダメでも未来は分からないものですよ。

X・HEROドレッド・バスター

《X・HERO ドレッドバスター/Xtra HERO Dread Decimator》 
リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/戦士族/攻2500
【リンクマーカー:左下/下/右下】
「HERO」モンスター2体以上
(1):このカード及びこのカードのリンク先の「HERO」モンスターの攻撃力は、自分の墓地の「HERO」モンスターの種類×100アップする。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

 

《X・HEROドレッドバスター》のココが凄い
  • マーカー(左下、下、右下)方向は非常に優秀
  • 素材的に攻撃力2800は期待できる(リンク3にしては高い数値)
  • マーカーを活かせば活かすほど打点はパンチ力は上がる
  • 貫通も状況次第では活きる(オネスティネオス込みもあり)

《X・HEROワンダー・ドライバー》から繋ぐ存在

遊戯王 X・HERO ワンダー・ドライバー ノーマル PP20-JP002 プレミアムパック20 ジャンプフェスタ2018

《ドレッドバスター》が地味なカードである事は紛れもない事実。

しかし、《ワンダー・ドライバー》から繋ぐリンク2として見る事で光明が見出せるかもしれない!?

都合の良い(?)事に、《ワンダー・ドライバー》の①効果を誘発させると自然に《ドレッドバスター》の素材が揃う為、潤沢なリンクマーカーを確保しながらセットした「フュージョン」「融合」魔法カードを発動していけるという訳です。

遊戯王カード SPDS-JP010 D-HERO ディアボリックガイ ノーマル 遊☆戯☆王ARC-V [デステニー・ソルジャーズ]

《ワンダー・ドライバー》の効果誘発や《ドレッドバスター》の素材役は、有能な《ディアボリックガイ》にお願いしましょうかね…。

想像よりもパンチ力は意外と高い

遊戯王OCG M・HERO (マスクドヒーロー) 剛火 シークレットレア PP13-JP005-SE

剛火と同系統の打点アップかと思いきや、《ドレッドバスター》は種類を参照しているので少し辛め。

ただ、マーカー先のモンスターにも打点UPを付与する事を考慮すると妥当なのかもしれません(判断が難しいですね)。

自分を含め、マーカー先全てに「HERO」モンスターがいた場合の打点アップ期待値は1200オーバーって所でしょうか?

《E・HEROオネスティ・ネオス》との相性は抜群!

遊戯王OCG E・HERO オネスティ・ネオス パラレル仕様シークレットレア 20AP-JP005-P+SE 20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE(20AP)

それはただ単に《オネスティ・ネオス》が強いだけって言われちゃいそう…(恐怖)。

ただ、貫通効果で打点アップが乗るのはシンプルながらに悪くないですよね!?

墓地に《オネスティ・ネオス》が落ちていなければ、《ドレッドバスター》の効果で100追加でアップしますね(こなみかん)。

《マスクチェンジ》で《闇鬼》や《ダークロウ》になれる

遊戯王OCG M・HERO ダーク・ロウ ノーマルパラレル 20AP-JP097-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

闇属性だから「ダーク・ロウ」や「闇鬼」に《マスク・チェンジ》できる。

リンク3である《ドレッドバスター》に《マスク・チェンジ》を使うのは確かに勿体ない気もしますが、発動した方が良いシーンも当然あると思うので…一応ね!

《闇鋼龍 ダークネスメタル》を「HERO」で運用するなら意外と便利

遊戯王/プロモーション/VJMP-JP148 闇鋼龍 ダークネスメタル【ウルトラレア】

ツイッターで意見を募集した際に頂いたのがコチラの案!

「HERO」で《闇鋼龍ダークネスメタル》を運用する旨味の是非は分かりませんが、もし使うのであれば《ドレッドバスター》と《ディアボリックガイ》の二体で展開できるのは良いかもしれません。

……もしかすると、属性が混在する「HERO」ならではの活用方かも知れません。

「エクストラヒーロー」という複雑な立ち位置

「エクストラヒーロー」の「X」には、「クロス」って意味も含まれているのかも?

それならば、「E」や「M」に特化するのではなく、数多に存在する「HERO」モンスター全てに幅広く対応する為の効果である理由が何となく分かります。

バランスよくシナジーさせるって難しそうですよねぇ…(;^ω^)

LVP2収録テーマ(リンク)
カオソル サンダードラゴン パーシアス DD(ディーディー) エーリアン
ドラグニティ ハーピィ 魔弾 六武衆 列車
SR RR 堕天使 HERO 極星
スクラップ 蟲惑魔 PSYフレーム 幻影騎士団 炎星
遊戯王OCG デュエルモンスターズ LINK VRAINS PACK 2 BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2018-11-23)
売り上げランキング: 4

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles