新種発見!Dangerっち
10月19日に海外で発売となる『ソウル・フュージョン』に収録される「Danger!」新規カード5種をご紹介します。
「つちのこ」とか「モスマン」とか馴染み深い(?)「Danger!」モンスターが大量に追加されたみたいですね(つちのこカワ(・∀・)イイ!!)。
【海外ソウルフュージョン】収録「Danger!」カード
『サイバネット・ホライゾン』に収録された「Danger!」カードは上記の関連記事でご確認ください。
今回紹介する以下の「Danger!」カードは、2018/10/19日に海外で発売される「ソウル・フュージョン」に収録される新カードです。
|
《Danger!? Tsuchinoko?》
効果モンスター 星3/闇属性/爬虫類族/攻1300/守 0 (1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。相手は自分の手札をランダムに1枚選んで捨てる。この効果で捨てたカードが「Danger!? Tsuchinoko?」以外だった場合、手札から「Danger!? Tsuchinoko?」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。 (2):このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 |
どちらにせよ特殊召喚という約束された強効果!
アド損せずに展開出来る効果なので「Dange!」での役回りは結構大きそうです。
ふくふくしてて可愛いビジュアルです。
《Danger! Dogman!》
効果モンスター 星7/闇属性/獣戦士族/攻2400/守1000 (1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。相手は自分の手札をランダムに1枚選んで捨てる。この効果で捨てたカードが「Danger! Dogman!」以外だった場合、手札から「Danger! Dogman!」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。 (2):このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。 |
捨てられると相手フィールドのモンスター全ての攻撃力を1000ダウン!
「Danger! Bigfoot!」以外の「Danger!」モンスターはそこまで攻撃力が高くない為、《DOGMAN!》の効果は結構重宝しそうです。
《Danger! Mothman!》
効果モンスター 星4/闇属性/昆虫族/攻1800/守 400 (1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。相手は自分の手札をランダムに1枚選んで捨てる。この効果で捨てたカードが「Danger! Mothman!」以外だった場合、手札から「Danger! Mothman!」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。 (2):このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。お互いのプレイヤーはデッキから1枚ドローする。その後、お互いのプレイヤーは手札を1枚選んで捨てる。 |
捨てられると互いにドローして更に捨てられる!
捨てる事が次につながる「Danger!」的には連鎖を起こすこのカードは重要です。
互いにルーターするのでミラーだと大変な事になりそう…。
《Danger! Response Team》
通常魔法 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「Danger!」モンスター1体とフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。 (2):このカードが墓地に存在する場合、手札から「Danger!」モンスター1体を捨てて発動できる。墓地のこのカードをデッキの一番下に戻す。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
自分の「Danger!」モンスターと相手フィールドのモンスターを一体ずつ手札に戻す!
「Danger!」側は手札に戻るのは大した問題ではなく、基本的には相手だけが損する作りになってます。EXのモンスターをバウンスすると超強力ですね!
墓地効果で任意の「Danger!」モンスターを捨ててデッキに戻しつつ1ドローするのもアドアドしいです。通常魔法版《強制脱出装置》って考えるとかなりやばい。
《Second Expedition into Danger!》
永続罠 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札を1枚捨て、自分フィールドの「Danger!」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで500アップする。 (2):このカードが墓地に存在する場合、手札から「Danger!」モンスター1体を捨てて発動できる。墓地のこのカードをデッキの一番下に戻す。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
このカードの強みは、維持して継続的に手札を捨てられる永続罠って所にありそうです。
何気に打点が頼りない「Danger!」的には500の攻守アップも地味に重要ですが、任意の「Danger!」を捨てられる装置は必要不可欠。
割られても②効果で捨て、戻す、ドローの動きが出来るので安心。
混ぜ混ぜしたくなるテーマですねぇ
【暗黒界】や【魔轟神】と合わせたい気持ちしかないッ!
特にモンスター側は損失無く手札を捨てる効果を発動できるので、上記二つとの噛み合いは素晴らしいでしょうね。
純構築も勿論できるでしょうけど、何となく【壊獣】みたいな便利出張枠としてのイメージが定着しそうな予感です。