「今ここでイグニスと戦ったら後戻りできなくなる!」
…プレイメーカーの静止も虚しく、遂に始まってしまったリボルバーvsウィンディのデュエルッ!
父が作り出した危険因子の抹消を何よりも遵守しようとするリボルバー様。今回はスペクター&三騎士(ゲノム、バイラ、ファウスト)も引き連れた総力戦で挑みます。
リボルバー様のデュエルはやっぱり最高だぜ!
リボルバー様と言えば、無類の《聖なるバリア-ミラーフォース》好きとして有名ですが、本日の放送で更なる属性をゲットしてしまいました。
《魔法の筒(マジック・シリンダー)》も大好き!
「もうね…アニメのスタッフ狙いすぎ。…でもね…大好き。」
もうここまでくると《ミラーフォース》が好きとか《魔法の筒》が好きとかって次元ではなく、困難とされているカードを通しきる計算高さと、大胆さこそがリボルバー様の強みなんでしょうね。
常に意外性を持って相手を圧倒的力で制する姿…痺れます。
攻撃反応罠は破壊されるもの…ならば《リバース・エンジニアリング》でセット回収(そのターン発動)出来るようにすれば良いじゃない!
失敗に終わりはしましたが、《デリンジャラス・ドラゴン》で攻撃を強制する動き&《魔法の筒》のコンボは、シンプルながらも面白かったです。
OCGだと確かに除去しない《魔法の筒》は微妙と言われていますが、LP4000のルールでの《魔法の筒》は超強いです。(それだけは間違いねぇ!)
「ビックリしてもイケメン…素晴らしい!」
ウィンディの使用テーマは「スートムライダー」
対するウィンディは、風属性・鳥獣族の新テーマ「ストームライダー」で迎え撃ちます。
テーマの特徴としては、相手の場のモンスター・魔法・罠カードを参照しながら展開してリンク召喚。リンクモンスターのマーカー先にモンスターが特殊召喚されると、魔法・罠を大量破壊したり、相手の墓地から魔法・罠を拝借して利用したりするテーマって感じでした。
もしかすると鳥が色々拾ってくる習性をモチーフにした感じなのかもしれませんね(笑)。
リボルバーの思惑を逆手に取った戦術。必殺の《ヴァレルロード・ドラゴン》の効果を無効化してやり過ごしたり…と、見所は非常に多かったと思います。
ツイツイ&魔法・罠奪取内蔵のエースモンスター(?)《嵐闘機艦ロックバスター》。強制攻撃等、器用なフィールド魔法《嵐闘機流(ストームライダー・タービュランス)》も魅力的でした。
《魔法の筒》で逆に3000の大ダメージを受けてしまったリボルバー様
《ヴァレルロード・ドラゴン》の攻撃を逆に《魔法の筒》されてしまったリボルバー様。…残りライフは僅か300。
サブタイトル(調律する弾丸)から推測するに、恐らくあのモンスターがアニメに登場するんでしょうね!…どうやって展開するのか…スゲェ楽しみです!!
遊戯王OCG デュエルモンスターズ SAVAGE STRIKE BOX posted with amazlet at 18.09.19
コナミデジタルエンタテインメント (2018-10-13)
売り上げランキング: 45 |