Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

【マスターリンク収録・オススメ再録カードまとめ】戦線復帰、こけコッコ、デストルドー等、地味に良いの揃ってる!

$
0
0

『マスター・リンク』に収録されている優秀な再録カードをドドッと紹介。

確かに地味めなカードは多いですが、ここぞというタイミングで活躍する優秀なカード揃いです。

初再録カードも多いので、このタイミングで集めておこう!

管理人が熱いと感じる再録カードリスト

※その他の収録カードはカードまとめ記事でご確認ヨロ
関連記事: 【ストラクチャーデッキ「マスター・リンク」収録カードリスト・効果詳細】

  • 《護封剣の剣士》
  • 《亡龍の戦慄-デストルドー》
  • 《カオス・ソーサラー》
  • 《こけコッコ》
  • 《超電磁タートル》
  • 《ファイヤー・ハンド》
  • 《アイス・ハンド》
  • 《ワンタイム・パスコード》
  • 《二重召喚》
  • 《禁じられた聖典》
  • 《皆既日食の書》
  • 《手札断殺》
  • 《大欲な壺》
  • 《端末世界》
  • 《戦線復帰》
  • 《タイフーン》
  • 《ブレイクスルー・スキル》
  • 《妖怪のいたずら》
  • 《和睦の使者》
  • 《串刺しの落とし穴》
  • 《異次元グランド》
  • 《コード・トーカー》

 

再録カードは基本的にどれも有能なものばかりですが、中でも「おぉ、これは!」というものいくつかピックアップしてみましたのでご覧ください。

《護封剣の剣士》

《護封剣の剣士》
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻 0/守2400
相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。さらにこのカードの守備力がその攻撃モンスターの攻撃力より高い場合、その攻撃モンスターを破壊する。また、フィールド上のこのカードを素材としてエクシーズ召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。

 

♦記念すべき初再録!

相手のダイレクトアタック宣言時にフィールドに飛び出し、守備力を参照して相手モンスターをワンチャン破壊する守護剣士。仕事をした上に素材になると更に仕事をするという美しいデザイン。

自場の状況に左右されにくいので腐り難いのが強み。

《亡龍の戦慄-デストルドー》

《亡龍の戦慄-デストルドー》 
チューナー・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守3000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、LPを半分払い、自分フィールドのレベル6以下のモンスター1体を対象として発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、レベルが対象のモンスターのレベル分だけ下がり、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。

 

♦記念すべき初再録!

《終末の騎士》で落とすだけでレベル7シンクロが成立する魔性の一枚。

汎用性が高く何枚持っていても困らないカードなので、早めの再録はありがたいです。ただ、カードパワーが高いので規制されても全く不思議じゃないカードでもあります。

《こけコッコ》

《こけコッコ》 
チューナー・効果モンスター
星5/風属性/鳥獣族/攻1600/守2000
(1):お互いのフィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはレベル3モンスターとして手札から特殊召喚できる。
(2):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードはレベル4モンスターとして手札から特殊召喚できる。
(3):表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。

 

♦記念すべき初再録!

初動で腐らない扱いやすいSSチューナー!

滅茶苦茶高いって訳ではないですが、地味に良い値段していたカードなので再録はありがたい。レベル変動もうまくギミックに落とし込めれば有能です。

《ファイヤー・ハンド》《アイス・ハンド》

《ファイヤー・ハンド》 
効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1600/守1000
(1):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを破壊する。その後、デッキから「アイス・ハンド」1体を特殊召喚できる。
《アイス・ハンド》 
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1400/守1600
(1):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。その相手の魔法・罠カードを破壊する。その後、デッキから「ファイヤー・ハンド」1体を特殊召喚できる。

 

♦記念すべき初再録!

破壊されて墓地に送られると、対応するカードを破壊しながら相方を特殊召喚するという破格の性能。エクシーズ全盛期にはこのカードで除去しながらランク4に繋げる動きが大流行しました。

ちなみに管理人のバリアンデッキだと「ファイヤー」&「アイス」は今でもバリバリの現役です。

《戦線復帰》

《戦線復帰》 
通常罠
(1):自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

 

♦記念すべき初再録!

すっかり罠蘇生の定番として定着したあのカードが早くも再録(早いかどうかは人次第)。

状況や相手からの干渉リスクが低いのでとにかく使い易いです。こちらも地味にお値段するカードだったのでありがたいですね。

《異次元グランド》

《異次元グランド》 
通常罠
このターン、墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かずゲームから除外される。

 

♦記念すべき初再録!

芝刈りノイドとかの対策用に注目されたこともありましたね!

墓地にモンスターを貯める事がパワーに直結するテーマが頭角を現すとお呼びがかかります。実は今回が初再録なのでこの機会に集めておきましょう。

《コード・トーカー》

《コード・トーカー》 
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻1300
【リンクマーカー:上/下】
効果モンスター2体
(1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。
(2):このカードのリンク先にモンスターが存在する限り、このカードは戦闘及び相手の効果では破壊されない。

 

♦記念すべき初再録!(※JFプロモでは一度再録済)

『マスター・リンク』の新規カードの影響で需要が一気に上がりました。リンク2「コード・トーカー」モンスターである事が最終的には強みになると訴えて来た身としては思い入れが強いカードです(笑)。

地味だけど良いカード揃ってます!

全体的に初再録となるカードが多い印象ですね。

ピックアップ以外のカードも小粒揃いなので、リストとにらめっこしながら自分の欲しかったカードや地味に嬉しいカードが無いか探してみて下さいね。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ マスター・リンク
コナミデジタルエンタテインメント (2018-06-23)
売り上げランキング: 29

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles