Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8933

【魔界の警邏課デスポリス効果考察】汎用性カード視点だとそこそこ・ディストピアシナジーを考慮すると一級品

$
0
0

Vジャンプ8月特大号付録、《魔界の警邏課デスポリス》の効果が判明しました。

《魔界発現世行きデスガイド》を彷彿とさせるネームに期待膨らませ過ぎた結果、若干ガッカリムードの人も多いようですが、決して悪いカードではありませんぞ!

闇属性デッキにもたらされる新たな力、《魔界の警邏課デスポリス》に注目です。

魔界の警邏課デスポリス

《魔界の警邏課デスポリス》 
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/悪魔族/攻1000
【リンクマーカー:左下/右下】
モンスター2体
(1):カード名が異なる闇属性モンスター2体を素材としてリンク召喚したこのカードは以下の効果を得る。
●自分フィールドのモンスター1体をリリースし、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードに警邏カウンターを1つ置く。このカード名のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。警邏カウンターが置かれたカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにそのカードの警邏カウンターを1つ取り除く。

 

管理人も含め、デスガイド的なリクルート効果を予想していた人が多かったのは事実。

更に、Vジャンプの「OCGの新環境を作る!!」という煽り文も相まって期待値が天元突破していたのが良くなかった…。しかし、このカードは決して悪くない。強すぎず弱すぎず、良調整な一枚だ。

注目ポイント
  • 緩々の素材指定
  • 優秀な左下/右下マーカー
  • 効果を使う為には「カード名の異なる闇属性モンスター2体」が必要
  • リリースして耐性付与という若干重めの効果※
  • ※シャドウ・ディストピアとの併用前提
  • 警邏カウンターは相手のカードにも置ける

《デスガイド》からアクセスして効果を活用

遊戯王OCG 魔界発現世行きデスガイド ノーマル SD30-JP020 遊戯王アーク・ファイブ[STRUCTURE DECK -ペンデュラム・ドミネーション-]

「デス〇〇〇」の名を冠しているだけあって、《デスガイド》からアクセスすると効果まで丸っと使える調整のカードでした。

まぁ、予想ではここから更に展開効果が炸裂するはずだったんですが、でもよくよく考えたらガイドから更に展開効果って流石にやり過ぎなんですよね…(笑)。

効果を使う為の「カード名の異なる闇属性モンスター2体」という縛りこそありますが、マーカー運用なら汎用という悪くない味付けだと思います。

《マスターキービートル》に近い使用感

遊戯王/第8期/5弾/JOTL-JP054 No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル R

厳密には違いますが、フィールドの表側表示のカードに耐性を持たせるのは、《覇鍵甲虫マスター・キービートル》を彷彿とさせる効果です。《閃光竜スターダスト》を比較に出す人も多いですが、設置型(厳密には違う)だし、個人的にはこっちの方がしっくりきます。

効果発動にモンスターのリリースが必要ってのは確かにひっかかりますが、カードの種類を問わずに耐性を持たせられるのは悪い効果ではありません。

一瞬、「師匠デッキで《永遠の魂》を守りたいな…」と思いましたが、ヤラレル時は大体除外ですし、守るなら《竜騎士》の方が適しているッポイ。でも有効的に使えるデッキはあるはず。

《シャドウ・ディストピア》とのシナジーはかなり強い

遊戯王 暗黒世界 - シャドウ・ディストピア - スーパーレア ストラクチャーデッキ 闇黒の呪縛 SR06 ストラクチャー デッキ

…と言うか、元々《闇黒世界-シャドウ・ディストピアー》との併用を前提としたカードですよね。

(…SDR闇黒の呪縛と相性抜群。環境を闇に染める!!程度の煽りにしておけばここまでの反動は無かったろうに…)

《トーチ・ゴーレム》が制限で無ければ、先行展開で《トーチ・ゴーレム》を処理しながら《デスポリス》を絡めて盤面補強的な動きが話題になっていたでしょうけど、今のプールならそこまで凶悪な事にはならなさそうです。まぁ、とりあえず《ディストピア》を愛用している人は要チェックですね。

《LANフォリンクス》《ティンクルベル》は泣いていい

【シングルカード】17PR)リンクルベル/リンク/ノーマル(パラレル)/17PR-JP011

《LANフォリンクス》には、《フォトン・サンクチュアリ》から出せる光属性という強み※があるのでまだ致命傷ではありませんが、流石に《リンクルベル》は泣いて良い。

天使族という部分に強みが発生しない限り、このカードに光明が当たる事はほぼ無いでしょう。…比較的新しいカードなのに、そんなの悲しすぎます。

※:まぁ、《LANフォリンクス》の方も《ハイパースター》がいる時点で結構危ういか…。

素材の緩いマーカー要員ってだけで十分高性能

Twitterなどでは若干ガッカリムード漂っていますが、普通に有能なカードです。

特に、《ディストピア》を「闇黒の呪縛」ライクな構築で使用している人にとってはかなり嬉しい一枚だと思います。ガッカリし過ぎて買い逃さないようにしましょうね(笑)。

緩々素材で出せる【左下/右下】マーカーでガッカリムードが漂うって冷静に考えたら凄いですよね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8933

Trending Articles