Vジャンプ8月特大号付録、《魔界の警邏課デスポリス》の効果が「YU-GI-OH.JP」にて公開されました。公式YOUTUBEチャンネルで公開されている解説動画と併せてどうぞ。
魔界の警邏課デスポリス
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
Vジャンプ8月特大号掲載カードを公開!
Vジャンプ8月特大号の付録カード「魔界の警邏課デスポリス」を公開!
#遊戯王 #VRAINS https://t.co/zRam67BoO2 pic.twitter.com/VRqCQFHO3I— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) 2018年6月5日
《魔界の警邏課デスポリス》 リンク・効果モンスター リンク2/闇属性/悪魔族/攻1000 【リンクマーカー:左下/右下】 モンスター2体 (1):カード名が異なる闇属性モンスター2体を素材としてリンク召喚したこのカードは以下の効果を得る。 ●自分フィールドのモンスター1体をリリースし、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードに警邏カウンターを1つ置く。このカード名のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。警邏カウンターが置かれたカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにそのカードの警邏カウンターを1つ取り除く。 |
Vジャンプ公式チャンネルによる解説動画
動画では《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》とのシナジーについて触れられています。
確かに、相手フィールドのモンスターをリリースして《シャドウ・ディストピア》に警邏カウンターを置くのは強力ですね。出し易いのでリリースカウントとして算段に入れやすいのは良さげ。
デスガイドからアクセスすると捗りますね
素材指定は「モンスター2体」と緩々のユルですが、効果を絡める為には「カード名が異なる闇属性モンスター2体」が必要になるので、結果的に《魔界発現世行きデスガイド》との相性は抜群!
…でも、管理人や皆の予想とは随分と毛色の違うカードがやって来たって印象ですね…。
考察記事は夜記事にて
期待値が高かった事もあり、かなり地味目な印象なカードではありますが、《シャドウ・ディストピアー》とのシナジーや素材緩々で出せる【左下/右下マーカー】持ちという強みは感じられます。
詳しい解説・考察記事はまた後程UPするのでよろしくです。