『アニメ遊戯王5Ds』にてジャックがルチアーノ戦で使用したレベル1チューナーモンスター《レッド・ノヴァ》がずいぶんとイメチェンしてついにOCG化です!
使用者の工夫に委ねてくるような効果なのはまさにジャックらしいカードって感じがしますねぇ~
レッド・ノヴァ
チューナー・効果モンスター
星1/炎属性/天使族/攻 0/守 0
「レッド・ノヴァ」の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:フィールドにレベル8以上のドラゴン族Sモンスターが存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードがチューナー2体以上を素材とする S召喚に使用され墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから悪魔族・炎属性モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
ダブルチューニング推奨チューナー
①の効果はアニメに比べると名前指定じゃなくなったのでかなり使いやすくなった感じがします。
②の効果は完全に別物のリクルート効果になってます。個人的にはアニメのドロー&バーンが好きだったので「うーん」って感じではあるのですが、これはこれで面白いかもしれません。
悪魔族・炎属性か…何を呼ぼうかなぁ~
やはり今なら《レッド・リゾネーター》だろうか?
チューナー・効果モンスター
星2/炎属性/悪魔族/攻 600/守 200
「レッド・リゾネーター」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。 手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードが特殊召喚に成功した時、 フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力分だけ自分はLPを回復する。
②効果で大ライフゲインを狙え!
やはりジャックデッキで炎属性・悪魔族と言えばこの子でしょう!仮に《レッドデーモンズ・ドラゴン・タイラント》のシンクロ召喚に《レッド・ノヴァ》を使用し、効果で《レッド・りぞねーター》をリクルートすれば3500のライフゲイン!もしも、スカノヴァやカラミティに使用できたとしたら…(わくわく)
知恵を絞ってジャックを目指そう!
最初にも書きましたが、単純なパワーカードでなく使用者の工夫に性能を委ねてくるような効果なのはまさにジャックらしいですね。うまく扱うのは難しそうですが、ジャックファンなら是非とも使いたい一枚です!
5Ds関連の収録は他に何があるのか?
「時械神」クルー!?