Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

【メタファイズ新規カードを使った感想】アセンション、デコイドラゴンどちらも強い!ホルスのコントロール奪取をくらえ!

$
0
0


「やっぱり《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》って強いね…(遠い目)」

「メタファイズ」の新規カード《メタファイズ・デコイ・ドラゴン》と《メタファイズ・アセンション》を実際に試してみたので、その感想をダラダラ~ツラツラッと書いてみました。

「メタファイズ」を使っている人、新規をまだ試していない人、新規が増えたのでちょっと気になっている人向けの記事です。…でも興味ない人も読んでいってくれると嬉しいぞ!

《メタファイズ・アセンション》はただ強いカード

メタファイズ・アセンション ノーマル 遊戯王 サイバネティック・ホライゾン cyho-jp076

《封印の黄金櫃》が「メタファイズ」カードサーチに早変わりするって事で話題になったカードですが、実際に使ってみたらやっぱり強かったです(こなみ)。

《黄金櫃》からの動きは「メタファイズ」デッキの生命線である《メタファイズ・ラグナロク》を安定させるものであり、もはや言及する事の無いタダ強くてありがたみに溢れたたムーブなんですが、①のドロー&除外効果もかなり強くて…ヤバイ(語彙力低下)。

「メタファイズ」だと《次元の裂け目》や《マクロコスモス》のメイン採用が割と一般的ですが、貼った状態で発動するとそのカードの効果も誘発するので凄く面白い事になります。

ドローしながらデッキの「メタファイズ」モンスターを除外して、更にコストの「メタファイズ」カード(モンスター)まで除外するという欲張りセットの出来上がりって訳ですね!

《アシンメタファイズ》で除外した時の快感が半端ねぇ

遊戯王/アシンメタファイズ(ノーマル)/サーキット・ブレイク

どんな使い方しても大体強い《メタファイズ・アセンション》ですが、管理人が一番気持ちいと感じるのは《アシンメタファイズ》で除外した時です。

《アシンメタファイズ》で《アセンション》を除外して、1ドロー&1枚サーチ。更に「メタファイズ」モンスター以外の攻守を500ダウンして《メタファイズ・ラグナロク》で突撃!

「…あぁ、気持ちええんじゃぁ…(脳汁)」

《メタファイズ・デコイ・ドラゴン》は侮れない

メタファイズ・デコイドラゴン ノーマル 遊戯王 サイバネティック・ホライゾン cyho-jp018
「テキスト長いからってスルーしないでよ…。」

《メタファイズ・アセンション》の影に隠れがちですが、こっちはこっちでかなり優秀!

簡単に説明すると、P効果&モンスター効果で「メタファイズ」モンスターの特殊召喚をサポートして、それが自身の除外効果に繋がって時間差で場に戻って来るモンスターって感じ。

テキストが長いのでスルーしたくなる気持ちはわかるけど、この新生デコイは侮ってはいけない存在です。

「メタファイズ」モンスターの効果トリガーになれる

遊戯王/第10期/02弾/CIBR-JP024 メタファイズ・ダイダロス R

モンスター効果による特殊召喚が「メタファイズ」上級モンスターの効果トリガーになれるのは説明不要だと思いますが、P効果による特殊召喚も「メタファイズ」モンスターの効果で特殊召喚した事になるという裁定が出ているので、いずれの効果で特殊召喚されても「メタファイズ」上級モンスターたちのパワフルなモンスター効果を使用する事が可能です。

初見では、所詮は受け身効果って印象だったのですが、実際に使ってみると目から鱗!

《裂け目》《マクロ》下だとバウンスされない限り何度でも戻って来る正に「デコイ」的働きを見せてくれるのです。

しかもこのカードの実力はこれだけに非ず。《メタファイズ・ラグナロク》と組み合わさる事で強大なる力を顕現させることができるのだ!

《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》が安定するの本当に強い

プロモーション/遊戯王/プロモーション/18SP-JP006 メタファイズ・ホルス・ドラゴン
「で、でたー恐怖のPモンスター素材ホルスさんだ!」

《メタファイズ・ラグナロク》に雑についていたチューナーの文字がついに活きる。

《メタファイズ・ラグナロク》と《メタファイズ・デコイ・ドラゴン》の二体で《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》(効果モンスター&Pモンスターカウント状態)をシンクロ召喚可能なのだ!

表側表示カード1枚無効&相手モンスターのコントロール奪取(いずれも永続)…あぁ強い。

冗談じゃなく、安定して《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》をシンクロ召喚できるようになった事が最大の強化ポイントかもしれない…。それ程までにこのカードの斬り返し能力は高いのだ。

スゲェ面白いデッキに進化してた…(驚愕)

遅い遅いと言われ続けているデッキですが、徐々に徐々に遅さを極めつつあるんじゃないかとさえ思えてくる進化を感じられました。

スゲェ面白くなってるので…気になってる人は試してみてね!

追伸:気の迷いから《ミラーフォース・ランチャー》を併用するという暴挙も試してみました。

《裂け目》だとコストにした「メタファイズ」モンスターが除外出来て面白いのですが、必然的に《マクロコスモス》が使えなくなります(ミラフォが除外されるので)。更に《メタファイズ・ネフティス》の効果が使い辛くなるというアンマッチも抱える事になるので、有り無しで言うと無しです(笑)。

遊戯王OCG メタファイズ・ホルス・ドラゴン ウルトラレア SECE-JP049-UR
コナミデジタルエンターテインメント
売り上げランキング: 31,455

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles