Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

【剛鬼デッキ《サモン・ソーサレス》の使い方・活用法】手札2枚からコズミックブレイザー!

$
0
0

次世代「剛鬼」デッキ特集第二弾は、《サモン・ソーサレス》についてです。

タイトルにもある通り、チューナーを引っ張れば《コズミック》ルートを仕込む事も可能!

「いや、それもうハリファイバーが強いだけやん…」

ごもっともではありますが、「剛鬼」は共通効果でサーチしまくれるデッキなので、元来シンクロとは相性がいいのです。…だから仕込む理由や意味が薄いとまでは言い切れず、これも選択肢の一つかもしれない…と悩んでいる次第。

まぁ何でもかんでも《ハリファイバー》に繋げるのはあんまり良い事ではないですけど、「できる」という事実と一知識としてご紹介する事にします。

「剛鬼」デッキにおける《サモン・ソーサレス》の立ち位置

遊戯王 サモン・ソーサレス ウルトラレア VJMP-JP140 Vジャンプ

リンクモンスター
リンク3/闇属性/魔法使い族/攻2400
【リンクマーカー:上/左下/右下】
トークン以外の同じ種族のモンスター2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札からモンスター1体を、このカードのリンク先となる相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じ種族のモンスター1体をデッキから選び、このカードのリンク先となる自分・相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

《サモン・ソーサレス》が様々なテーマに影響を与えているのは周知の事実だと思いますが、それは「剛鬼」とて例外ではありません。

リンク2「剛鬼」モンスターが存在しない現状だと、汎用リンク2・3へのルートを辿る事が必然的に多くなる「剛鬼」デッキにとって、出し易く、展開にも繋がるこのカードは滅茶苦茶便利です。

出来る事や旨味の一例をドドーンとご紹介していくのだ☆

①効果で「剛鬼」モンスターを送り付けても基本美味しい

《剛鬼スープレックス》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札から「剛鬼」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「剛鬼スープレックス」以外の「剛鬼」カード1枚を手札に加える。

 

「剛鬼」モンスターは守備力が低く墓地に送られるとサーチに繋がるので送り付け効果とベストマッチ!

貫通効果持ちの「剛鬼」モンスターとか出てきたら面白い事になりそう…。

デッキから「剛鬼」以外のモンスターも引っ張れる点に注目!

《TGストライカー》
効果モンスター・チューナー
星2/地属性/戦士族/攻 800/守 0
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時、自分のデッキから「TG ストライカー」以外の「TG」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。

 

この後紹介するコズミックルートでも大活躍していますが、《TG-ストライカー》をデッキから引っ張れるってのがかなりデカイです。

素引きした場合もセルフSSを交えたルートを模索できるし、「剛鬼」デッキで《サモン・ソーサレス》経由でリクルートするチューナーとしては、これ以上の逸材は現状いないのではなかろうか?

手札2枚《サモン・ソーサレス》ハリファイコズミックルート

遊戯王OCG コズミック・ブレイザー・ドラゴン パラレル仕様シークレットレア 20AP-JP051-P+SE 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

手札例:《剛鬼スープレックス》+《剛鬼ツイストコブラ》※(コブラ側は他の剛鬼でもOKですが、分かりやすさ重視で固定しています)

1 《剛鬼スープレックス》召喚、効果で《ツイストコブラ》特殊召喚。
2 《剛鬼スープレックス》と《ツイストコブラ》で《聖騎士の追想イゾルデ》を【リンク召喚】 
3 《スープレックス》、《ツイストコブラ》効果で《剛鬼再戦》と《剛鬼フェイスターン》をサーチ。《イゾルデ》効果を使うなら召喚・特殊召喚・効果発動の心配のない「剛鬼」モンスターをチョイス。
4 《イゾルデ》の②効果で《剛鬼マンジロック》をリクルート
5 《イゾルデ》と《マンジロック》で《サモン・ソーサレス》を【リンク召喚】。《マンジロック》で「剛鬼」カードサーチ。
6 《剛鬼再戦》で《スープレックス》と《ツイストコブラ》を特殊召喚。《サモン・ソーサレス》の効果の関係上、マーカー先に1体が必ず来るように。
7 《サモン・ソーサレス》の②効果でデッキから《TGストライカー》をリクルート
8 《TGストライカー》と《サモン・ソーサレス》で《水晶機巧-ハリファイバー》を【リンク召喚】
9 《ハリファイバー》効果でデッキから《グローアップ・バルブ》をリクルート
10 《バルブ》と《スープレックス》で《TGハイパー・ライブラリアン》を【シンクロ召喚】
11 《剛鬼ツイストコブラ》に《剛鬼フェイスターン》を使用して、墓地の《スープレックス》と入れ替える
12 《バルブ》を自身効果で特殊召喚して、《スープレックス》と《バルブ》で《SRチャンバライダー》を【シンクロ召喚】※ライブラ1ドロー
13 《ライブラリアン》、《チャンバライダー》、《ハリファイバー》の盤面が完成したので成立
4枚+でデルタアクセルシンクロの流れ

 

登場する新規「剛鬼」カード効果

《剛鬼フェイスターン》

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「剛鬼」カード1枚と、 自分の墓地の「剛鬼」モンスター1体を対象として発動できる。 対象のフィールドのカードを破壊し、対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。

《剛鬼マンジロック》

効果モンスター
星1/地属性/戦士族/攻 0/守 0
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターが攻撃した場合、そのダメージ計算時にこのカードを手札から捨てて発動できる。その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは半分になる。
(2):自分にダメージを与える効果を相手が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる(ダメージステップでも発動可能)。その効果で自分が受けるダメージは半分になる。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「剛鬼マンジロック」以外の「剛鬼」カード1枚を手札に加える。

《イゾルデ》から《サモン・ソーサレス》に繋げやすいのが素晴らしい

遊戯王/聖騎士の追想 イゾルデ(シークレットレア)/LINK VRAINS PACK

こうやって見ると、《イゾルデ》から《サモン・ソーサレス》への流れがやっぱり強力!

何が凄いって結構ツモりやすい手札2枚から手札増やしながら《コズミック・ブレイザー》にきちんと繋がっている点ですね。

「剛鬼」は元々シンクロと超相性の良いテーマでしたが、《剛鬼フェイスターン》のおかげでレベル調整がしやすくなったのがかなりでかいです(あぁ、バルブが活躍しすぎてるぅ…やばそう)。

これはこれで良いが…やっぱりマスターオーガ達も活躍させたい!

素晴らしい展開力ではありますが、欲を言えば《ザ・マスターオーガ》を立ててその後方に《デストロイ・オーガ》を構えつつビート&コントロール的な事がやりたい(切実)。

コメント欄でオススメしてもらった《剣の煌き》でEXモンスターゾーンをリリースして空けるギミックを使えば、夢の「剛鬼」祭りも開催できるだろうか?

管理人の「剛鬼」デッキ研究はまだまだ続く…( ˘•ω•˘ )


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

Trending Articles