Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

【バイクと合体!ペンデュラム融合テーマ「メタルフォーゼ」に注目】錬装融合だデコ助野郎!

$
0
0

kaneda

ドキドキンダムダムしてきそうな轟速でレッドなヤツラが遊戯王OCGにも登場だ!
いやいやいや…偶然…偶然だよ…バイクと合体するなんて遊戯王だと日常茶飯事だし…。

そして何気に『サイキック族』なのね…
「PSYフレーム」といい、最近の『サイキック族』はハッチャケてるなぁ~

メタルフォーゼ・スティエレン

ペンデュラム・通常モンスター
星2/炎属性/サイキック族/攻0/守2100
【Pスケール:青8/赤8】
①:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
【モンスター情報】
黒鉄の機体に秘められた魂が覚醒する時、鋼鉄は秘金属(?)へと??し、人機一体の勇士となる。その身に刻まれし??を燃焼させろ!~~~錬装融合!!

縛りのないスケール8でみんなに笑顔を…

カードの形態も効果も「イグナイト」を連想させるような「メタルフォーゼ」モンスターたち。効果でフィールドにセットできるのは「メタルフォーゼ」魔法・罠カード限定なので、その魔法・罠の強さにテーマの強さがかかっている予感…。

能動的に破壊できる効果なので色んなカードとの噛み合いは中々に良さそうです。
個人的には《おもちゃ箱》とシナジーを持つカードが新たに増えたって旨みもあったりします。

フレーバーテキストも中々に香ばしくてヨロシイ!

メタルフォーゼ・ゴルドライバー

ペンデュラム・通常モンスター
星4/炎属性/サイキック族/攻1900/守500
【Pスケール:青1/赤1】
①:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
【モンスター情報】
黄金のボディを煌めかせ(?)、豪快なドリフト走法で敵をなぎ倒す。しばしば派手にスピンをやらかすが、本人はそれが必殺技だというスタンスを崩さない。

スピンドリフト走法でげす!

攻撃力も1900と高く、スケールも1で非常に使いやすい。フレーバー的に「メタルフォーゼ」の中ではムードメーカー的な存在なのだろうか?!

メタルフォーゼ・ヴォルフレイム

ペンデュラム・通常モンスター
星7/炎属性/サイキック族/攻2400/守2000
【Pスケール:青8/赤8】
①:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
【モンスター情報】
??の??を持つ上級戦士、世界を終末へと誘う?き黒竜の脅威と対峙した時、呼応するかのように次元を越えて??れた光の意思に導かれ、?えし鋼を身にまとう術を開花させた。

世界を終末へと誘う存在とは一体…

フレーバーから予想する限りでは融合する力は元から持っていたものではなく、”光の意思”とやらの影響で手に入れた力のようです。断片的ではありますが、ここだけ見ると「竜剣士」絡みのような気もしますが…どうなんだろう…。

メタルフォーゼ・オリハルク

融合モンスター
星8/炎属性/サイキック族/攻2800/守2200
「メタルフォーゼ」モンスター×2
①:自分の「メタルフォーゼ」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

貫通効果と破壊効果!分かりやすい!!

シンプルこそ最強と言わんばかりの親切設計。素材も非常にゆるくレベルも打点も合格ラインなのでかなり使いやすそう!

②の効果もフィールドから墓地へ送られた場合に発動できるので融合素材にして能動的に破壊したりと柔軟な対応が期待できそうです。

メタルフォーゼ・カーディナル

融合モンスター
星9/炎属性/サイキック族/攻3000/守3000
「メタルフォーゼ」モンスター+攻撃力3000以下のモンスター×2

更なるシンプルさを求めて!

シンプルさは究極系へ…

ついに効果を捨て、効果を持たない融合モンスターへの道を開花させた!素材指定は緩いが要求される素材数が結構重め…これは専用《超融合》的なカードの存在を感じる…。

錬装融合(メタルフォーゼ・フュージョン)

通常魔法
「錬装融合」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドから、「メタルフォーゼ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。②:このカードが墓地に存在する場合に発動できる。墓地のこのカードをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

シルクハットで墓地に落としてドローしたい!

①が「メタルフォーゼ」専用融合効果ですが、注目すべきは②の効果。

墓地のこのカードをデッキに加えてシャッフルして1ドローだと!?
流石に1ターンに1度しか使用できませんが、このドロー効果はシンプルに強いゾ…。

これは他の「メタルフォーゼ」魔法・罠にも期待できそうですね。
あと、中身が女性だったとは…意外や意外でした。

久々の効果を持たない融合モンスターに心踊る!

zirukonia

効果を持たない融合モンスターなんて超久しぶりじゃないかろうか!?
《ジェムナイト・ジルコニア》が最後かな…!?(違ってたらスマン!)

フレーバーを見ると「イグナイト」を連想させるようなハッチャケ集団である事と同時に”竜”や”次元”など気になるキーワードもチラホラと…。もしかすると「竜剣士」絡みのカードなのかもしれませんね。

でも炎属性も融合も2つ目だしなぁ~

カーディナルは素材がかなり緩めなので《超融合》とかもうまく使えそうではあります。
まだまだ未判明のカードがあると思うので、「メタルフォーゼ」から目が離せません!

Amazon:AKIRA 〈Blu-ray〉


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles