〈俺たち最近何だか出番多くね?〉
《キャッスル・リンク》で共演を果たしたと思うと、単独でリンクモンスターになったり釣り師に釣り上げられたりと大忙しのジェノサイドキングなお二方( ˘•ω•˘ )b
本日は、そんな《ジェノサイドキングサーモン》さんも登場している《屈強の釣り師(アングラップラー)》について考えてみました。
墓地から何でも蘇生できる…が、その為にはダイレクトアタックを決めるという大きなハードルが!?
「大物を釣り上げる為にはそれ位の苦労は必要経費だ…」
寡黙な釣り人は今日も静かに糸を垂らす。
屈強の釣り師(アングラップラー)
チューナー・効果モンスター 星1/水属性/戦士族/攻 100/守 100 (1):このカードが直接攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時、 自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 |
注目ポイント1 | レベル1チューナーである
見逃されがちですがこのカードはレベル1チューナーです。効果でモンスターを釣り上げてシンクロに繋げるというのがこのカードのコンセプトの様ですな。 釣り上げたものと一体化する事で自らも自然へと帰る。これぞ釣り人の終着点。 |
注目ポイント2 | 守備表示での釣り上げなのでそのまま攻撃する事は基本的に無理
バトルフェイズ中に特殊召喚するという事でそのまま追撃へと繋げる流れを想定してしまいますが、このカードの効果は守備表示での特殊召喚です。 ここは流石に攻撃表示で特殊召喚したかった…( ˘•ω•˘ )レンゲキチュウ |
注目ポイント3 | 自身よりも24倍攻撃力の高い存在を釣り上げる姿は屈強そのもの
イラストでは自身の攻撃力の24倍もの獲物《ジェノサイドキングサーモン》を一本釣りにて仕留めています。 これを「屈強」と言わずして何というのか? でもビジュアル的にもう少し攻撃力があってもよさそうだよね。 《モジャ》とか《トランプ・ウィッチ》と同じステータスって…非力すぎ。 |
ダイレクトアタック手段を探せ!
《財宝への隠し通路》 通常魔法 表側表示で自分フィールド上に存在する攻撃力1000以下のモンスター1体を選択する。 このターン、選択したモンスターは相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。 |
ダイレクトアタックで相手に戦闘ダメージを与えるという難易度の高い釣り場。
墓地に眠りし大物…それは正に財宝ともいうべき存在。
wikiにもある通り、《財宝への隠し通路》、《光学迷彩アーマー》等を使用してアプローチを成功させるのも一つの手段です。
個人的には、シンクロデッキに組み込みやすいカードという事で、《ブラックローズ・ドラゴン》で全破壊した後に赴きイージーフィッシュを仕掛けるというのもアリかな?…と。
河辺に咲いた曼殊沙華が散り、河下へと流されていく情景が思い浮かびます。
チューナーである事を活かす!
《緊急同調》 通常罠 バトルフェイズ中のみ発動できる。シンクロモンスター1体をシンクロ召喚する。 |
ただ単にメインフェイズ2でシンクロ召喚に使用すればいいだけの話ではありますが、それだけではやっぱり物足らない。
守備表示での特殊召喚に物足りなさを感じていた事もあって…《緊急同調》が頭をチラついてショウガナイッ!!
《屈強の釣り師》でダイレクトアタックを決めて墓地のモンスターを特殊召喚。そこから《緊急同調》で華麗にシンクロ召喚を決めて追撃…(カッコイイ)
じっと息をひそめ好機を待つ…ロマンコンボと釣りにシンパシーを感じるのは私だけだろうか?
守備アタックができる屈強なる武者にご足労願うか?
《超重武者ビッグベン-K》 効果モンスター 星8/地属性/機械族/攻1000/守3500 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。このカードの表示形式を変更する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「超重武者」モンスターは、 表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、そのモンスターは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。 |
守備で特殊召喚されるのであれば、守備表示で攻撃できる武者にお願いすればいいだけの事…。
「武者」と「釣り」、しっくりくる組み合わせである。
そういえば、「超重武者」には《超重剣聖ムサ-C 》がいますよね( ˘•ω•˘ )
…ムサシ、武蔵と言えば、「グランダー武蔵」!!!!
「フィーッッッッシュ!!」
まさかの「グランダー武蔵」着地が成功して僕満足!
書いてる途中で「グランダー武蔵」に着地できることに気づいて大歓喜!
《屈強の釣り師》は「グランダー武蔵」をイメージして作られたカードだったんだよ!(大嘘)
多少強引ながらも武蔵とシナジーを持たす事が出来て管理人的には大満足です。
「いやぁ…一仕事終えた感じがするわ…(笑)」
久々に釣りに行きたくなったぜ☆
Amazon:グランダー武蔵