募集記事: 【《王者の看破》のフレーバーテキストを募集】王者の心眼ここにあり!
寄せられたフレイバーテキスト作品の数々を堂々発表!
応募総数90オーバー!!
前回よりも10以上増えて…いるだと…!?
予想を越えるたくさんのご応募本当にありがとうございます。この企画に限らず、【遊戯王の軌跡】は皆さんのお力添えで成り立っているサイトでございます。(感謝感謝)
10選くらいの方が紹介された時の嬉しさが大きいとの事なので、今回も10選+αでご紹介。
今明かされる《王者の看破》フレイバーテキスト厳選10作品
《王者の看破》 カウンター罠 (1):自分フィールドにレベル7以上の通常モンスターが存在する場合、以下の効果を発動できる。 ●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。 ●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。 |
冷静と情熱を併せ持つ厨二病の殿堂
届かず、故に王者。
-匿名さんの投稿- |
とにかくシンプルに、そして、シックでクールに決めた作品。
これだけ短い文章なのに《王者の看破》をイメージする要素が多分に含まれているのが凄いですね。届かず、ってフレーズ…好きです。
不死鳥の羽根が煌めくより速く私は自分の死を察した。
ーDirty Creap さんの投稿ー |
王者と対峙したモンスターの命が消える。
生と死、不死鳥、命の煌き、なんか色んなものがかかっていて総合力が高いです。
よりも速くって部分でカード発動無効ってのも伝わってくるのでとにかく巧いと言わざるを得ません。
「私が何も策を練らずに突っ立っていると思ったか!」
瞬間、背後に火の手が上がる。 ーくろつちさんの投稿ー |
《王者の看破》のイラストを巧みにとらえた作品です。
情景を伝える文章が余韻の様にも感じられてスッと入って来るのが素敵。
《王者の看破》って、よくよく考えると《フェニックス・ギア・フリード》の効果の一部を拡大してカウンター罠化したものなんですよね。今更ではありますが、しみじみと考えさせられました。
「——何もするな、誰も立つな」
-破戒剣さんの投稿- |
短いフレーズの中にカードの本質が見え隠れ。
「ーー何もするな、誰もたつな」って格好良すぎるし、《王者の看破》の効果そのものだし言う事がありませんね。
センスが光るお洒落の殿堂と迷いましたが、恰好良さが勝ったのでこっちにいれました。
センスが光るお洒落の殿堂
「おいおい、変身前に攻撃とは酷いことするもんだぜ」
-ぺプポさんの投稿- |
掲載順は逆になりますが、下の作品を読んだ後にこの作品を読んで意味が変わったっていうダブルコンボ。
逆に言うと変身前じゃなかったらヤバかった説ありますが、このフェニギアさんなら上手くやり過ごしちゃうんだろうなぁ~って雰囲気が伝わってきます。何でしょうね…この余裕。
自分に出来ないことは周りも出来ないに決まってる
-匿名さんの投稿- |
この作品を読んで感じたのは、デュアルモンスターの本質についてです。
そもそも何となくバニラから効果モンスターになるシステムとして認識していますが、あれって言うなれば成長とか第二形態というべき状態ですよね。
何だかそういうことを考えるていると無性にワクワクしてきちゃった訳でして…。
無効にするというよりもその事象を否定・拒絶するかのようなテキストも個人的に好きです。飾らない所にもセンスを感じました。
奇襲というのは有効な戦術だ。相手に見破られていなければ、の話だが。
-ALPHさんの投稿- |
この上げて落とす感に強者の風格を感じました。
意外と見破るってフレーズを使用している人が少なかったのも採用のポイントです。あと、フェニギアに限らず使用可能なモンスターならとりあえず汎用性ありそうなのも良いです。
全力でネタに生きる爆笑の殿堂
「ちょうどよかった~背中の炎消してもらっていい?さっきからなんか熱くてさぁ、えっ無理?何だと!そんな奴は無効にしてやる!消えろ!」
ーばにらさんの投稿ー |
背中の炎をネタにしている人が意外と多かったです。確かにあの炎目立ちますもんね~
実はすっげー逆切れで大人気ない発言しちゃってる。最後の”消えろ”の暴言感が半端ない(笑)
見えぬものなど何もない……故に王者。
〜フェニックス・ギア・ノゾキード〜 ーなささんの投稿ー |
カッコイイフレーバーかと思ったら全然違うっていう…。
覗いた⇒バレた⇒剣を掲げてかっこいい事言ってる⇒でも覗きっていうアンバランスさが好きです。そもそもこの人フェニギアじゃないですしね…誰ですかノゾキードって?
良く分からんが謎のセンスで管理人は笑ったで賞
ほのおのおんどは 1まんどに たっすることもあり へたにふれると インドぞうでも しょうしする。
ーさすらいのインドぞう図鑑さんの投稿ー |
ひらがなでナチュラルに凄く残酷な事が書かれてて草。
まずなぜインド像がでてきたのか?さすらいのインド象図鑑って何なのか?そもそもこれは本当に《王者の看破》のフレーバーなのか?
もう疑問符しか浮かばない問題作でした… でも笑っちゃったんだよなぁ~(投稿名がズルい)
【おまけ】今回のパロネタのコーナー
個人的にパロネタって拾ってしまう性質なんで… でも拾い出すと10選がそれで埋まっちゃうジレンマ。そうだ、【おまけ】として別枠で紹介すればいいんだ(提案)
って事で今回やたら多かったパロネタの数々(他にもたくさんありました)は別枠でご紹介。
それは違うよ!
ー破れたトゥーンさんの投稿ー |
管理人が【AVG】好きってのを見抜いて投稿してきているのか?
ちなみに管理人が一番好きなキャラクターは狛枝くんです。女性キャラクターだと霧切さんか…七海か…ハルマキか…みんな大好きです。
視える!私にも敵が視えるぞ!!
ー匿名さんの投稿ー |
あぁ、そういえばフェニギアも赤いな… 何てことをしみじみ考えていてたらいつの間にか載せていたという。赤い彗星は伊達じゃないって事か…。
「げぇっ!フリード」(ジャーンジャーンジャーン)
ーナチュルさんの投稿ー |
後半の(ジャーンジャーンジャーン)にやられちゃいました。
これ一体誰が言った台詞なんでしょうね… (実際に「げぇ!」ってなってるコマを見てみたいです。)
横山光輝三国志ネタは鉄板です((+_+))
聖闘士に同じ技は二度も通じぬ。今やこれは常識!!
フェニックス一輝!!地獄の果てよりまたもや舞い戻ってきたわ!! ギア・フリードってリメイク多いですよね 城之内ファイヤー ー城之内ファイヤーさんの投稿ー |
もう《フェニックス・ギア・フリード》じゃなくてフェニックス一輝って言っちゃってるっていう…。
絶対に反応しないぞ…と我慢していたのですが、読むたびに「ドォォォォン」ってあの場面が頭に浮かんでダメでした。
脳内再生がズルいで賞
「出来る出来る!君なら出来る!もっと熱くなれよ!」
ー松岡修造さんの投稿ー |
絶対に一人はいるだろうなぁ~と思っていたら本当にいたので採用。
この作品の面白い所は、この激励を受けた人は結局できてないって所です。
熱くなれよ~なれよ~と言われて萎えちゃったっていう(笑)
それを分かっていて実行するフェニギアの策士っぷりにも注目です(滅茶苦茶)。
今回も力作揃いでしたねぇ~
募集記事:【《王者の看破》のフレーバーテキストを募集】王者の心眼ここにあり!
初の【罠カード】って事で、少し不安はありましたが、みんな難なく乗りこなしちゃった感じでしたね!
回数を重ねるごとにみんなのセンスが研ぎ澄まされて行っているのが伝わってきます(凄い)。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 次のお題はもう決定してるんだ~(お楽しみに)
「今日も素晴らしきエンタメ(フレイバー)を見せてもらったぞ!」
Amazon:幻想ネーミング辞典(管理人推薦創作のお供・新紀元社の良書)