Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8930

【リンク召喚入門】『スターターデッキ2017』収録カードリスト・画像・効果まとめ

$
0
0

何だかんだで発売日まで約1ヵ月なんで、収録カードをまとめて行きます!

ただ並べるだけでは全然面白くないので、今回の記事からカードに関係ありそうで無さそうでやっぱり関係ありそうな管理人のコメントと関連記事のリンクをセットにしておきます。

言いたい事は色々あるだろうけど…
とりあえず「リンク召喚」の入り口を叩いてみようぜ!

追記データ:《補給部隊》追記しました

収録カードリスト

  • ST17-JP001 《ビットロン》
  • ST17-JP002 《ドラコネット》
  • ST17-JP003 《RAMクラウダー》
  • ST17-JP004 《リンクスレイヤー》
  • ST17-JP017 《ライトロード・ハンターライコウ》
  • ST17-JP021 《サイバネット・ユニバース》
  • ST17-JP031 《補給部隊》
  • ST17-JP035 《激流葬》
  • ST17-JP0XX 《サイバー・ドラゴン》
  • ST17-JP0XX 《フォトン・スラッシャー》
  • ST17-JP0XX 《イグザリオン・ユニバース》
  • ST17-JP0XX 《神獣王バルバロス》
  • ST17-JP0XX 《切り込み隊長》
  • ST17-JP0XX 《死者蘇生》
  • ST17-JP0XX 《聖なるバリア -ミラーフォース-》
  • ST17-JP041 《デコード・トーカー》
  • ST17-JP042 《ハニーボット》
  • ST17-JP043 《リンク・スパイダー》

ビットロン(ST17-JP001)

通常モンスター
星2/地属性/サイバース族/攻200/守2000
(フレーバーテキスト不確定)

関連記事:【新種族「サイバース族」考察】スターターデッキに収録される新カードたちを徹底特集!他

何ともクセになる感じの良デザインのバニラモンスター
こういうタイプのミニキャラクターは表情豊かでかわいいと相場が決まっとるのだ!

ドラコネット

効果モンスター
星3/闇属性/サイバース族/攻1400/守1200
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。 手札・デッキからレベル2以下の通常モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

関連記事:【新種族「サイバース族」考察】スターターデッキに収録される新カードたちを徹底特集!他

《ビットロン》のバディ的な存在…
《ギャラクシー・サーペント》や《神聖なる球体》とも結構仲良し!

RAMクラウダー

効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻1800/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスター1体をリリースし、自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。

関連記事:【新種族「サイバース族」考察】スターターデッキに収録される新カードたちを徹底特集!他

1体リリースで墓地の「サイバース族」を釣り上げ可能!
種族さえ合っていれば、レベルや種類を問われていないのでリンクモンスターもOKです

リンクスレイヤー

効果モンスター
星5/地属性/サイバース族/攻2000/守 600
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:1ターンに1度、手札を2枚まで捨て、捨てた数だけフィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。 そのカードを破壊する。

関連記事:【新種族「サイバース族」考察】スターターデッキに収録される新カードたちを徹底特集!他

レベル5・セルフSS可能な除去効果持ち、一見地味だがかなりやり手の予感です

ライトロードハンター・ライコウ

リバース・効果モンスター
①:このカードがリバースした場合に発動する。 フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。 自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

関連記事:【お騒がせ忠犬《ライトロード・ハンターライコウ》エラッタ!?】グラファに洗脳されて強くなった?

気付いたらエラッタされてたワンワンくん
破壊と墓地肥やしが別処理なのか同時処理なのかは裁定待ち…

サイバネット・ユニバース

フィールド魔法
①:自分フィールドのリンクモンスターの攻撃力は300アップする。
②:1ターンに1度、自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
③:フィールドのこのカードが効果で破壊された場合に発動する。EXモンスターゾーンのモンスターを全て墓地へ送る。

関連記事:【新フィールド《サイバネット・ユニバース》効果考察】墓地のモンスターをデッキへ!破壊と共にエクストラモンスターゾーンが崩壊!?

「サイバース」デッキよりも「Kozmo」をガンガン強化しちゃいそうなフィールド魔法!
《盆回し》はやっぱり可能性の獣…面白強いフィールドが登場する度に需要が高まりそうで怖い…

補給部隊

永続魔法
①:1ターンに1度、自分フィールドのモンスターが 戦闘・効果で破壊された場合にこの効果を発動する。 自分はデッキから1枚ドローする。

 

再録の喜びよりも、このカードの収録がスターターデッキ(2014)って事の衝撃がヤバイ…
つい最近収録された気になってましたが、もう3年も前なのか…(光陰矢の如し)

激流葬

通常罠
①:モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。 フィールドのモンスターを全て破壊する。

 

昔に比べると使用頻度は確かに下がりましたが、それでもやっぱり強いカードです
スターターをうたう本商品に相応しい再録枠だと思うので大賛成!恐竜デッキとも相性良いので移植するのも全然あーりです

サイバー・ドラゴン

効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻2100/守1600
①:相手フィールドにモンスターが存在し、 自分フィールドにモンスターが存在しない場合、 このカードは手札から特殊召喚できる。

 

「サイバー」繋がりで入ったのだろうか…まぁリンクの関係上セルフSSは有用だしね…
それはそうと「サイバー(仮想空間)」+「バース(誕生)」で「サイバース」ってカッコイイね!

フォトン・スラッシャー

特殊召喚・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻2100/守 0
このカードは通常召喚できない。 自分フィールドにモンスターが存在しない場合に特殊召喚できる。
①:自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在する場合、 このカードは攻撃できない。

 

セルフSS効果のバーゲンセールや~()
《フォトン・スラッシャー》は最近少し需要が高まってたと記憶しているので、普通に良再録っすな!

イグザリオン・ユニバース

効果モンスター
星4/闇属性/獣戦士族/攻1800/守1900
①:このカードが守備表示モンスターに攻撃するバトルステップに発動できる。 ターン終了時まで、このカードの攻撃力は400ダウンし、 このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

 

何故、《イグザリオン・ユニバース》が収録されるのかを考えてみた…
《ユニバース》…《バース》…《サイバース》!??? えっマジで!??

神獣王バルバロス

効果モンスター
星8/地属性/獣戦士族/攻3000/守1200
①:このカードはリリースなしで通常召喚できる。
②:このカードの①の方法で通常召喚したこのカードの元々の攻撃力は1900になる。
③:このカードはモンスター3体をリリースして召喚する事もできる。
④:このカードがこのカードの③の方法で召喚に成功した場合に発動する。 相手フィールドのカードを全て破壊する。

 

「スターターデッキ(2016)」にも収録されてた記憶が…
すっかり常連枠ですね~ 普通に強いカードなんで何の問題もないですけどね!

切り込み隊長

効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1200/守 400
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。 手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手は他の戦士族モンスターを攻撃対象に選択できない。

 

「俺を使ってフィールドにモンスターを展開しろッ!」と言わんばかりの収録!
再録回数の多さは良カードである証なんだよなぁ~(久々に切り切りロックしてみる?)

死者蘇生

通常魔法
①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

 

スターターの名に相応しい収録内容だな!
《死者蘇生》が入ってるなんて…「なんだ、スターターデッキって良い奴じゃん!」

聖なるバリア-ミラーフォース-

通常罠
①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。

 

何となくですが、リンクの登場でミラバリの需要が高まる気が…
これも初心者に嬉しい良質な再録枠ですなぁ~

デコード・トーカー

リンクモンスター・効果
闇属性/サイバース族/攻2300/LINK3
マーカー:上・左下・右下(⇧・↙・↘)
効果モンスター2体以上(LINK3)
①:このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。
②:自分フィールドのカードを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。

関連記事:【リンク召喚の要「デコード・トーカー」考察】効果もリンクマーカーも優秀ですぞ!
関連記事:【アニメ最新作「遊戯王VRAINS(ヴレインズ)」滑走】エースモンスターの「デコード・トーカー」を考察してみる

みんなこのカードが欲しいんでしょ!
知ってる知ってる!!(管理人も2枚くらい欲しいよ!!!)

ハニーボット

リンク・効果モンスター
光属性/サイバース族/攻1900/LINK-2
リンクマーカー:左右(⇦⇨)
サイバース族モンスター×2体
①:このカードのリンク先のモンスターは効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。

関連記事:【新種族「サイバース族」考察】スターターデッキに収録される新カードたちを徹底特集!他

左右(⇦⇨)のマーカーって墓地蘇生で使いやすくって重宝しそうだよね…
二体並べるとで対象にとれず戦闘で破壊されない簡易ロックが出来上がります!(ただしダメージは受けてもらう!)

リンク・スパイダー

リンク・効果モンスター
地属性/サイバース族/攻1000/LINK-1
リンクマーカー:下(⇩)
通常モンスター1体
①:1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。手札からレベル4以下の通常モンスター1体をこのカードのリンク先に特殊召喚する。

関連記事:【新種族「サイバース族」考察】スターターデッキに収録される新カードたちを徹底特集!他

かなりお手軽に出せるリンクモンスターなのでエクストラモンスターゾーンからの一体目として重宝しそうな予感!

でもバニラが必要だし結構デッキは選んじゃうか…

下に伸ばした後は《ハニーボット》でリンクを伸ばしたい所

商品概要

  • 構築済みデッキ(43枚):1個
  • 公式ルールブック:1冊
  • 特製デュエルフィールド
  • スターターガイド:1枚
  • 発売日予定日:2017年3月25日 (土)
  • 価格:1000円 (税抜)

これ程までに公式ルールブックを渇望した前例は…ナイッ!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8930

Trending Articles