9月10日発売『エクストラパック2016』に収録される《烏合無象(うごうむぞう)》が公式Twitterにて公開されました。一時的にとは言えエクストラデッキのモンスターを呼び出す速攻魔法…これは色々と面白い事が出来そうです。
それでは早速見てみましょう!
烏合無象(うごうむぞう)
速攻魔法
「烏合無象」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドから元々の種族が 獣族・獣戦士族・鳥獣族の表側表示モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 墓地へ送ったそのモンスターと元々の種族が同じモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、 効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
収録:【エクストラパック2016】
獣族・獣戦士族・鳥獣族にのみ許されしエクストラデッキからの一時的な特殊召喚!!
攻撃できず、効果は無効かされ、エンドフェイズに破壊されてしまいますが、用途次第で余裕で輝く一枚。これは「RR(レイドラプターズ)」で是非とも使ってみたい。
「RR」ならRUMの対象確保や究極隼⇒蜘蛛ルートなどかなりイケてる!
管理人にとって鳥獣族と言えばやっぱり「RR(レイドラプターズ)」…
「RR」ならばランクアップマジックの対象となるエクシーズモンスターの確保手段として《烏合無象》は重宝しそうです。「ラストストリクスで良いじゃん?」と言われそうではありますが、ヴェーラーを気にする必要もない上に速攻魔法ってのが素晴らしいですな。
ランクアップマジックが無い場合も《RR-アルティメット・ファルコン》 からの 《No.77 ザ・セブン・シンズ》ルートがとれるのがグッドです。
同じ鳥獣族なら、《A BF-五月雨のソハヤ》の墓地に送られた場合効果に無理やりつなげて正規召喚している墓地のソハヤを特殊召喚したりもできるか。(でもソハヤはやっぱり正規召喚してなんぼって気もする)
他にも用途は色々ありますぜ!
ビーストアイズの素材用に《マスターオブ・OZ》を特殊召喚してバーンダメージを跳ね上げたり…
セイクリッドエクシーズを出してトレミス重ねたり…
「武神」でヒルコのP効果を使って別の武神エクシーズにシフトしたり…etcetc
まぁ、とにかく楽しそうなカードです。
楽しそうと言えば…イラストも楽しそうだよね~
《烏合無象》のメンバーを紹介するぜ!
- 《マスター・オブ・OZ》
- 《No.49 秘鳥フォーチュンチュン》
- 《フラワー・ウルフ》
- 《恐牙狼 ダイヤウルフ》
- 《トーテムバード》
- 《コアラッコアラ》
- 《マブラス》
- 《スノーダスト・ジャイアント》
- 《旋風のボルテクス》
- 《デス・バード》 左上から順に
イラストも最高やね…
まず驚いたのがダイヤウルフのサイズ!
お前こんなに大きかったのか…
そして、コアラッコアラのサイズ!
お前こんなに小さかったのか…
あとスノーダストジャイアントが溶けかけだったりとネタの宝庫すぎますw
こういうネタ色の強いイラストってやっぱり良いなぁ~
これもまた遊戯王の醍醐味の一つよなぁ~(しみじみ)