9月24日に新たなストラクR『機械竜叛乱』が発売となりますが…
本日は『機械竜叛乱』ではなく、その次のストラクチャーデッキRについて!
ズバリ、次はなんのR(リニューアル)が来るのか!?
みんなで予想(妄想)してみようぜ~
漢字表記のストラクが選考される傾向にある!?
第一弾は『帝王降臨』、第二弾は『巨竜の復活』、第三弾は『機械の叛乱』と、どれもサブタイトルが漢字表記の時代のストラクチャーデッキばかり。この流れ的に、ストラクRに優先的に選考されているのはこの時代のストラクチャーデッキなのでは?という仮説に至りました。
という事でその時代のストラクチャーデッキをそれぞれ見てみましょう!!
該当するストラクチャーデッキは以下の通り
-ドラゴンの力-
2004年12月9日発売:パッケージは《真紅眼の闇竜》
強欲な壺や強奪など制限カード(当時)がたくさん収録されていた思い出
あと、スタンビングクラッシュが異常に入っていた記憶が…
ーアンデットの脅威ー
2004年12月9日発売:パッケージは《ヴァンパイアジェネシス》
ヴァンパイアジェネシスよりもロードが嬉しかった…
一つ買えば強脱が3枚揃う!!
-灼熱の大地-
2005年1月20日発売:パッケージは《ヘルフレイムエンペラー》
4期以降に発売されたSDで唯一単独TVCMが作られなかった悲しみ
-海竜神の怒り-
2005年3月17日発売:パッケージは《海竜神-ネオダイダロス》
ダイダロスや激流葬など「全て壊すんだ♪」系のカードが多かった印象
当時のストラクの中でもクオリティーの高さは随一
-戦士の伝説-
2005年6月15日発売:パッケージは《ギルフォード・ザ・レジェンド》
《荒野の女戦士》が初収録されたというイメージしかない…(すまない)
ここまで皆勤賞だった強欲な壺は禁止の関係で(@^^)/~~~
-魔法使いの裁き-
2005年9月22日発売:パッケージは《黒魔導の執行官》
《魔導戦士ブレイカー》《月読命》が再録されたという印象がとにかく強い
《ディメンション・マジック》も二枚入ってました。
-守護神の砦-
2005年12月8日発売:パッケージは《守護神エクゾード》
スフィンクスをリリースしてエクゾードを特殊召喚
守備力4000のモンスターって結構レアっすな
-烈風の覇者-
2006年3月16日発売:パッケージは《神鳥シムルグ》
何気に《ヒステリック・パーティ》初収録はコチラのSD
実質ハーピィーデッキとも言える内容だった思い出
-恐竜の鼓動-
2006年6月22日発売:パッケージは《超伝導恐獣》
スリーブやパックが同梱されたスペシャルバージョンも存在しました。
同梱パックは露骨に封入操作されていたとか…
-閃光の波動-
2006年12月14日発売:パッケージは《天空勇士ネオパーシアス》
ライフ差でパワーアップするパーシアス様
今なら《解放のアリアドネ》とか収録されそうである…
-暗闇の呪縛-
2007年3月8日発売:パッケージは《魔王ディアボロス》
《悪夢再び》や《闇のデッキ破壊ウィルス》など強力な新規が特徴的
これ一つでウィルスカードがコンプできるのは殺意高いっすねw
「閃光の波動」「暗闇の呪縛」辺りが怪しい…
管理人は「閃光の波動」「暗黒の呪縛」辺りが怪しいんじゃないかと睨んでいます。
しかし、風属性や恐竜族ストラクも捨てがたいな…(グヌヌヌ)
しかし、管理人の本音は「デビルズ・ゲートR」
しかし、管理人が一番望むのは「暗黒界」ストラク
「デビルズ・ゲートR」出ないだろうか…
そろそろ、カラレス様出てもええんやで…(ボソッ)
みんなは次のストラクRなんだと思いますか?