『リンク・ヴレインズ・パック3』に収録される《武神姫-アハシマ》の特集記事です。
隠されし20番目の収録テーマは「武神」という事で、レベルを問わず活用できるエクシーズサポートリンクが公開されました。
結構辛口な評価を受けまくっている《アハシマ》ですが、トークンを活用できる等、魅力的なポイントもちゃんとあるので要チェキです。
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
(C)Konami Digital Entertainment
武神姫-アハシマ
《武神姫-アハシマ》 リンク・効果モンスター リンク2/光属性/獣戦士族/攻1500 【リンクマーカー:上/右下】 同じレベルのモンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク素材にできない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。同じレベルのモンスターを、手札及び自分の墓地からそれぞれ1体ずつ選んで効果を無効にして特殊召喚し、その2体のみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。 (2):このカードのリンク先のXモンスターがX素材を取り除いて効果を発動した場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
トークンを使用できるのが最大の魅力?
《フォトン・サンクチュアリ/Photon Sanctuary》 通常魔法 このカードを発動するターン、自分は光属性モンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 (1):自分フィールドに「フォトントークン」(雷族・光・星4・攻2000/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。このトークンは攻撃できず、S素材にもできない。 |
同じレベルのモンスター2体ならトークンもリソースとして活用できるのが最大の強み!…光属性モンスターなので《フォトン・サンクチュアリ》1枚で展開する事も出来ます。
上マーカーとかリンク素材不可とか気になる点はぶっちゃけ多々ありますが、トークンをリンクモンスターに変換しつつ、墓地から1体釣り上げられる(実質アド)って考えたら…まぁまぁ良いよね?
他のウルトラ枠やラドンがお化け級なだけで…割とこのカードは適正って所だと思うんですよねぇ…(フォロー)。
相手ターンに発動できるエクシーズモンスターで相手ターン誘発させると強い
《竜巻竜/トルネードラゴン/Tornado Dragon》 エクシーズ・効果モンスター ランク4/風属性/幻竜族/攻2100/守2000 レベル4モンスター×2 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
②効果は誘発即時効果持ちのエクシーズモンスターと組み合わさると強いです。
《竜巻竜/トルネードラゴン》で2枚割りッ!とかやってみたくない?
ちなみに、一見相性良さそうな《クロノダイバー・リダン》は、効果で素材を外してるので《アハシマ》の効果トリガーにはなりませんので悪しからず。
リンク素材に出来ないの一文は存外重い
EXデッキからの展開制約はないのに…このカードが蓋をしちゃうから思う様に展開できない…。
やっぱり問題はここよね…(;^ω^)
ノヴァインフィニティセルフ吸収とかで能動的に退かす手段がとれるデッキは良いですけど、そうじゃないデッキは実質アハシマが1体追加されてるだけですからね…。
これ、本当に良く調整されてると思います…。
武神姫アハシマを使えそうなデッキ案
ここからは「武神姫-アハシマ」を比較的うまく使えそうなデッキについて考えていきます。今回管理人がチョイスしたのは以下の3テーマ(武神,サイバー,光子銀河)だ!
武神の場合
出来ればテーマ内でうまく活躍してほしい所ですが、普通の構築の【武神デッキ】だとそもそも《武神姫-アハシマ》を立てる事自体が一苦労だと思います。
あえて”普通の”と書いた理由としては、トークン利用の項目で紹介した《フォトン・サンクチュアリ》の存在があるからです。
一枚でアハシマを立てられるのであれば、墓地状況(レベル4モンスター)&ハンド1枚(レベル4モンスター)でランク4エクシーズを展開する事が可能になります。
レベル4モンスター,サンクチュアリ,おろ埋の初手で「アハシマ」、「スサノヲ」、「ヤマト」の盤面か…どう?
《武神逐/Bujinfidel》 通常罠 自分フィールド上の「武神」と名のついた獣戦士族モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターのカード名と異なる「武神」と名のついたモンスター1体を自分の墓地から選択して特殊召喚する。 |
アハシマのケアには《武神逐/ぶじんやらい》によるリリースが一応有効的ではありますね。
表サイバー流の場合
「ノヴァインフィニティ」による《武神姫アハシマ》吸収ムーブは勿論、《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》による素材化等、最大の課題であるマーカー1個でEXモンスターゾーン占有問題をケアする手段が豊富なのが特徴です。
わざわざ《武神姫アハシマ》採用する必要があるのかどうかは不明瞭ですが、カード単位での相性自体はそこそこ良さそうに見えます。
光子銀河(フォトンギャラクシー)の場合
墓地にモンスターを落とし易く・ランク4・ランク5・ランク8を巧みに使い分けられるのがポイント。
《フォトン・サンクチュアリ》による《武神姫アハシマ》展開・ノヴァインフィニティによる弾き目的吸収等、こちらもそこそこイケる口だと思ってます。
同じ素材(サンクチュアリ)から《銀河眼の煌星竜》《ユニオン・キャリア》《武神姫アハシマ》の三種のリンクが選べるって冷静に考えて《フォトン・サンクチュアリ》のポテンシャルヤベェ…。
効果自体は悪くないんだけど…
1体だけ温存発表されちゃった事で皆の期待値ハードルが高くなり過ぎちゃってた説ありますね…。
でも、トークンを実質エクシーズモンスターに変えられる効果と考えると、かなり革新的な効果ではあるので…決して悪いカードではないと思ってます。
マーカーとリンク素材不可は相当気になるポイントだと思うので、できればケアできるデッキで使いたいですね。
皆でワイワイ語ってます!良かったらどうぞ!
遊戯王の軌跡ディスコード⇒https://discord.gg/wveV7wv
LVP3収録テーマ(リンク) | ||||
LGD | 捕食植物 | エンディミオン | 星遺物 | ローズドラゴン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
破壊剣 | ユニオン | レプティレス | HERO | アンティーク・ギア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
幻想 | 閃刀姫 | 幻獣機 | 魔界劇団 | 魔妖 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーティファクト | 天威 | シムルグ | 宣告者(デクレアラー) | 武神 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遊戯王OCG デュエルモンスターズ LINK VRAINS PACK 3 BOX posted with amazlet at 19.11.07
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-11-23)
売り上げランキング: 45 |