「戦華(せんか)」と初めて対峙したので、印象と感想を少々。
新テーマという事もりあ、正直、少しパーツが足りてない印象が強かったのですが、戦ってみたら想像以上に強かったです。
「ワルキューレ」もそうだけど、最近の後手系デッキってパンチ力あるよね…。
「戦華(せんか)」と戦った印象・感想
ザックリ言うと《戦華の仲-孫謀》がやたら強かったという感想に尽きますが、それ以外の部分でも結構「おぉ!」とさせられる要素が多かったです。
特に《戦華史略-三顧礼迎》の便利さは想像以上でした。
「天キ」「天枢」でサポートの強さは折り紙付き
獣戦士族なので「炎舞-天キ」と「炎舞-天枢」の2大サポートの恩恵を受ける事が出来ます。
この2枚がサポートカードとして優秀なのは勿論ですが、「戦華」自体が持つ元々の安定感も相まって、相当安定感の高いデッキに仕上がっていると感じました。
どっちかと言うと戦士族っぽい見た目だけど、これなら獣戦士で良かった感!
…というか、永続魔法・罠をうまく使うテーマである以上、良質なサポートを持つ獣戦士である必要があったんでしょうね。
「戦華の仲-孫謀」による壊獣バウンスが凶悪でした
一番印象に残っているのは、やっぱり「孫謀」と「壊獣」のバウンスコンボ!
不勉強すぎて「戦華」が後手寄りのデッキである事も知らなかっただけに、後攻から「壊獣」で処理されて「孫謀」でバウンスされたのは強烈でした。
初動札がほとんど永続魔法の為、②のコストも何のそのって感じで、③効果の誘発も余裕のよっちゃんイカ!
しかも《戦華史略-三顧礼迎》を絡めたらもっとやばいっていう(笑)。
「戦華史略-三顧礼迎」もやたら強かったですね
このカード、最初の一文で騙されてたけど…別に2回目のスタンバイフェイズとか関係ない説。
①で「戦華」モンスターをサーチして、さっさと「戦華」モンスターのコストに使われて②に繋ぐカードじゃん!
サーチと展開を1枚でこなすって冷静に考えなくても相当ヤベェ…っていう。
いうなれば「天キ」と「天枢」(召喚と特殊召喚の差はあります)がセットになってるようなもんですし、サポートとしては相当なヤバさである事に今更気付いてしまいました。
正直な話、「天キ」「天枢」「三顧礼迎」の3枚で初動はド安定と言っても過言じゃないのでは?
いやぁ…テキスト確認しまくっちゃったぜ(笑)。
今後も強化されそうだし期待できそう!
もう既に評価が見直されつつあるようですが、元ネタ的にまだまだ新規が続きそうってのが良いですよね!
「ワルキューレ」も想像以上にキル力高かったし、最近のテーマは印象だけで判断すると良くないっすなぁ…(戒め)。