遊戯王OCG公式ツイッターにて、10/12日発売『イグニッション・アサルト 』に収録される新カードの情報が公開されました。
今回公開されたのは、「ゴーストリック」新規カード《ゴーストリックの妖精》。
リバース時に墓地の「ゴーストリック」カード1枚をセットし、その後、相手フィールドのモンスターを選んで裏側守備にしてしまう効果を持った一枚です。
リンクモンスターという天敵の存在・課題はまだまだ山積みですが、新規カードの収録は素直に喜ばしい事ですね。
ゴーストリックの妖精
効果モンスター 星2/闇属性/魔法使い族/攻 900/守1000 自分フィールドに「ゴーストリック」モンスターが存在する場合のみ、このカードは表側表示で召喚できる。 (1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度のみ)。 (2):このカードがリバースした時、自分の墓地の「ゴーストリック」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。そのカードはフィールドから離れた場合に除外される。その後、自分フィールドにセットされているカードの数まで相手フィールドの表側表示モンスターを選んで裏側守備表示にできる。 |
セットできるのはゴーストリックカード(モンスター以外もOK)
これ、モンスター以外の「ゴーストリック」カードもセット出来る点が優秀ですね。
裏側守備表示にする効果も対象をとらない効果ですし、リンクモンスター以外なら結構な数のモンスターを裏側に出来そうです。
やはりリンクモンスターの存在がデカい
サイクル・リバース効果も良い感じではありますが、やっぱりリンクモンスターの存在は気になっちゃいますね…。
ゴストリ登場時に存在しなかったルールだからショウガナイ部分もありますが、どうにか対抗する手段を用意してあげて欲しいです。
裏側に出来なかった場合墓地に送るとか…そういうのダメかね?
妖精自体はとてもいいカードです
久々の新規にテンションが上がった人も多いのでは?
ルール的にきついのは事実ですが、妖精自体はとてもいいカードだと思います(*’ω’*)
他にも何か強化があると良いのですが…。