Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

三国志テーマ「戦華」の収録・カード公開・効果一口解説【イグニッション・アサルト収録】

$
0
0

「Yu-Gi-Oh.jp」にて、新テーマ「戦華」の情報が公開されました。

『三国志』をイメージした獣戦士族テーマ!…属性の異なりは、魏・蜀・呉の3勢力を表しているっぽい?

イグニッション・アサルト新テーマ「戦華」

戦華の仲-孫謀

効果モンスター
星4/水属性/獣戦士族/攻1800/守1500
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに他の「戦華」モンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
(2):自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「戦華の仲-孫謀」以外の「戦華」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカード以外の自分の「戦華」モンスターの効果が発動した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

 

孫謀の注目ポイントは、②効果のコストが何でも良い上に手札・フィールド対応な点にありそう。このカード自体が獣戦士族でサーチが容易である事を考慮すると、相当事故し難そうな性能に見えます。

戦華の美-周公

効果モンスター
星4/水属性/獣戦士族/攻1600/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの永続魔法・永続罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送り、デッキから「戦華」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカード以外の自分の「戦華」モンスターの効果が発動した場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

 

墓地に送られると効果が発動できる《戦華史略-三顧礼迎》と相性抜群。

サーチに使用した《炎舞-天キ》を墓地に送って「戦華」魔法・罠カードにアクセスできるのも無駄がありません。

戦華の妙-魯敬

効果モンスター
星4/水属性/獣戦士族/攻 700/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの永続魔法・永続罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送り、そのカードとはカード名が異なる「戦華」魔法・罠カード1枚を自分の墓地から選んで手札に加える。
(2):このカード以外の自分の「戦華」モンスターの効果が発動した場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

 

周公に似た性能ですが、こちらはステータスも防御寄りで効果も墓地回収。②効果も対モンスター・対魔法・罠と役割がハッキリしています。

戦華の徳-劉玄

効果モンスター
星4/風属性/獣戦士族/攻1400/守1200
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに他の「戦華」モンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
(2):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「戦華の徳-劉玄」以外の「戦華」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカード以外の自分の「戦華」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

 

コチラも孫謀同様何でも緩いコスト指定が魅力的。ただし、発動条件がある為、ややフィールド状況に依存しているのが玉に瑕です。

デッキからのリクルート効果なら妥当な気もしますが、先攻で使い難いので少し工夫が必要ですね。

孫謀と劉玄が並ぶと切切ロック(孫劉ロックと言うべきか…)が成立する感じですね。

戦華の義-関雲

効果モンスター
星7/風属性/獣戦士族/攻2500/守1800
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの他の「戦華」モンスターは相手の効果の対象にならない。
(3):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

 

セルフSS内蔵・他の「戦華」モンスターへの耐性付与・条件付きでモンスター破壊。

劉玄を出す前に関雲を出して相手の妨害を踏みに行くのが良いのかな?後攻の達人って感じの効果です。

戦華の雄-張徳

効果モンスター
星7/風属性/獣戦士族/攻2700/守 900
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「戦華」モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃力は自分ターンの間、相手フィールドのモンスターの数×300アップする。
(3):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合に発動できる。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。

 

関雲通った、劉玄の効果通った、張徳出る!みたいなイメージ。

流石、義兄弟の絆パワーは厚い!

戦華史略-三顧礼迎

永続魔法
このカードは発動後、2回目の自分スタンバイフェイズに墓地へ送られる。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに、自分が「戦華」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なる「戦華」モンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。手札から「戦華」モンスター1体を特殊召喚する。

 

①効果でサーチして、②効果で展開する流れ。

②は孫謀、周公、魯敬、劉玄で墓地に送ってやれば即座に効果発動できます。

2回目のスタンバイフェイズに自動的に墓地に送られますが、恐らく維持せずにガンガン墓地に送っていく流れが主流になりそう。

戦華史略-孫劉同盟

永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「戦華」モンスターの属性が2種類以上の場合、属性を1つ宣言して発動できる。宣言した属性を持つ相手フィールドの全てのモンスターはターン終了時まで効果を発動できない。
(2):相手のモンスターの特殊召喚に成功した場合、または自分が「戦華」モンスターの効果を発動した場合に発動できる。自分フィールドの全ての「戦華」モンスターの攻撃力はターン終了時まで、自分フィールドの「戦華」モンスターの数×300アップする。

 

カード名通り、水と風で同盟を結ばないと発動できないって訳か!

自分ターンにしか使えないので妨害札としては微妙ですが、後攻でオラァするイメージが強い「戦華」としてはオフェンス用に使えそう。

②は任意効果なので、パンプが最大になるタイミングまで温存して発動しましょう!

戦華史略-長坂之雄

永続罠
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の「戦華」モンスターが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(2):相手のバトルフェイズ開始時に、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。このターン、相手は「戦華」モンスターを攻撃対象にできない。
(3):相手モンスターの攻撃宣言時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「戦華」モンスター1体を特殊召喚する。

 

長坂之雄は守りの要。①効果はオフェンス・ディフェンスの両方に影響を与えますが、②③はハッキリクッキリ防御的な性能です。

③効果が墓地効果なのが高評価です。

遂に出た!三国志テーマ

既にありそうで実はなかった三国志テーマが遂に来た!

魏陣営が全く公開されていないので、そこら辺のカードにも期待です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles