Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

【愛して止まない装備魔法カード3選・パート2】デュアルストラク発売記念企画

$
0
0


▲第一回記事はコチラ

装備魔法との関係性が深い『ウォリアーズ・ストライク』の発売日という事で、何かそれっぽい記事を書きたくて作成しました。

パート1で紹介した3枚(デーモンの斧,セレンの呪眼,D・D・R)とは別のカードから3枚の大好き装備魔法カードをご紹介!

…前回とはまた少し違った選出基準で選んでみたので、いったい何を基準に選んだか想像しながら読んでいただけると幸いです。

大好きな「装備魔法カード」3選:パート2

サクリファイス・ソード

《サクリファイス・ソード/Sword of Dark Rites》 
装備魔法
闇属性モンスターのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。装備モンスターが生け贄に捧げられる事によってこのカードが墓地に送られた場合、このカードを手札に戻す。

 

生贄を宿命づけられた闇属性モンスターの剣

上昇値だけ見ると時代を感じざるを得ませんが、生贄と回収を紐付けた性能はオンリーワンで好きです。

回収効果が強制効果である事を利用し、同じく強制発動する召喚誘発への相手への発動妨害をやり過ごすテクニック等も有りますが、利用するシーンが滅多にないので…あって無い様なものなのが切ないです。

ヴィシャス・クロー

《ヴィシャス・クロー/Vicious Claw》 
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、代わりにこのカードを手札に戻す。
さらに戦闘を行った相手モンスター以外のモンスター1体を破壊し、相手ライフに600ポイントダメージを与える。その後、相手フィールド上に「イービル・トークン」(悪魔族・闇・星7・攻/守2500)を1体特殊召喚する。このカードが手札に戻ったターンは「ヴィシャス・クロー」を手札から使用できない。

 

効果を”そら”で言えたら凄いでしょう

普段は攻撃力300UPの平凡な装備魔法ですが、とある限定的な状況になると凄い効果を発揮します。

手札に戻り、600のバーンダメージを与え、レべル7・攻撃力2500のトークンを生成する!

装備魔法一枚でこれだけの事をやってのけるってぶっちゃけ凄くないですか???

あと、テキスト的にそこまで長い効果ではありませんが、この入り組んだ内容のテキストを”そら”で言える人の事を管理人は尊敬します。

一角獣のホーン

《一角獣のホーン/Horn of the Unicorn》 
装備魔法
(1):装備モンスターの攻撃力・守備力は700アップする。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。このカードをデッキの一番上に戻す。

 

イゾルデの影響で注目されたりもしましたねw

攻守を上昇させる装備魔法って何気にレアで、合計値でみると1400もUPしてるのも何気に破格だったりするカードです。

まぁ、攻守両方を上昇させる旨味がそこまで無いのがアレですけど…回収効果も含め、とても器用なカードだと思います。

デッキに戻るから素引きした際にケア出来る的な理由で一時期注目された事もありましたね。

何を基準に選んだか分かりましたか?

ラインナップ的に”手札やデッキに戻るカード”が多くなってしまいましたが、それは偶々で今回の選定基準とは何の関係もありません(笑)。

まぁ絶対に当たる訳ないでしょうけど…今回の選定基準は”語呂”でした。

選定基準としてはバイアスが入り過ぎる為、ぶっちゃけ微妙な所なんですが、語呂って個人的に重視する部分だったりします。

サから始まってスを経由してソに至る「サクリファイス・ソード」。勢いよく一息で発生できる「ヴィシャス・クロー」。そして、最初から最後まで音が一定で平坦な「一角獣のホーン」。

皆違って皆良いよね…(強引な着地)。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles