Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

【除去・破壊効果編】汎用「ランク4エクシーズ」一覧から選ぶオススメカード:塊斬機ラプラシアン追記!

$
0
0

DSCF2931

除去効果を持つ汎用性の高いランク4エクシーズモンスターのオススメをまとめた記事です。

EXデッキのカードは、新マスタールール適用前・後では役割や使用頻度が大きく異なる為、過去・現在で比較できるよう情報を更新していきます。(現在・暫定版)。

No.101 S・H・Ark Knight(サイレント オナーズ アーク・ナイト)

DSCF4339

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/水族/攻2100/守1000
レベル4モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を2つ取り除き、 相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する 特殊召喚されたモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターをこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする。 「No.101 S・H・Ark Knight」の この効果は1ターンに1度しか使用できない。 また、フィールド上のこのカードが破壊される場合、 代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる

収録:【ゴールドパック2016など】

マスタールール3
特殊召喚された攻撃表示モンスターを何でも吸収しちゃうTHEナッシュ感。
全盛期にはこのカードを警戒して守備表示での展開が定番になったりと、様々なドラマを生んだカードでもあります。管理人は《クイックカオス》で《ダークナイト》になるのが大好きです。
新マスタールール
リンクモンスターは守備表示にできない為、吸引逃れのプレイングが出来ないのがポイント。しかし、ランク4をタッチで入れるならモンスター以外にも対応できる《鳥銃士カステル》の方が丸いのは事実。

 

汎用性
強さ
吸引力

鳥銃士カステル

DSCF4332

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/鳥獣族/攻2000/守1500
レベル4モンスター×2
「鳥銃士カステル」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードのX素材を1つ取り除き、 フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを裏側守備表示にする。
②:このカードのX素材を2つ取り除き、 このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを持ち主のデッキに戻す。

収録:【ザ・デュエリスト・アドベントなど】

マスタールール3
表側表示ならば基本的になんでも処理できる除去性能の高さ。鳥獣族を活かしたゴドバ戦術等活用幅は広いです。再録されるまでは凄く高いカードでした。
新マスタールール
リンク環境の現在でもランク4をタッチする流れがあるなら採用の価値あり。やはりカード種類を問わないデッキバウンスは強力です。

 

汎用性
強さ
斬り返し能力

 恐牙狼 ダイヤウルフ

daia

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/獣族/攻2000/守1200
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、 自分フィールド上の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体と フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。 選択したカードを破壊する。

収録:【コスモ・ブレイザー】

マスタールール3
カステルでは対応できないセットカードを処理出来るのがこのカードのアイデンティティ。除去しつつ素材を墓地に即座に送りたい状況など、このカードの強さは表面的な情報だけでは計り知れません。種族シナジーを活かせるデッキに採用しましょう。
新マスタールール
20thアニバーサリーキャンペーンパックで再録されました。除去しつつEXモンスターゾーンorマーカー先を空けられる動きはルール的に大きな武器です。

 

汎用性
強さ
硬度

No.50 ブラック・コーン号

DSCF4336

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/植物族/攻2100/守1500
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、 このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ 相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを墓地へ送り、 相手ライフに1000ポイントダメージを与える。 この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

収録:【コミックゼアル第二巻】

マスタールール3
カステルなど広範囲に対応できる除去カードの登場で活躍の場は減りましたが、墓地送りしながらバーンを飛ばせるカードは他にありません。墓地送り・1000バーン・植物族などの要素に魅力を感じるのであればまだまだ採用圏内。
新マスタールール
対応幅の広い《カステル》,《ダイヤウルフ》、起死回生の《ヴェルズビュート》と比較すると結構苦しい。種族シナジー込みでギリギリ採用圏。

 

汎用性
強さ
トウモロコシ感

フレシアの蟲惑魔(こわくま)

furesia

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/植物族/攻 300/守2500
レベル4モンスター×2
①:X素材を持ったこのカードは罠カードの効果を受けない。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 「フレシアの蟲惑魔」以外の自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターは戦闘・効果で破壊されず、 カードの効果の対象にならない。
③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 発動条件を満たしている「ホール」通常罠カードまたは 「落とし穴」通常罠カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。 この効果は、その罠カード発動時の効果と同じになる。 この効果は相手ターンでも発動できる。

収録:【ディメンション・オブ・カオス】

マスタールール3
デッキ内に「ホール」「落とし穴」通常罠カードを採用する必要はありますが、先手の行動としては安定の強さを見せてくれます。落とし穴の数だけ強くなるので今後の成長にも期待です。
新マスタールール
10期以降も《ランカの蟲惑魔》,《電網の落とし穴》等、関連カードが登場しています。人気カテゴリであるのは間違いないので今後の強化に期待です。

 

汎用性
強さ
あざとい

No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ

raguna

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/天使族/攻2400/守1200
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、 相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する、 元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターを破壊し、デッキからカードを1枚ドローする。 この効果は相手ターンでも発動できる。

収録:【プライマル・オリジン】

マスタールール3
相手ターンにも発動できる破壊&ドローの良カード。想像以上に条件は安いので、いろんなカードと組み合わせながら巧みに扱う事が可能です。【ダクリベ+ラグナ・ゼロ】の動きは鉄板です。
新マスタールール
《アークナイト》同様、守備表示による除去逃れのプレイングがリンクモンスターは不可能なのが追い風。以前の様に【ダクリベ+ラグナ・ゼロ】の動きが簡単に出来なくなったのは少し残念。

 

汎用性
強さ
美しさ

励輝士 ヴェルズビュート

byu-to

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/悪魔族/攻1900/守 0
レベル4モンスター×2
①:自分メインフェイズまたは相手バトルフェイズに、 相手の手札・フィールドのカードを合計した数が 自分の手札・フィールドのカードを合計した数より多い場合、 このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。 この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

収録:【ゴールドパック2016など】

マスタールール3
一応条件付きではありますが、【誘発即時効果】での全除去はオーバーパワー感が否めません。気づいた時にはもはや手遅れ。すべてを無に帰す励騎士の選別…輝いてます。
新マスタールール
タッチでランク4を採用する最有力候補。個人的には《カステル》と《ヴェルズビュート》の二強だと思っていますが、「トロイメア」リンク等流せない奴が多いのも事実。

 

汎用性
強さ
危険度

竜巻竜(トルネードラゴン)

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/幻竜族/攻2100/守2000
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

収録:【エクストラパック2017】

マスタールール3
来日は10期以降
新マスタールール
相手ターンでも発動できるので、出したターンに1枚、相手のターンでもう一枚ってな動きが可能になります。フィールド魔法や永続魔法を展開起点とする相手にはブッ刺さります。出し易さ・EX枠と要相談。

 

汎用性
強さ
対魔法・罠能力

塊斬機ラプラシアン

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/サイバース族/攻2000/守 0
レベル4モンスター×3
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合、このカードのX素材を3つまで取り除き、その数だけ以下の効果から選択して発動できる。
●相手の手札をランダムに1枚選んで墓地へ送る。
●相手フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。
●相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで墓地へ送る。
(2):自分フィールドの「斬機」カードが効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

収録:【ミスティック・ファイターズ】

マスタールール3
新マスタールール以降に登場したカードです。
新マスタールール
3体素材エクシーズだけあって効果はド派手。
1枚で合計3枚分のカードを処理できるのは頼もしい限りです。
斬機デッキだと相手ターンエクシーズも容易な為、この効果を相手ターンに使う事も視野に入ってきます。
②効果は自身も守れて無駄がありません。
エクシーズ界のトリシューラポジって感じでしょうか?

 

汎用性
強さ
斬機度

関連記事:【塊斬機ラプラシアン効果考察】汎用ランク4のやばい奴!先行3枚ハンデスは出来ません(注意)

他のランク(関連記事)もよろしくお願いします!

【強くて便利:エクシーズモンスター一覧から選ぶおすすめカード】各ランクへのリンクでオーバーレイネットワークを構築!

とりあえずテストで記事を更新してみました。出来る限り過去の情報は残しつつ最新の情報を更新できるようにしたつもりです。

まだまだ改良案お待ちしております。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

Trending Articles