Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

【リンクヴレインズ・デュエリストセット収録カード・アイテム内容まとめ】新規カード10種全ての効果が判明!再録カードは残6種!

$
0
0

8月31日発売予定、『LINK VRAINS DUELIST SET(リンク・ヴレインズ・デュエリスト・セット)』の収録カード・収録アイテムの情報が「Yu-Gi-Oh.JP」にて公開されました。

アニメテーマの新規カード・再録盛沢山セットになるようなので、該当テーマがある人は要チェックです。

『LINK VRAINS DUELIST SET(リンク・ヴレインズ・デュエリスト・セット)』概要

発売日 2019年8月31日 (土) 
価格 2000円(税抜き)
公式HP LINK VRAINS DUELIST SET
収録内容
  • LINK VRAINS スペシャルパック × 1パック(10枚入り)
  • デッキ強化パック × 1パック(5枚入り)
  • 特製デュエリストカードプロテクター(70枚入り) × 1個(全3種)
  • 特製フィールドセンターカード × 1枚(全6種)

LINK VRAINS スペシャルパック 収録新規カード

新規カード10種をウルトラレア仕様で1枚ずつ収録。ランダムで1種をシークレットレア仕様で封入。

トリックスター・フェス

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は「トリックスター」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに「トリックスタートークン」(天使族・光・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。
(2):EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの「トリックスター」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外出来る。

 

トリックスターリンクしてって書いてある

「お願いだからトリックスターをリンク召喚して…」って運営のメッセージかな?

1枚で「トリックスター」リンクが可能になるのは便利ですが、汎用リンクを使えなくなるのは結構な痛手ですね。

「トリックスター」リンクモンスターをガンガン使っていく構築のリンク軸なら、身代わり耐性込みで活躍してくれそうではあります。

剛鬼フィニッシュ・ホールド

《剛鬼フィニッシュホールド》 
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「剛鬼」リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、そのリンクマーカーの数×1000アップし、このターンそのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「剛鬼」モンスターでしか攻撃宣言できない。

 

純剛鬼ならフィニッシュカードとして良さそう

1枚で爆発的に攻撃力をUP出来るカードですし、貫通効果もナイスです。

サーチ可能な必殺技カードってのは正直ありがたい。

《剛鬼ブレード・オーガ》《剛鬼マスター・オーガ》を対象に発動したらキル力高そうです。

ティンダングル・ジレルス

《ティンダングル・ジレルス》 
リバース・効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 0/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札にある場合、このカード以外の手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「ティンダングル・ジレルス」以外の「ティンダングル」カード1枚を墓地へ送り、このカードを裏側守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから「ティンダングル・ジレルス」以外のリバースモンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。

 

墓地肥やししながら展開してリバースでサーチor墓地肥やし

実質墓地肥やし効果を2種類持ってるって事か!

②のサーチ範囲もかなり広域ですなぁ…。

ブルートエンフォーサー

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨て、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
相手はその表側表示のカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカード1枚を手札から捨ててこの効果を無効にできる。捨てなかった場合、対象の表側表示のカードを破壊する。

 

確定除去ではないけどこれは良い!

最悪でも1枚ハンデスは遂行してくれるのはナイス。素材も緩いので手軽に使えるリンク2枠として愛されそう。

コード・エクスポーター

効果モンスター
星5/風属性/サイバース族/攻 500/守2300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる。
(2):このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。フィールドのこのカードを素材とした場合には手札に加えず効果を無効にして特殊召喚できる。

 

エクスコード・ト―カーからアクセス!

エクスコードのリンク召喚時にコーデックでサーチ出来るのがGOOD!

手札からの素材化は「コード・トーカー」の強みなので、この強化の方向性はウェルカム!

回収またはボーナスでSSも良い塩梅だと思います!

転生炎獣ブレイズ・ドラゴン

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/サイバース族/攻2300/守1200
レベル4モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く。
(2):このカードにX素材が無い場合、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。「サラマングレイト」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
(3):このカードが「転生炎獣ブレイズ・ドラゴン」を素材としてX召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。

 

転生エクシーズ召喚みたいなことしてる!

破壊で処理しようとしたら結構大変な感じがしますねぇ…。

能動的に素材をはけるギミックが欲しい所ですが、墓地蘇生から②⇒③に繋げるムーブも出来なくは無さそうです。

ベイオネット・パニッシャー

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のフィールド・墓地の「ヴァレル」モンスターの種類によって、以下の効果を適用する。自分フィールドに攻撃力3000以上のモンスターが存在する場合、このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。
●融合:相手フィールドのモンスター1体を選んで除外する。
●S:相手のEXデッキから裏側表示のカードをランダムに3枚除外する。
●X:相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで除外する。
●リンク:相手の墓地からカードを3枚まで選んで除外する。

 

シンクロとリンクの条件が比較的簡単!

全種類参照でぶっ放せれば最高だろうなぁ…(遠い目)。

シンクロとリンクは比較的簡単に達成できそうですが、融合・Xは多少デッキを選びそうですね。

管理人のヴァレットは全部入りだから狙おうと思えば狙えます!

海晶乙女パスカルス

効果モンスター
星4/水属性/サイバース族/攻1200/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から「海晶乙女パスカルス」以外の「マリンセス」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「マリンセス」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

 

安心安定の展開&サルベージ!

シーホースやブルータンの展開に繋げるとかなり良さそう!

落ちたターンに使えないのはネックですが、墓地効果による回収効果もかなり便利です。

ダイナレスラー・イグアノドラッカ

効果モンスター
星6/地属性/恐竜族/攻2000/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカード以外の恐竜族モンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドの恐竜族モンスター1体をリリースし、そのモンスターとは元々のカード名が異なる自分の墓地の「ダイナレスラー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

 

最善のコストと最良の蘇生!

墓地効果を持つ恐竜族モンスターをコストにSS出来れば最高!

セルフSS出来ない状況下でパンクラトプスを展開する手段としても重宝しそうですね!

オルターガイスト・フェイルオーバー

永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の自分フィールドのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札から「オルターガイスト」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「オルターガイスト」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

 

サーチ出来るし結構悪くない?

①効果が相手依存なのが少し気になりますが、②は結構優秀だから判断に困ります。

アクティブに割りに来られるデッキではありますが…(どうなんだろう)。

デッキ強化パック

スペシャルパックと連動した再録カードをスーパーレア仕様で収録。10種の中からランダムで5種封入。

ヴァレルソード・ドラゴン

やっぱり来たぞ!ヴァレソ再録!

ランダム5種ってのが気になりますが、こればっかりは自らの運を信じるほかありませんね!

《転生炎獣の聖域》のスーパーも需要高そうですなぁ…。

  • LVDS-JPB01 《コード・トーカー》 Super
  • LVDS-JPB02 《ドットスケーパー》 Super 
  • LVDS-JPB03 《転生炎獣の聖域》 Super 
  • LVDS-JPB04 《ヴァレルソード・ドラゴン》 Super 

特製デュエリストカードプロテクター(70枚入り)

『遊☆戯☆王VRAINS』をイメージした限定のオリジナルデザインのプロテクター(70枚入り)。全3種から1種をランダム封入。※59mm×86mmまでに対応。

  • エース3体スリーブ
    ヴァレルロード、デコード、ヒートライオ
  • ヒロインズスリーブ
    ゴーストガール&ブルーメイデン
  • 主人公サイド集合絵
    プレイメーカー、リボルバー、ソウルバーナー、ブルーメイデン、ゴーストガール

特製フィールドセンターカード

『遊☆戯☆王VRAINS』をイメージした限定のオリジナルデザインのフィールドセンターカード。全6種のうちから1種をランダム封入。

  • ブルーエンジェル
  • VRAINSロゴ
  • リンクリボー&アイ
  • デコード・ト―カー
  • ヴァレルロード
  • ヒートライオ

新規は全て判明しました!残りは再録カードです

新規カードは全て出揃いましたが、再録カードはまだまだ未判明が多いです。

ラインナップ的に《ヴァレルソード・ドラゴン》が当たりカード認定されていますが、初めてスーパーになるカードもあるので他にも見所十分です。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ LINK VRAINS DUELIST SET
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-08-31)
売り上げランキング: 2

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8925

Trending Articles