Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

【ライトドラゴン@イグニスター効果考察】超強力汎用ランク4エクシーズ登場!対象を取らない破壊効果・リンク蘇生・効果破壊耐性!

$
0
0

『イグニッション・アサルト』の看板モンスターTueee!!

って事で、《ライトドラゴン@イグニスター》の効果に注目です。

対象をとらない複数破壊効果・蘇生・身代わり耐性ってちょっと盛り過ぎじゃない?

ライトドラゴン@イグニスター

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/サイバース族/攻2300/守1500
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドの「@イグニスター」モンスターの数まで、相手フィールドの表側表示モンスターを選んで破壊する。
(2):このカード以外の自分のサイバース族モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分の墓地からリンクモンスター1体を選んで特殊召喚する。
(3):自分フィールドのモンスターが効果で破壊される場合、代わりのこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

自身参照で1枚破壊は確定!

DSCF4339
▲ライバルは101やカステルかな?

「@イグニスター」モンスターを参照する必要がありますが、このカード自体が「@イグニスター」モンスターの為、基本的に1枚破壊は確約されています(発動チェーン除去が少し弱点)。

対象をとらない破壊効果なのも強力ですし、「@イグニスター」モンスターの展開次第では更に強力さを増していく事でしょう。

EXを駆使すればリンクモンスター蘇生も視野


▲汎用サイバースを使えばOK

条件付きではありますが、墓地からリンクモンスターを蘇生できる効果はかなり強力です。

条件に関しても、EXデッキを駆使すればサイバース族モンスターを展開する事は容易ですし、専用デッキでなくとも達成できる塩梅だと思います。

蘇生できるモンスター自体はサイバース族に限ってない点も良いですね。

ダイレクトアタックできるサイバース族モンスターとか出てきたら更に使い易くなりそうです。

効果破壊に対する強固な身代わり耐性!


▲奴は強すぎるから比較しちゃダメ

《ディンギルス》と比較すると守れる範囲や種類は限定的ですが、それでもランク4が持っている身代わり耐性としては破格な性能ではないでしょうか?

《ブラック・ホール》とか《サンダー・ボルト》等で流れないだけでも全然違いますからね!

耐性のおかげで強気に展開していけるのがイイね!

耐性があるおかげで伏せ盤面に強気で出して行けるのがイイっすね!

これなら競争の激しいランク4エクシーズ帯でも十分やっていけるはず。

…汎用ランク4エクシーズに新たな歴史が刻まれた感じあります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

Trending Articles