Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

【クリボーン②効果で特殊召喚できる「クリボー」モンスター特集】ピンチをチャンスに変える救いのモンスター

$
0
0

kuribo-

《クリボーン》記事にて「クリボー」モンスターの特集記事のご要望をいただいたので、本日はついにカテゴリ化した「クリボー」モンスターに徹底フォーカス!

幾度となく主人公達のピンチをチャンスに変えてきた頼りがいのあるモンスター。増殖したり機雷化したりと危ない一面もきっちり持ってる可愛い悪魔(一部例外アリ)を大特集です。

クリボー

kuribo-

効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
①:相手モンスターが攻撃した場合、 そのダメージ計算時にこのカードを手札から捨てて発動できる。 その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。

収録:【ミレニアムボックスゴールドエディション】

元祖クリボーであり、手札誘発の開祖でもある偉大なモンスター。触れると爆発する特性「機雷化」というカード開発者でも知らない効果を隠し持つ狡猾さもキラリと光ります。真の意味での「隠された効果」の原点でもあるのか…クリボーすげぇ~なw

ハネクリボー

hane

効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 300/守 200
①:フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。 ターン終了時まで、自分が受ける戦闘ダメージは全て0になる。

収録:【SD ヒーローズストライク】

遊戯から十代へと託されたラッキーカード。フィールド上で破壊され墓地へ送られる必要はありますが、発動するとそのターンに受ける全ての戦闘ダメージが0になるのはワンキル抑止にもなって非常に優秀です。《クリボーを呼ぶ笛》や《進化する翼》などサポートカードが豊富な点も「クリボー」の遺伝子を受け継いでいるって感じがします。

ああ! それってハネクリボー

ハネクリボーLV9

hane

効果モンスター
星9/光属性/天使族/攻 ?/守 ?
チェーンが発生した時、自分の手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 お互いに発動した魔法カードは墓地へ送られずゲームから除外する。 このカードの攻撃力・守備力は相手の墓地に存在する魔法カードの数×500ポイントになる。 「ハネクリボー LV9」は、自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。

収録:【遊戯王GX第3巻付録】

「チェーンが発生した時、自分の手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。」という稀有な特殊召喚効果が堪らない一枚。ゲームの性質上、意識せずともチェーンは頻繁に発生するので、特殊召喚する事は比較的容易。
効果による攻守の上昇期待値も中々に高いので結構頼りになるモンスターなのです!

lv10

残念ながら《ハネクリボーLv10》は《クリボーン》では特殊召喚出来ません。クリボーデッキの隠し弾として《進化する翼》と共に一枚ずつ仕込んでおくと面白いかもしれませんねぇ~

虹クリボー

nizi

効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/攻 100/守 100
「虹クリボー」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手モンスターの攻撃宣言時に、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。 このカードを手札から装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 装備モンスターは攻撃できない。
②:このカードが墓地に存在する場合、相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。 このカードを墓地から特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

収録:【SDR 真帝王降臨】

遊馬の父(一馬)のカードであり、アストラル世界に単身乗り込んだ遊馬を導き共に戦った七色のクリボー。手札誘発・墓地誘発の二つの攻撃抑止効果で戦線をガッチリキープしてくれる頼もしいやつです。余談ですが、管理人のストレージにはアークナイトとビュートを狙いまくった末に蓄積された虹クリボーがわんさかいます。(6枚ぐらいあるよ!)

クリボール

kuribo-

効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
①:相手モンスターの攻撃宣言時、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。 その攻撃モンスターを守備表示にする。
②:儀式召喚を行う場合、必要なレベル分のモンスターの内の1体として、 墓地のこのカードを除外できる。

収録:【ディメンション・オブ・カオス】

相手の攻撃モンスターを守備表示に強制変更。墓地に送ったらその後は儀式召喚のリリース代用になってくれる燻し銀の働き!

「クリボー」モンスターの中でも極めて謎が多い存在ですね。一体こいつは何なんだ…。

サクリボー

sakuri

効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
①:このカードがリリースされた場合に発動する。 自分はデッキから1枚ドローする。
②:自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、 代わりに墓地のこのカードを除外できる。

収録:【最強ジャンプ2015年9月号】

リリースされると1ドロー。自分モンスターが戦闘破壊される場合に墓地から身代わりになってくれる!後頭部や腕・脚から見るに《クリボー》+《サクリファイス》って感じの存在なんだと思われます。

クリアクリボー

cl

効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 300/守 200
「クリアクリボー」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:ダメージを与えるモンスターの効果を相手が発動した時、 このカードを手札から捨てて発動できる。 その発動を無効にする。
②:相手モンスターの直接攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外して発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。 そのドローしたカードがモンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。 その後、攻撃対象をそのモンスターに移し替える。

収録:【最強ジャンプ2016年9月号】

バーン系のモンスター効果を抑止する手札誘発効果と相手モンスターのダイレクトアタック時に除外してドロー&特殊召喚&強制バトルを可能にするカード。トップの状況次第で起死回生の格好良いバットリと化すが、運命力を試される一枚である事は間違いありません。トップ操作すれば話は変わってきますけどねw

関連記事:【クリアクリボー 効果考察

クリボーン

kuribo

効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/攻 300/守 200
①:自分・相手のバトルフェイズ終了時にこのカードを手札から捨て、 このターンに戦闘で破壊され自分の墓地へ送られたモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。
②:相手モンスターの攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外し、 自分の墓地の「クリボー」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。

収録:【SD 武藤遊戯】

①②共に優秀な効果ですが、「クリボー」デッキならば②効果は軸になる程の効果です。レベル1モンスターをたくさん並べて何をしようかな~(アンチホープを見ながら…)

関連記事:【クリボーン 効果考察

ジャンクリボー

zyan

効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 300/守 200
①:自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、 自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。 その発動を無効にし破壊する。

収録:【プレミアムパック18】

属性・種族・ビジュアルなど、一際亜種っぽいのにちゃっかり《クリボーン》の②効果に対応している《ジャンクリボー》くん。バーン効果は許さない!絶対にだ!

「クリボー」亜種たちの特集もいつの日か…

yaneurano

《クリボーン》とシナジーのあるカードの特集記事なので、《クリボルト》や《クリボン》などの亜種モンスターの皆様には残念ながらお休みいただきました。(そちらの特集もいつかすると心に誓いつつ)

ってな感じで《クリボーン》とシナジーを持つ「クリボー」モンスターの特集でした。こうやって並べると想像していたよりも少ない印象です。クリボーは亜種モンスターがたくさんいるのでもしかしたらそう感じたのかもしれませんが…。

どうでもいいけど…《屋根裏の物の怪》と《クリボー》って結局どういう関係にあるんだろうか?日本家屋だと《屋根裏の物の怪》で西洋家屋だと《クリボー》ぐらいの認識でいいか…(テキトー)

Amazon:クリボーカード


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8927

Trending Articles