Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8930

《師弟の絆》を強く使う為に大切な事:効果は強力だが上手く使いこなす為の課題は山盛り!

$
0
0

皆さん《師弟の絆》ガンガン使ってますか?

かく言う管理人は未だ丁度良い落し所が見えていない為、残念ながらガンガン使えているとは言えません…(ガックリ)。

我々の想像・理想を越える形で訪れた待望のカード…出来る事なら使いこなしたいぜ…(願望)。

《師弟の絆》効果おさらい!

《師弟の絆》 
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在する場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン・ガール」1体を選んで特殊召喚する。その後、デッキから「黒・魔・導」「黒・魔・導・爆・裂・破」「黒・爆・裂・破・魔・導」「黒・魔・導・連・弾」のいずれか1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。

関連記事:【ブラマジ師弟デッキ始動】《師弟の絆》の登場で繋がりが一気に強くなった!サポートカードの選択が悩ましい

【要項1】何に主軸を置くか…


▲bmには色々魅力的なギミックがある

【師弟デッキ】には様々な魅力・誘惑が存在する訳ですが、その全てを一つのデッキに丸っと内包するのは至難の技です。

勿論、全てのギミックを搭載した欲張りデッキというのも選択の一つではありますが、そうなってくると当然事故率は高くなってくる訳で…(血涙)。

「……時には断腸の思いで切り捨てる事も必要になる!」

この当たり前だけど決断するのが難しい選択が、【師弟デッキ】作成の為の第一関門になるのは恐らく間違いありません。

【要項2】ブラック・マジシャンの展開方法


▲永遠の魂やナビゲートで出すのではちょっと遅く感じる

《ブラック・マジシャン》の展開方法と言えば、《永遠の魂》や《マジシャンズ・ナビゲート》等様々ですが、主要なものはいずれもトラップ主体であり、タイムラグが生じるという問題を孕んでいます。

平時ならそれでも問題ありませんが、《永遠の魂》を使うのであれば話は別!

…どうせ使うのなら、返し1ターン目《黒・爆・裂・破・魔・導》を狙いたいってのが本音です。

とりあえず《黒魔術のヴェール》《E・HEROプリズマー》ギミックを試してみましたが、どちらもまぁまぁと言った所でした。


▲個人的イチオシ

個人的には師匠以外にも用途がある《黒魔術のヴェール》を推しますが、両方採用するのも割とありかも知れませんね。

【要項3】必殺技カードの取捨選択


▲全部搭載したいという気持ちは勿論あるが…

必殺技カードの取捨選択もとても重要です。

勿論《師弟の絆》の採用枚数次第で前後するポイントではありますが、そこも含めて2枚~3枚がギリギリのラインではないでしょうか?

墓地からの蘇生にも対応している事から一見厚く積めそうな《師弟の絆》。しかし、モンスター限定参照カードを2枚・3枚・4枚と積み重ねていくのは流石にリスキーです。

管理人の目標は《黒・爆・裂・破・魔・導》の発動なので、それ以外の必殺技カードの優先度は今の所落としています。

【要項4】実際にデッキを支えるカードの選択


▲召喚権はロッドに使いたい!

相性の良いカードは数あれど、実際に運用可能なカードは意外と限られてくるもの。

例えば《E・HEROプリズマー》の効果はすこぶる相性が良いですが、《師弟の絆》を手札に引き込む事を考えると召喚権は《マジシャンズ・ロッド》に明け渡しておきたいですよね。

まぁ《ヒーローアライブ》を使うなどの工夫も出来るので一概には言えませんが、闇雲にぶち込みまくるとそれこそ事故の元になるので考え物です。

…ヴェール、プリズマー、アライブ、コスモブレイン辺りに注目してます。

記事を書いてる内に案がまとまってきましたぞ!

…記事を書いてる内に案がまとまってきました…(大マジ)。

もしかしたら近いうちにレシピを公開できるかも?…早速デッキ作ってきます!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8930

Trending Articles