『DPレジェンドデュエリスト編4』への収録が明らかになった《掃射特攻》の記事な訳ですが、イラストもさる事ながら、効果も殺意マシマシで、もはや魅力しか感じ無いんですが…(笑)。
しかも《ギミックパペット-ディザスター・レオ》の特殊勝利をサポート出来るって……記事にしない訳にいかないじゃないですかッ!
……いやぁ、列車は良い新規貰いまくってる気がしますね(良いぞ良いぞ)。
掃射特攻(そうしゃとっこう)
《掃射特攻》 永続罠 (1):1ターンに1度、自分フィールドの機械族XモンスターのX素材を任意の数だけ取り除き、その数だけフィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (2):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの機械族Xモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合、自分の墓地からこのカードと機械族Xモンスター1体を除外して発動できる。除外したモンスターのランク×200ダメージを相手に与える。 |
機械族Xモンスターの素材を取り除いた分だけフィールドのカードを破壊できるという変わり種!
永続罠なので維持すればターンを跨いで効果を発動する事が可能ですが、超大型機械族エクシーズでこの効果を発動しているならば相手の死期は恐らく近い…。
②効果は如何にして墓地に送るかも運用のカギになってきそうです。
注目ポイント |
|
《ギアギガントX》の残り素材をバーストするの良さそう
イラストを見るとついつい高ランクエクシーズで掃射したい気分にさせられますが、①効果に関してはランク4エクシーズとかからコストを捻出しても全く問題ありません。
想定しやすい流れとしては、効果を使って相手ターンにさらされる《ギアギガントX》や《重装甲列車アイアン・ヴォルフ》の残った素材を有効活用する感じでしょうか?
勿論、《クリフォート・ゲニウス》等のリンク素材として有効活用するのも悪くありませんが、《掃射特攻》があるならそのまま残すのも無しでは無さそうです。
②効果で除外するのは破壊されたモンスターは破壊されたモンスター以外でもOK!
②効果は、破壊されたモンスターと除外するモンスターが必ずしも一致する必要はありません。
極論、《おろかな重葬》で墓地に《超量機神王グレート・マグナス》を送っておいて2400ダメージを狙うなんてことも可能な訳です。
②効果は発動出来たら超ヤベェ効果だと思うので、どちらかと言うと墓地に送る手段の方が大事になると思います。
最初からバーン狙いで《おろかな副葬》でダイレクトシュートしたり、《マジック・プランター》で《掃射特攻》をドローに変換するのも悪くなさそうですね。
……まぁ維持されると毎ターン1枚位除去られる訳ですし、心配しなくても優先的に破壊されるカードだと思います(笑)。
これだけ墓地効果が強いと《コズミック・サイクロン》したくなるなぁ…。
②効果でゲームエンドは普通にあり得るでしょ…
《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ/Superdreadnought Rail Cannon Juggernaut Liebe》 エクシーズ・効果モンスター ランク11/地属性/機械族/攻4000/守4000 レベル11モンスター×3 「超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ」は1ターンに1度、 自分フィールドのランク10の機械族Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力・守備力は2000アップする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はこのカードでしか攻撃宣言できない。 (2):このカードは1度のバトルフェイズ中にこのカードのX素材の数+1回までモンスターに攻撃できる。 |
《ジャガノート・リーベ》を除外したらそれだけで2200のバーンダメージを与えるって事ですよね?
……しかもこの効果ターン1じゃないから1つのトリガーで複数枚誘発できると思うんですけど…。
《グスタフマックス》の2000バーンとか考慮するとライフポイント8000では心許なさすぎます(笑)。
《ギミックパペット-ディザスター・レオ》の素材を吐き出せ!
《CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ/Number C88: Gimmick Puppet Disaster Leo》 エクシーズ・効果モンスター ランク9/闇属性/機械族/攻3500/守2500 レベル9モンスター×4 このカードは「No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ」を対象として発動する、「RUM」と名のついた魔法カードの効果でのみ特殊召喚できる。 フィールド上のこのカードはカードの効果の対象にならない。1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手ライフに1000ポイントダメージを与える。また、自分のエンドフェイズ時に相手ライフが2000ポイント以下でこのカードにエクシーズ素材が無い場合、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。 |
《掃射特攻》の効果で3~4枚の素材を弾き、一気に特殊勝利を狙いに行けるのが【掃射ディザスターコンボ】(たった今命名)。
《エクシーズ・ギフト》とかで素材消費を速めるコンボは以前からありましたが、《掃射特攻》の様に一発で全部吐けるカードは恐らく初だと思います。
まぁ、このコンボ抜きにしても《掃射特攻》と「ギミパペ」の相性は良いと思うので、積極的に活用していきたい所ですね。
大量破壊というよりは1,2枚破壊するカードですね
3枚4枚と破壊可能な効果ではありますが、実際は1,2枚で満足できるカードだと思います。
…基本的に見逃せないけど、墓地に送ってしまうとそれはそれで怖いというジレンマ!
個人的にはかなり強いカードだと考えているのですが、皆さんの評価はどんな感じでしょうか?(投票求)。
遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編4- BOX posted with amazlet at 18.10.17
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2018-11-10)
売り上げランキング: 60
|