付録、応募者全員サービスある所、シークレットの文字に呼応して管理人はやってくる…。
毎度お馴染みカード効果予想記事、今回はVジャンプ8月特大号付録《魔界の警羅課デスポリス》の効果予想記事です。イラストも効果も注目度高そうなカード…心してかかるぞ!!
魔界の警羅課デスポリス
Vジャンプ8月号付録になる事がフラゲによって判明した《魔界の警羅課デスポリス》。
現時点で明らかなのは、名前、闇属性リンク2モンスターである事、リンクマーカーが【左下/右下】である事。そして、イラストがとても可愛いという4つの情報。
名前、属性、リンク数、マーカーさえ明らかならば、もう答えは出ているようなもんだな(白目)。いつも通り華麗に予想を立てていくとしよう。
《魔界発現世行きデスガイド》からアクセスできる素材指定になるに違いない!
名前から推測するに、先輩である《魔界発現世行きデスガイド》と何らかの関連を持たせてくる可能性は非常に高いと予想します。
《デスガイド》と言えば、召喚するとフィールドにモンスターが2体並ぶ(レベル3、闇属性、悪魔族)効果を持った敏腕モンスターです。
この流れを考慮すると、《魔界の警羅課デスポリス》の素材指定は、レベル3モンスター×2or闇属性モンスター×2or悪魔族モンスター×2またはそれら情報を跨ぐ素材指定になる可能性が高いのではないでしょうか?(跨いでも付録カードバリアでそこまで重い指定にはならないはず)。
レベル3指定は《ケルビーニ》で、闇属性モンスターは《見習い魔嬢》で、悪魔族モンスターは《パーペチュアルキングデーモン》で既に通った道。被せてくるのか…少しずらしてくるのか…微妙な所。
個人的には、汎用性重視で闇属性指定にしてくる気がします。ただ、闇属性効果モンスター×2とかになる可能性はあるかもしまれませんね。
デスポリスの素材指定は… |
|
効果もデスガイドを意識したシンプル効果になるかも?
《デスガイド》っぽさを残しつつ汎用性を高めるチューンとなると、レベル3・闇属性モンスターをデッキから効果無効で特殊召喚とかでしょうか?
でもこのままだと流石に強すぎるので、《デスガイド》のシンクロ召喚抑止に習って、リンク素材にできない的な誓約または逆にリンク召喚しかそのターンできない的な誓約が付いていると丁度良いかもしれません。利便性や強さを意識するなら後者の方が環境に適している感じですかね?
デスポリスの効果は… |
|
魔界の警羅課デスポリス(管理人予想)
魔界の警羅課デスポリス リンク・効果モンスター リンク2/闇属性/悪魔族/攻1000 【リンクマーカー:左下/右下】 闇属性効果モンスター×2 このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから闇属性・レベル3モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは効果が無効化される。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はリンクモンスター以外のモンスターをEXデッキから特殊召喚できない。 |
最後の誓約をかなり迷いましたが、最近流行りのこれ系誓約に収めてきそうな予感。でもこのままだとリンク展開の抑止にならないし、リンク召喚を抑止する制約の方が良いでしょうか?でもデスシリーズの姉妹カードで生半可な性能のカードは出さない気がする…。正直、匙加減が分かりません。