「三幻神」特集をしたからには「三邪神」特集も組まねばなるまいて…
3体リリースによるアドバンス召喚を必要とする三体の悪魔族レベル10モンスター。
「三幻神」の力が暴走した時の抑止力としてデザインされた邪なる神々に本日は徹底フォーカスだ!
邪神ドレッドルート
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻4000/守4000
このカードは特殊召喚できない。 自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 このカード以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は半分になる。
フィールドを恐怖が支配する
管理人が一番好きな「邪神」はこちら。攻撃力4000・守備力4000という美しいステータス、そしてその高ステータスを後押しするかの様なモンスター効果。耐性がないので簡単にいなされてしまう事も多いですが、守り抜く価値は十分にあるカードです。
何と言っても、このポーズが最高にカッコイイんだよねぇ~
ちなみにこの半減効果は効果の処理が少し特殊で、あらゆる攻守変動効果の処理を行った最後に適用するというものになっているので使用の際は注意が必要です。
邪神イレイザー
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
このカードは特殊召喚できない。 自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
①:このカードの攻撃力・守備力は、 相手フィールドのカードの数×1000になる。
②:自分メインフェイズに発動できる。 このカードを破壊する。
③:このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。 フィールドのカードを全て破壊する。
他の神を抹殺する神
実は最近少し強化されました…。何が強化されたかと言うと…Pゾーンが追加された事で最大攻撃力が上がったのだ!(真顔)
②の効果による自壊からの③による道連れ。破壊される場所の指定がないので手札で破壊して効果を誘発させる荒技も可能なのが地味に嬉しい(炎王コンボ)。他の神を抹殺する神は伊達じゃないが墓地に送られないと駄目なので奈落などの破壊→除外効果は勘弁してほしいです…。
邪神アバター
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
このカードは特殊召喚できない。 自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
①:このカードが召喚に成功した場合に発動する。 相手ターンで数えて2ターンの間、相手は魔法・罠カードを発動できない。
②:このカードの攻撃力・守備力は、「邪神アバター」以外の フィールドの攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力+100の数値になる。
神を超える神
どんなモンスターが相手だろうと絶対に攻撃力が100上回るという素敵効果に加え、召喚に成功すると相手ターンで数えて2ターンもの間、相手の魔法・罠を拘束するという徹底っぷり!
「邪神」の中でも熱狂的なファンが多い印象が強いのがこちらのアバターさん!
戦闘・魔法・罠に対してはかなりの強さを誇るカードではありますが、モンスター効果は本当に苦手。最近は効果を無効にするカードも増えたので色々と弱点も増えてしまいましたが、戦闘においては今でも最強です。
原作だと100じゃなくて1プラスした数値になるカードでした。
ドレッドルート同様、フィールドのモンスターにいかなる攻撃力変化があろうとこのカードの攻撃力・守備力を一番最後に計算し直すという特殊処理カードなので、こちらも使用の際は要注意です。
『邪神特集』と聞いて…
「邪神と言えばこの私、《女邪神ヌヴィア》をお忘れかしら!?」
「邪神の中の神、ゴエモンインパクト《大邪神レシェフ》とは私の事だ!」
「フレーバー※的には俺様《ゼミアの神》も邪神だぜ!」
※相手をだまして、破滅の道へと誘うことを得意とする邪神
まだまだ探せば邪神様はたくさんいますが、とりあえずこれぐらいに…
「三幻神」「三邪神」と特集したら…次はあれよね…。
Amazon:邪神