師匠こと《ブラック・マジシャン》のターンがついにキター!
4月9日発売予定の『ザ・ダーク・イリュージョン』に我らが《ブラック・マジシャン》師匠の新規強化カードが収録されることが判明しました。うひょー(^q^)
確かに今までも個別に強化の機会を貰ってはいたが…
今回は…今回の強化は今までとは一味違うぜ!(そうだと信じてる!)
大量に追加される師匠のコスプレセット新たな力をずずい~っと紹介!
マジシャンズ・ローブ
効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻700/守2000
「マジシャン・ローブ」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手ターンに手札から魔法・罠カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する状態で、相手ターンに自分が魔法・罠カードの効果を発動した場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
光るブラマジなりきりローブ!
こいつがあれば誰でも憧れのブラックマジシャン師匠になりきれちゃう!手札を捨てて相手ターンに寝起きの師匠をデッキからお迎えする事も可能なのだ。更に、条件付きではありますが墓地からフィールドへのセルフ宅配サービス付き!
マジシャンズ・ロッド
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い族/攻1600/守100
「マジシャンズ・ロッド」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分が相手ターンに魔法・罠カードの効果を発動した場合、自分フィールドの魔法使い族モンスター1体をリリースして発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。
光るブラマジなりきりロッド!
注目すべきは”「ブラック・マジシャン」のカード名が記された”という見慣れない効果テキストです。こういう書き方が許されるのであればブラマジに限った話ではなく色んなテーマのカードを強化できそうな予感がします。
ローブもロッドも優秀だなぁ~(師匠のパワーの源はココにあったのか…)
マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2100/守2500
「マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン」の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分が相手ターンに魔法・罠カードの効果を発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ブラック・マジシャン」として扱う。
③:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、自分が魔法・罠カードの効果を発動した場合に自分の墓地の「ブラック・マジシャン」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
黒き魔導師の幻影現る!
自身と実態である師匠の両方に関わる2種類の特殊召喚効果。更にフィールドでは「ブラック・マジシャン」として扱うので、様々なサポートカードを適応する事が可能です。
どの新カードにも言える事ですが、発動条件である”相手ターンに魔法・罠カードの効果を発動した場合に”をどうクリアするかが課題でありデッキの鍵になりそうですね~
虚空の黒魔導師
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2300/守2800
魔法使い族レベル7モンスター×2
①:X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は相手ターンに速攻魔法カード及び罠カードを手札から発動できる。その発動の際にこのカードのX素材を1つ取り除く。
②:X召喚したこのカードが相手の効果で墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。手札・デッキから魔法使い族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
その後、フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。
手札から速攻魔法or罠カードだと!?
手札から罠カード大好きっ子(タキオントランスミグレーション中毒患者)である管理人的には衝撃的な一枚です。ルールの境界を逸脱するような効果…す、素晴らしい…。
②効果で特殊召喚したいのは、やはり《混沌の黒魔導師》でしょうか!?
ブラマジだけでなく「魔導」などでも使えそうな期待の一枚です!
黒の魔導陣
永続魔法
「黒の魔導陣」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上から3枚確認する。その中に「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カードまたは「ブラック・マジシャン」があった場合、その1枚を相手に見せて手札に加えることができる。残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
②:自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が召喚・特殊召喚された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
何この”思案”みたいなカード…強い
デッキトップ3枚を確認して、その中の一枚を手札に加えられる可能性がある上にトップの操作までできる一枚。もちろんデッキの構成次第ではありますが、このカードはかなり強いです。
加えられるのも「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠or「ブラック・マジシャン」ですからねぇ~。②の除外効果も強いし…スーパーレアか…高くなりそう…(白目)
イリュージョン・マジック
速攻魔法
「イリュージョン・マジック」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの魔法使い族モンスター1体をリリースして発動できる。自分のデッキ・墓地から「ブラック・マジシャン」を2枚まで選んで手札に加える。
この師匠ノリノリである
相手の攻撃を避けながら指を立てている師匠が最高にクールな一枚。でも効果から考えるに自分がリリースされている可能性も高い!しかし、そんな事は些細な問題なのだ!
マジシャンズ・ナビゲート
通常罠
①:手札から「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚する。その後、デッキからレベル7以下の魔法使い族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
②: 自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在する場合、墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動で きる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
一枚で師弟を揃えられるサポート札キター!
「今日は《黒・爆・裂・破・魔・導》使ってもいいのか!?」
「《黒・魔・導》《黒・魔・導・爆・裂・破》もいいぞ!」
「・・・・」
「遠慮するな今までの分も使え…」
「うめ」「うめ」「うめ」
師匠の攻撃力200疑惑…
各所で話題になっていたので今更感はありますが、ロッドが攻撃力1600、ローブが攻撃力700…単純計算すると師匠の素の攻撃力は200しかないという事に…。
師匠:「あれだから!魔力!魔力だから!物理で強さを測るとかないわー、マジないわー。そもそもこのロッドとローブを使いこなすのも実力の内ってやつだし、そもそも単純計算するのがおかしいし…。ブルーアイズだって3体融合して1500しかあがってないし!ほらっほらっ!ねっ!」
「そもそもフレーバーに”魔法使い族としては、攻撃力・守備力ともに最高クラス”と表記されているのだ!何も不安に思うことはない…魔法使い族としては最高クラスったら最高クラスなのだ!」
個人的に《虚空の魔導師》の効果が超好みです!
手札から速攻魔法or罠カードの発動が可能になるのですぞ!こんなの楽しいに決まってるじゃないか!(タキオントランスミグレーション中毒患者のコメント)
何を発動するのが楽しいかは近々特集記事にする予定です。
これは師匠だけでなく、我々全国のブラマジファンも奮起しなくてはなるまい!
ふふふふ…久々に全力を出せそうな気がするよ…。
Amazon:ブラック・マジシャン