Quantcast
Channel: 遊戯王の軌跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8933

【SD-パワーコード・リンク】《パワーコード・トーカー》効果公開!モンスター効果無効からの倍アタック!

$
0
0

〈え!?もう次のストラクがでるの?〉

12月9日発売予定「ストラクチャーデッキ-パワーコード・リンク-」の最新情報「YU-GI-OH.JP」にて公開されました。

少し前に「サイバース・リンク」が出たような気がするけど…

もう次のストラクチャーデッキの話が出て来る時期なんだね( ˘ω˘ )ハヤイ

今回判明したのは、表紙となる看板モンスター《パワーコード・トーカー》、便利なトークン要員《ドングリドングル》、大量SS効果《パケットリンク》の計三枚。

詳細画像などはソース元をご覧ください。

ソース:【YU-GI-OH.JP

「パワーコード・リンク」収録の新カード

《パワーコード・トーカー》

リンク・効果モンスター
リンク3/炎属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:左/左下/右】
モンスター3体
(1):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に、このカードのリンク先の自分モンスター1体をリリースして発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、元々の攻撃力の倍になる。

縛りはないけど必ず3体リンクする必要があるので注意!

一瞬、「素材指定緩々かよ…(エクスコード・トーカーぇ…)」と思いましたが、よく見るとモンスター3体指定なので必ず3体リンクしなきゃダメというある種の縛りを持っています。リンクモンスターの軽減を用いてのリンク召喚には対応していないので要注意。(それでも緩いが)

表側表示モンスターの効果を無効にする効果とリンク先の自分モンスターをリリースして攻撃力を倍加(4600)する効果の二本立て!

名前に「パワー」を冠しているだけあってどちらもオフェンシブで心躍るパワフルな効果ですね。

《エンコード》、《エクスコード》とやや難しい効果を連発してきた「コード・トーカー」モンスターがここに来てストレートに強いのを出してきたッ!って感じです。

《リコーデット・アライブ》の本領発揮か!?

《リコーデット・アライブ》
通常罠
(1):自分のフィールド・墓地のリンク3のサイバース族リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、EXデッキから「コード・トーカー」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外し、
除外されている自分の「コード・トーカー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

 

《デコード・トーカー》、《エンコード・トーカー》、《エクスコード・トーカー》、《パワーコード・トーカー》と【リンク3】の「コード・トーカー」モンスターの種類が豊富になってきたので、《リコーデット・アライブ》本格始動って印象です。

《リコーデッド・アライブ》で色んな「コード・トーカー」をスイッチしながら戦えたら確かに気持ちよさそうですもんね。

流石に再録はされないよね…再録されるには流石に早いよね???

《ドングリドングル》

効果モンスター
星1/闇属性/サイバース族/攻 0/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドに「ドングルトークン」(サイバース族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

《パケットリンク》で特殊召喚したいですねぇ~

特殊召喚するだけで盤面に別名のサイバース族モンスター2体も供給できるとはお得!

「サイバースにもっと展開力くれよ~」「くれやお~」って声を開発が受諾したような効果ですね…。

確かに理想的な効果ではありますが、サイバースデッキ以外でも使えてしまう事がただただ気がかりです。

《パケットリンク》

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分・相手のメインフェイズ2に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地のレベル2以下のモンスターを任意の数だけ選び、フィールドのリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

手札・デッキ・墓地のレベル2以下特殊召喚って緩々すぎじゃない?

メイン2、同名カードは1枚まで、リンクモンスターのリンク先限定ではありますが、手札・デッキ・墓地のレベル2以下のモンスターを任意の数だけ特殊召喚ってのはかなりぶっ飛んでます。

特殊召喚したモンスターの効果が無効化されてないってのがかなりやばげ…、

同時収録される《ドングリドングル》と一緒に使おう!と書いてあるようなもんですな。

メインフェイズ2にしか発動できないから通りにくいとは思いますが…どうなる事やら?

「おジャマ」デッキの新規なんじゃなかろうか?

「おジャマ」モンスターは全てレベル2で構成されているのでかなり相性良いでしょうね。

管理人、最近リンクスで「おジャマ」ばっかり使ってるので…油断すると万丈目のボイスが脳内再生されちゃう病気になってるんですよね…(おいでませ!おジャマ・キング)

《魔の試着部屋》が初手に来ると案外先行《おジャマ・キング》も成功します。

相手からするとくそゲー以外の何物でもないですね…(サーセン)

3枚とも良いカードです

どのカードも分かりやすい強さを持ってはいますが、決して壊れておらずちょうど良い塩梅のカードばかりです。

中でも《ドングリドングル》はキラリ輝きまくってますねぇ~(いいぞぉ)

プレイメーカーカッコイイので、OCGでもそろそろ活躍して欲しいです(願望)

ソース

ソース:Vジャンプ12月特大号掲載 『STRUCTURE DECK パワーコード・リンク』のカードを公開!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8933

Trending Articles